
RICOH GR-D
ため息が霧になる・・・なーんて気取ったお題をつけてますが、なんていうこともないんです。
つまりカメラのレンズに向かってハァーと息を吹きかけてレンズを曇らせてフォギーフィルターをかけたような効果を得るという昔からあるテクニックで撮ったというだけのことなんです。
このところ風邪予防のためにマスクをしてまして、するとメガネに鼻息があたってメガネがよく曇るんです。今朝も駅のホームでマスクをかけたところ見事にメガネが曇ってしまい、ぼんやりとした視界でホームの照明を見たらこれがぼやけて綺麗なんです。それで、鞄のGR-Dを取り出して早速レンズに息を吹きかけて撮ったのがこの写真です。電車が着くまでの1分程で撮ったので構図も何もありゃしないんですが、何せメガネは曇る液晶も曇る雨は降るでとりあえずの一枚なのです。
しかしそんな状態でも不思議と一応ピント合ってます。GR-Dなかなかやってくれます。だけど、レンズが湿気てカビてしまいそうなのであまりお勧めできません。
下のも一応息を吹きかけているのですが撮る前に乾いてしまったようです。

ところでリコー公式ブログ GR BLOG が新装オープンしてますね。今のところあまり大きな変化は感じられないけれど、まだまだこれから変わっていくとのことなので今後のお楽しみにしておきましょう。
| Trackback ( 0 )
|
|
GR BLOG から来ました。
こんなテクニックがあることを初めて知りました。
ちょっとした技で幻想的な写真がとれるんですね。
最近気になる GR-D ですが、今日のところはこの写真見なかった事にしよう。
始めまして。
ぐう☆せんめいさんのブログの方も拝見させていただきました。GR-D 仲間ですねー!
今後ともよろしくお願いします。
ちなみに息吹きかけはご紹介しておきながらなんなんですが、あまりしないほうが良いかと・・・(^^;ゞ
*m_hashさん
どうもです。
そーなんですよ。結構無茶なことしてるんですけど撮れちゃうんです。ありがたいものです。
m_hashさんの背中をグーっと押して差し上げられる写真をなんとか撮りたいですなー(^^;ゞ