ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

日本経済新聞紙に掲載された「19年度予算案 膨張101兆円 景気優先 かすむ財政規律」を拝読しました

2018年12月23日 | 日記
 2018年12月22日に発行された日本経済新聞紙の朝刊一面に掲載された見出し「19年度予算案 膨張101兆円 景気優先 かすむ財政規律」を拝読しました。

 政府は12月21日に、2019年度予算案を閣議決定しました。首相官邸や与党自民党などは景気の安定を最優先し、一般会計の総額は101兆4564億円と、当初予算で初めて100兆円を超えたと伝えています。

 本来は歯止め役であるはずの財務省も、消費税率10パーセントへの増税を確実に実施するための条件整備だとして歳出膨張を受け入れたと伝え、財政規律は遠くかすんでいると指摘しています。。

 日本経済新聞紙のWeb版である日本経済新聞 電子版では見出し「19年度予算案 膨張101兆円 かすむ財政規律」と伝えています。



 「経済再生と財政健全化を両立する予算ができた」と、麻生太郎財務相は12月21日に、こう強調したそうです。増税対策費に2兆円を投じる一方、国債の新規発行額は約32兆7000億円と見かけ上は減らしました。実は、この裏側には預金保険機構から8000億円を借り入れるなどの、税以外の「埋蔵金」をはき出させて、一時的にしのいだだけだと指摘します。

 つまり、今回の2019年度予算案も新規国債という“借金”で実はなんとかやりくりをしています。このため、国の借金を次第に減らすという財政健全化はできていません。日本の未来の子ども達にツケを回しているだけです。

 今回の2019年度予算案の約1/3を占める社会保障費は今後も増えていきます。少子高齢化によって、高齢者の比率が増えて、医療費と年金などの社会保障費が増えていくからです。そして2019年度予算では、公共事業費が6兆9000億円と前年度比15パーセントの大幅な伸びです。

 1週間前の2018年12月15日に発行された日本経済新聞紙の朝刊一面では、見出し「見えぬ増税後の日本 骨太の税改革 逃げるな」と指摘しています。

 この記事は、少子高齢化が進む中で、多くの日本人の方が感じている「人生100年時代」を迎えるための不安に応える税改革が行われていないと指摘しています。日本の未来の社会のあり方を問う本質的な議論がないままに、ただ新年度を迎えることになります。

 消費税10パーセントへの増税するという本来の意味合いは何だったかを見失っています。そして、未来の日本の子孫たちに借金を背負わせるという世代間の問題解決に踏み込んでいません。


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
借金生活 (ひよどり)
2018-12-23 08:00:40
日本の国は収入の約1/3が借金で、その返済は自分の孫に追わせる成人です。
あまり、借金を深刻には考えていません。
自分の医療費は増えるばかりなどですが・・
返信する
ひよどり様 (ヒトリシズカ)
2018-12-23 09:11:23
ひよどり様

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

日本の2019年度予算案は、消費税を上げる本来の意味を失い、まだ借金付けの予算になりました。

借金慣れして、それが当たり前と考えていると、その内に困る事態になります。
返信する
財政健全化 (レッドスネーク)
2018-12-23 09:51:44
今回の消費税10%に上げる本来の目的は、予算の財政健全化でした。
消費税の値上げを延期する内に、この狙いが曖昧になり、また公共事業費が復活し、防衛費が増えています。
未来の日本をどうするつもりなのかが、見えない、現状肯定の予算編成です。
社会保障費がいつまで増やせるのか、誰も分かりません?
返信する
展望なき未来 (鎌倉住民)
2018-12-23 11:32:07
日本の国を動かす予算案の政策には、未来志向がなく、翌年の成り行きで決めています。
社会保障費はいずれ医療費と年金の抑制になり、行き詰まることでしょう。
だれも未来を考えていなからです。
返信する
レッドスネーク様 鎌倉住民さま (ヒトリシズカ)
2018-12-23 11:57:23
レッドスネーク様 
鎌倉住民さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

毎年度の歳入の約1/3に新規国債という借金生活をいつまで続けるのか、あるいはいつまで続けられるのか・・。もし、続けられなくなった時はどうなるのか、とても心配です。

未来を計画的に考えることができない実態に、驚きます。
返信する
社会保障費 (飛行船)
2018-12-23 13:38:55
日本の人口増加と高度成長を支えた団塊の世代は、2022年度には、75歳になり始め、医療費と年金の増加が見込まれます。
このため、医療費と年金を含む社会保障費の膨張が見込まれます。これを抑制するアイデアがなく、困惑しています。日本に未来があるのかどうか、今の現役世代は考えていないようです(諦めているのかも・・)。
返信する
飛行船さま (ヒトリシズカ)
2018-12-23 21:23:02
飛行船さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

安倍政権は消費税を10パーセントに引き上げることを2回延期しました。これによって、消費税増に悩む庶民からは喜ばれました。

しかし、その間に医療費と年金を含む社会保障費の予算額が増え続け、事実上の赤字体制は悪化しています。

巨額の借金に悩む日本は、早く出費増を減らす政策が必要でした。借金が借金を産む事態は避けたいと思います。
返信する
消費税10パーセント (案山子)
2018-12-24 09:16:35
来年10月に消費税を10パーセントに上げた後に、日本の政府の財政再建をいつどのように達成するのかが見えていません。
これから怖いことは、極端な手法で、財政再建を実現しようとする過激な方々の台頭です。
返信する
案山子さま (ヒトリシズカ)
2018-12-24 10:29:25
案山子さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

消費税の10パーセントに増やす施策以降の展望が見えないままになりました。消費税の10パーセントへの増加を2回も、延期した結果、基本的な展望がなくなりました。

こうした先が見通せない状況は、極論が出てくる可能性があり、警戒が必要です。
返信する

コメントを投稿