ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

埼玉県秩父郡長瀞町にある“通り抜けの桜”で、ヤエザクラの花を楽しみました

2016年04月18日 | 季節の移ろい
 埼玉県秩父郡長瀞町の宝登山山麓にある“通り抜けの桜”というヤエザクラ(八重桜)の並木を見に行ってきました。

 宝登山神社(ほどさんじんじゃ)近くにある長瀞不動寺の山麓に 30数種類・約500本のヤエザクラの木々が植えられている桜並木があります。入り口でいただいたパンフレットにはヤエザクラの「吉兆桜」「芝山」「八重曙」「大山桜」「天の川」「紅豊」などと、36種類のヤエザクラの名前が載っており、さらに種類不明の木が2種類あるそうです。

 “通り抜けの桜”の入り口付近から見える“通り抜けの桜”の並木の一部です。



 訪問時によく咲いていたヤエザクラの花です(まだ咲いていないものや、既に咲き終わったものがあります)。また、今年の冬の大雪で枝が折れたりするなどの大被害を受けた木もありました。一周約900メートルの山道沿いにさまざまなヤエザクラが花を咲かせています。

 ヤエザクラらしい、薄いピンク色の「福禄寿」(フクロクジュ)の花です。







 白い花が丸く集まって咲いている「芝山」(シバヤマ)の花です。





 独特の色合いの緑色が弱く入った淡黄色のウコンの花です(漢字表記は難しい漢字なので、省略します)。





 このウコンという名前は、ショウガ科のウコンの根を染料に使うと染まる色に由来しています。

 大好きなピンク色の「関山」(カンザン)の木は、花を咲かせているものとそうでないものが混じっていました。

 白い清楚な花を咲かせている「駒繁」(コマツナギ)です。



 “通り抜けの桜”の一番上側から下り道沿いに見えるヤエザクラの木の花です。この辺は、木々の花はほぼ満開です。


 
 長瀞不動寺の山麓に設けられた“通り抜けの桜”という愛称は、大阪市の造幣局の八重桜の名所である“桜の通り抜け”からたぶん取ったものと想像しています。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2016-04-17 21:20:06
こんばんは。
ここは多くの種類の桜が見ることの出来る良いところですね。
淡黄色のウコンが綺麗です。珍しい色の桜ですね。

種類不明の木が2種類あるとか?
先日北野天満宮で樹齢百年を超える桜が新種の桜として認定されました。
種類がわからない桜には、こんなロマンも有るのかも知れないですね。

自宅の近くにある叶匠壽庵「寿長生の郷」に御衣黄(ギョイコウ)という緑色の花が咲く桜があります。
返信する
takayanさま (ヒトリシズカ)
2016-04-18 03:43:49
takayanさま

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

ここは、多くのヤエザクラの木を集めて、ある種の観光地にしようとしているようです。この宝登山の下側には、荒川の上流があり、長瀞という観光地です。この長瀞の河川敷き近くには、ソメイヨシノの長い並木があり、花見の名所になっています。

ここの花が終わると、今度は“通り抜けの桜”のヤエザクラで観光客を呼ぶ観光戦略のようです。

コメントで御紹介いただいた御衣黄(ギョイコウ)は、続篇でご紹介させていただきます。あまりたくさんは開花していませんでしたが・・

お近くの叶匠壽庵「寿長生の郷」では、だいぶ前ですが、普賢像(フゲンゾウ)というヤエザクラがよく手入れされた枝振りで、花を咲かせていたとの記憶があります。

お近くには、サクラの名所が多く、うらやましい限りです。
返信する
八重桜 (虞美人草)
2016-04-18 06:11:39
春が進んで、今は八重桜の花が咲いています。
染井吉野の時は、浮かれて酒を飲んで花見しますが、八重桜では花見はあまりしないようです。
花としては、八重桜の方が豪華なのですが・・
返信する
うこん (断捨離)
2016-04-18 07:40:48
今回、掲載されたうこんという八重桜の花は結構、変かった色合いです。
初めて見ると、桜の花とは思わないと感じました。
桜にもいろいろな花があるものですね。
返信する
通り抜けの桜 (イケリン)
2016-04-18 08:04:14
埼玉県にも通り抜けの桜があるんですね。
八重桜がとても綺麗です。大阪造幣局と同じように種類も多いようですが、周りの景観はビルに囲まれた造幣局よりも自然に包まれたこちらの方が素晴らしいです。
返信する
イケリン様 (ヒトリシズカ)
2016-04-18 13:19:58
イケリン様

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

今回、ご紹介した宝登山には、下側に宝登山神社があり、初詣などで賑わいます。また、山頂には、ロープウェーで上がれ、そこにはロウバイ園があります。

このため、この桜の通り抜けを加えて、観光面を強化しようとしているようです。

なお、この近くには、天然氷を伝ったかき氷屋さんが有名で、夏には車が大渋滞になります。

族編でも、八重桜の品種をご覧いただきたいと思います。
返信する

コメントを投稿