ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

さいたま市見沼区を流れる芝川沿いでは、ハシビロガモなどを観察しました

2017年02月24日 | 季節の移ろい
 さいたま市見沼区を流れる芝川沿いの岸辺では、クイナなどの水鳥がいると聞いて、出かけてみました。残念ながら、ハシビロガモなどのカモ類しか、観察できませんでした。

 芝川は、埼玉県東部を流れる荒川支流の河川です。さいたま市見沼区では、西側から東方向に流れ、東側から南に向かいます。芝川は、江戸時代に干拓された見沼田んぼの中を流れています(湿地の水の排水路のようです)。

 見沼区を流れる芝川の両岸には、畑と造園業の方々の園芸種の木々を育てる園芸園が広がっています。

 ある園芸園では、マンサクの木が黄色い花を多数、咲かせています。





 黄色いマンサクの花の背後に見える明るい褐色の花は、シナマンサクの花です。シナマンサクの木も花をよく咲かせています。

 川上と川下で高低差があまりないために、ゆったりと流れている芝川には、コガモとハシビロガモなどのカモ類が水面を泳いでいます。



 コガモのオスとメス(灰色系の羽根模様)です。



 コガモのメスの灰色の梨地(なしじ)模様は、よく見ると美しいものです。



 数羽いるハシビロガモは、大きなくちばしで、川底のエサを探しています。







 芝川の淀み近くの岸にある木の杭(?)の上に、カワセミが飛んできて、留まりました。





 カワセミは、芝川の淀みの中を泳いでる小魚を狙っています。

 残念ながら、今回はクイナなどのお目当ての水鳥には出会うことができませんでした。

 関東地方では、春三番が吹いたこの日は、関東地方では午後には気温が20度(摂氏)ぐらいまで上がり、暖かい春めいた陽気の日になりました。