アジアの手仕事~生活と祈り~

アジア手工藝品店を営む店主が諸国で出逢った、愛すべき”ヒト・モノ・コト”を写真を中心に綴らせていただきます

組織と絣が生み出した特殊な色彩

2015-09-29 00:38:00 | 染織




製作地 カンボジア南部  
製作年代(推定) 20世紀前期
素材/技法 絹(カンボウジュ種)、天然染料 / 綾地・緯絣


布中央部の”オリーブ掛かった山吹色”、この鮮やかかつ深みのある色合いの美しさが印象的な長辺3m強サイズの儀礼用チョンクバンとしての絹絣。

掲載画像の上から下へ... 布の全体から細部へと目を移していくと、プレーンな色(オリーブ掛かった山吹色)と思っていた箇所が、実際には相当に複雑・繊細な経緯の色構成と組織により表現されたものであることに気づき、驚かされることとなります。

具体的には、黄×藍の綾地組織の中に、ラックの赤、掛け合わせの臙脂や黄緑、班状の絣糸(緯糸)が適度に散りばめられることにより、微妙な色の凹凸と立体感が加わり、全体として”何色とも形容しがたい”独自の色表情を呈する色彩が生み出されていることが判ります。

上下のボーダー部分は文様が描かれた絣ですが、布中央の一見すると単色と思われる部分も実は手の込んだ絣である... ここに本作品の素晴らしさ、そしてクメール染織・絹絣の技術の真髄(の一端)を見出すことができるようにも思われます。