徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

九州国立博物館に行ってきました。 (音量に注意)

2006年11月26日 | ブログの小技

一昨日、久しぶりに家族三人で、太宰府市の九州国立博物館に行くことにしました。行きは私の運転で、3号線を走りまして、古賀から久山町を通りまして、博物館の裏の駐車場に入りました。

まだ早かったのでしょうか、駐車場は半分弱開いていました。混雑を予想していたのですが、意外と少なかったので、喜んでいました。博物館に入りますと、まあ賑わっていましたが、混雑するほどでも、ありませんでした。

さて、この日は『海の神々』- 捧げられた宝物 -が3階の展示室で行われていました。流石に広い会場で、展示物も非常に多く、見るだけでも、大変です。段々昼近くなると、団体客も増えて混雑してきました。4階では、『海の道、アジアの路(みち)』が展示されていたので、入りました。まさに圧倒される展示品の多さ、展示会場の広大さ、とてもみんな見ることは出来ません。というか、もう脚がだるくなってしまい、廻るのが億劫になってきました。まだ見ていないのが3割ぐらい残しまして、会場を後にした次第です。

これらの展示を真面目に全部見たとしたら、4~5時間以上は掛かると思いました。もし、九州国立博物館をもっと知りたい方は、
九州国立博物館をクリックしたら、博物館のHPに行けます。画像はクリック、マウスアウトでご覧下さいね。

<>

 博物館を出ましたら、次は近くのお寺を娘が調べていまして、紅葉が綺麗ではないか、というので、歩いて行くことにしました。このお寺の様子は後日、紹介したいと思います。これらの紅葉は、博物館の近くのもので、少しですが、紅葉が見られましたね。

 後のコースはこのお寺と、折角きましたから、太宰府天満宮にもお参りしようと久しぶりにお参りいたしました。ここも流石に賑わっていましたね。博物館とのセットのツアーが多いのでしょうね。

 門を出まして、遊園地方面に少し歩きますと、博物館の横まで楽に行けるように、立派な動く歩道が出来ていました。ここも後日紹介します。後は博物館を半周するように、疲れた足で駐車場まで歩きます。

帰りはまた私が運転することになり、来た道を戻りましたが、久山町を通らずに、早めに飯塚方面の道に入りました。すると、山越えの道でカーブが40近くあり、大変ですが、車が少ないのは魅力でしたね。意外と早く飯塚市内に出まして、後は通り慣れた道をひたすら走って帰りましたが、時間は帰りの方が楽で早かったようです。途中疲れていたので、眠たくなりまして、必死で堪えていました。

<>


 下手な文もこんなに長かったら、お疲れでしょうから、BGMでも聴かれまして、ゆったりしてくださいね。ON釦をクリックして下さい。止めるときはOFF釦をクリックして下さい。

寿司時計の寿司は食べられません。食べてしまいますと、時計が動かなくなります。お腹空いても、我慢して下さいね。

<><>

 このソースは青空さんにお借りしましたが、タグ崩れたのか
表示できず、師匠に直していただきました。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私だけでしょうか・・・ (momomama)
2006-11-26 11:50:18
紅葉してるんですね。

ところで 私だけでしょうか・・・・
白熊君の記事以来 ブログを開くたびにあのBGMが鳴ります。
今まで 夜景の時も 大阪の時もだからお好きなんだと思っていました。
でも今日別のBGMを聴くためには、白熊君のBGMを最後まで聴かなくちゃいけないんですが・・・・。

他にもいらっしゃったらとブログコメントにしました。
momomamaさん、こんにちは (maru)
2006-11-26 12:20:55
ご迷惑をお掛けしています。聴きたいときに聴くのは良いでしょうけど、他のBGMが聴けませんよね。
で、さきほど師匠に相談メールを送りまして、アドバイスを貰おうと思います。
お手間を取らせますけど、白熊の檻まで行きまして、一時停止を掛けていただけたら、最後まで聴かなくても、良いんですけど、すみませんね。
最初の記事の時は、良いとしても、後々の事が抜けていましたね。ご指摘にお詫びと感謝致します。
しばらくのご辛抱を、よろしく。

5ヶ月ぶり (どんこ)
2006-11-26 15:57:49
ちょうど6月26日に行ってきましたので、九州国立博物館、懐かしく見直すことが出来ました。ご家族でいい紀行が出来ましたね。
私どもは車では大変だからと西鉄の電車を利用しました。
近くにも探訪すればいろいろと見所があるようで、また足を延ばしたいと思っています。
史蹟はもとより自然に良さも残っているようで楽しめますね。

6/26の記事http://blog.goo.ne.jp/donko1515/s/%B6%E5%BD%A3%B9%F1%CE%A9%C7%EE%CA%AA%B4%DB
Unknown ()
2006-11-26 16:31:57
こんにちわ~。
零はまだ国立博物館、行ったことありません。
いつか…いつか…と思いつつもなかなか機会がなくて。
でもこんなに紅葉してるだなんて思いもよりませんでした。
やっぱりまだ来場者多いようですね~。
ゆっくり見たいとなると、平日がいいのでしょうが、仕事してますからそういうワケにもいきませんし。

maruさんて精力的にこちら更新されてるんですね!
零は偏りっぱなしです。
やる時は毎日のようにやってたり…かと思えば放置したり。
なかなか時事問題など、取り上げたいんですけどイマイチ自分の意見もなくて。
ブログって難しいと日々思う零でした。
どんこさん、こんばんは (maru)
2006-11-26 17:26:55
ちょうど5ヶ月前に行かれたんですね。どんこさんのぶろぐを見させていただいて、改めて凄かったことと思ってます。とてもさらっと見るだけでしたが、たくさんの展示品、よく集めたなあと感心してしまいました。かなりの人出なので、すんなり見られませんね。
順路はワザと出していないのでしょうね。途中で分からなくなりますね。
近くの光明寺は見事な紅葉でしたよ。一番の見頃でした。また、珍しいのが来たら、行きたいですね。

零さん、こんばんは (maru)
2006-11-26 17:43:48
零さんは博物館に近いのではと思います。近かったら、いつでも行けるという気持ちと、勤めではなかなか行けませんよね。今はまだウィークディでも多いですから、ツアーが結構多いですね。
近くの光明寺は最高に綺麗でしたね。娘が調べていて、良かったですよ。もし、休みが取れたら、行かれたら良いですね。
こちらは時間がありますから、出来るんですよ、やれるときにアップされて、マイペースでやって下さい。無理しないようにね。おおっ、時事問題ですか。なかなかねえ、わたしなんか不満ばっかり云いそうなので、避けたいですね。まあ、ブログはこうでなくちゃー、なんてものは無いでしょうから、自分の楽しむブログで良いのではないでしょうかね。零さんらしいブログが良いです。
なんか顔の具合はどうなんでしょう、良くなられたんでしょうか。まだ歳じゃないでしょう。気をつけて下さいね。途中でmaruが出てきてビックリしましたが、なんとか治まっていたので、安心。バイク今からは寒いですから、風邪引かないようにしっかり防風対策をして下さいね。安全運転でお願いしますね。
いいなぁ・・・。 (瑞穂)
2006-11-26 18:18:02
昨日、記事を拝見し、九州博物館を訪れてみたくなってました。そして、大宰府天満宮も。夢にまでみてしまいました。(本当です) だから、ひたすら羨ましいです。続報のお寺さんの記事も愉しみにしてます。
瑞穂さん、こんばんは (maru)
2006-11-26 19:46:06
博物館は想像以上でしたよ。凄いですね。九州にこんなの作っても見に行く人居ないのに、無駄だよなあ、とほんと思ったんですよ。でもねそんな考えは間違いだったようですね。
偉い人気なんですね。未だに衰えていないのは、私は驚きです。ほんと好きな人にとっては、一日では時間が足りないのでは無いでしょうか。広くて、展示品の多いこと、撮すことが出来たら、どんだけ、撮るでしょうね。
瑞穂さん、体調はどうなんですか、良い状態なら良いですが、決して無理しないで下さいね。寒くなりましたので、風邪などに気をつけて下さいね。
夢にまで見た太宰府ですね。誰と行っていましたか、いや野暮なことでした。次の光明寺って云うんですけど、それは凄いです。画像で表現できないと思いますが、アップしますね。なんだとならなければいいですけど。では、お大事にね。
初めまして! (maruco)
2006-11-27 07:58:59
maruさん、みちくさにご訪問頂きまして有り難うございます。
maruさんのページは男性の方らしいスケールが大きいページですね、何か心強さを感じました、
私は長崎出身です、maruさんは福岡にお住まいですね。九州の事をを伺えるので楽しみです。

時計のタグ私も1度挑戦したのですが中々巧くいきませんでした、私も青空様にご指導お願いします。

又覗かせてください、
みちくさにもお待ちしてます。
marucoさん、おはようございます (maru)
2006-11-27 09:13:18
初めまして、不味いブログによくおいで頂きました。そして、温かいコメントありがとうございます。

長崎出身なんですね。そうですね、機会ある事に紹介したいですね。少しでも、懐かしく嬉しく思っていただけたら、記事にし甲斐がありますね。
時計をやってみられましたか、私もソース頂いたのですが、上手くいかなかったですね。上手く表示されたら良いですね。また、いらして下さいね。

コメントを投稿