goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな幸せが嬉しいなぁ~*♪

わんちゃん大好きです。

母のところへ& 可愛い猫ちゃんのステンドグラス。追加の写真あり

2015年06月06日 | 趣味

今日は晴天

車から見る景色も最高です。

雨の日は気持ちも沈みがち....なので今日の様な晴れの日は嬉しくなってしまいます。

息子と母のところへ行って来ました。

母は元気は元気でしたけどお昼ご飯は三分の一くらいしか食べませんでした。

仕方がないですね。一日のうち一回はきちんと食べるらしいですから。

その母も先日はB棟の入所者さんや職員さん達と一緒に

池袋にあるシャンシャンインに連れて行ってもらったんですよ。

水族館の見学をしたそうです。

お年寄りの方達もたくさんの魚を見て刺激になったらしいですよ。

ウトウトしているお年寄りでもほらっ...イカだよっと言うとパッチリと目が開くんだそうです。(笑)

お食事もみなさんで楽しく出来たそうです。

今回は私達家族の付添が誰も都合が付かなかったので職員さんにお願いしました。

母は99歳~凄いですよね。バスに乗って 行ってきたんですから~きっと楽しかったと思います。 

家族には出来ないことをやって頂いております。本当に有難い事です。

千代さんは一番写真も多く撮れていたんですよっと。....

帰り際....私がお世話になってばかりでありがとうございます。と言いましたら

看護師さんは千代さんは可愛いのよ....私は千代さんの事が可愛くってしかたがないのよって言ってくださって....

本当に本当にありがたいと思って....感謝の気持ちでいっぱいになりました。

母もそうですが母上様も職員さんから可愛いとよく言って頂きます。

私から見ると最近になって...母上様は可愛いと思う様になってきました。

でも自分の母は可愛いとはあまり思えなく.....どうして食べてくれないのだろうとか

どうして泣いていてばかりいるんだろうかと....どうして?どうして? と。

昔のしっかりしていた母や優しかった母の事をどうしても思い出してしまうんですよね。

母上様の事は...私としては人生の半分以上は一緒に生活していましたし自分としては

かなり辛かった思い出ばかりなんですが...何故? 今...可愛いと思う様になったのかと

不思議ではありますね。

二人の母...私の心の思いは微妙に違っています。

嫁としての私の方がしっかりしている様な気もします。

一生懸命さは母上様の方ですね。(笑)

母上様が私の事を長男の嫁だと言う事を常に思っていた様に

私もそう....思っているのかもしれませんね。(笑)

嫁と娘.....この差は大きいものですね。

 

帰りには息子と行くと付く特典~ラーメンを食べて帰って来ました。

じいちゃんパパさんにはマックのお土産~安上がりで申し訳ないわね

 

そして夕飯の支度をしていましたらじいちゃんパパさんが手に小包を持って

読み上げています。大阪からだよっ。

私....ハイ、ハイ~ 待っていましたからすぐにもとさんからだと分かりました。

可愛いんですよ~。

ほらっ~    猫ちゃんのステンドガラス

ちょっと植木が邪魔していますけど~とってもチャーミングに出来ています。

ゆらゆら揺れますし~ウインク~しているんですよ。

夕方撮った写真ですからお日様が当たると又変わってきれいに見えるのでしょうね。

明日が楽しみです。

ヘアピンもとっても可愛いのです。

猫ちゃん好きな方にはたまらない作品ですね。

在庫一掃セールとやら~(笑)

まだ残っているかもしれませんよ。

猫ちゃんのステンドガラスの作品はこちらです→

もとさんお忙しいところ....お手数をお掛け致しました。

ありがとうございました。 

 

りんごママさんがヘアピンはバックに付けてもと...。

私もヘアピンは付けないので早速バックに付けてみました。

可愛い~素敵~ありがとう~

 

 

今日はまっすぐ表面をむいていますよ~やっはり可愛いですね。

 

こんな感じで...意外と小さいんですよ。


最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みいやん)
2015-06-10 16:32:12
母たちの事....色々と思いはありますね。

そうでしたよね。
わんこさんのお母様はお着物の似合う素敵な人でしたよね。
それではなおさらの事ですね。

お義母様の事.....とても気持ちは分かりますよ。
私も未だに元気で居たとしたら可愛いなんて思えなかったかもしれないです。
認知症になって...私の事を慕ってくれるようになって
大好きと言ってくれるようになって...それだからです。

そうでなければわんこさんと同じです。
色々とありましたからね。

同居した人でないとこの気持ちは理解できないですよ
ね。
気持が分かりあえる人がいて良かったです。
ありがとう....

もとさんの作品~可愛いですよね。

返信する
母の事 (わんこ)
2015-06-10 12:18:01
みいやんさんが実母さんの事を思う気持ちがよーく解りますよ。
私もそうでしたもの。
母として人一倍しっかり者だった優しい母がだんだんと
崩れて行くようで、、、
私の大好きな母が母でなくなっていくのを受け止める事が出来ずに辛かったです、、
その点義母は一呼吸あるので若い頃色々あったとしても
今は素直に受け入れられて可愛いと思えるのでは、、
私は最後まで義母を受け入れられなかったですが、、

親子、母娘って色々あるよね、、

もとさんの作品可愛いね~~
返信する
さくらえびさんへ (みいやん)
2015-06-09 15:48:40
きゃ~アハハ~
わたし何て書いたんだろうと改めて見たら
シャンシャンとねぇ~(笑)が止まらないわ。(*^_^*)

あぁ.....面白い。あらっ。みなさん分かっていたんでしょうか?

どうも...田舎もんの私にはカタカナ語のサンシャインもシャンシャンインもわからんとよ(笑)

今はね、本当に施設があるので助かりますね。
そうでなければ家族が発狂していたかもしれません。
冗談ではなくね。
だから感謝の気持ちでいっぱいです。

先々私達自身の事も
考えなくてはならない時期になりますよね。

そう考えてみれば今の時期が一番良いのかもしれないですね。
楽しく有意義に過ごしたいですね。

シャンシャン~(笑)
記事は直さないでこのままにしておくわっ
面白いのでね。(笑)

猫ちゃん~可愛いわよね。

さくらえびさんはショートカットだからヘアピンも使えますね。
私は使わないのでりんごママさんに言われて付けて
みました。これもまた良いですよね。

返信する
おっとっと (さくらえび)
2015-06-09 15:21:58
皆さんどなたも言ってないけど、突っ込んでいい?

池袋にあるのは<サンシャイン60>かと・・・
皆さんわかってるのに言わないところが大人なんですけど・・・
ごめんなさい、でもみいやんさんらしくてそこがまた可愛い(失礼

まじめな話に戻りますが、私は義母、実母の両方とも面倒見てないので
この話になるとワンニャン同様輪の中に入れませんが
もしも・・だったら・・、とてもじゃないけどみいやんさんのようにはできないなって思います。

先が見えているようで見えない、私の友人も「自分の人生っていったいどうなってるのかしら?」って嘆いていますが
いずれ自分がそう思われるようになるのかと思うと気持ちが萎えますね。
誰もが来る老後、行先が見えないのがほんとに困ります。
それでも今はこうして面倒見てくれる施設があって、いくらか楽になりますが、それでもねえ
明るくやって行くしかない・・これです。
やっぱりみいやんさんは私なんかよりずっとたくましい
体は私のほうがたくましいけどね(笑)

ステンド猫ちゃん可愛いよねえ
ヘアピンこんなふうに使うなんて、発想が乏しいので、うるさい前髪をあげることしか考えてませんでした

返信する
シャムさんへ (みいやん)
2015-06-09 06:15:44
シャムさん~お忙しい
所ありがとうございます。
お仕事大変ですね。

母たちの事...微妙に違うのは当たり前なんでしょうね。

99歳でバスの乗ってみんなで水族館の見学に....

b棟の人はほとんど車椅子ですし認知症です。

そんな事でも外へ連れて行って楽しませてくれる施設には本当に感謝です。


シャムさんのお母様も一時は心配でしたが
お元気になられてカラオケまで出来ている様子になってびっくりしましたよ。
何時までもお元気でいてほしいですよね。
娘の願いですね。

猫ちゃんのステンドグラスは可愛いですよね。
明るいところにぶら下げるとなお一層きれいですね。

又来月には昨品が出来るそうですよ。

注文はできますよ♪


返信する
kobaさんへ (みいやん)
2015-06-09 06:03:22
施設にお世話になっていますから

私達家族は感謝の気持ちでいっぱいです。

家での介護は本当に大変でやってみてつくづく思いました。

そんな事で出来る範囲で出向いて行かなくてはといつもそれは思っています。

預かったからと言って....お金を払っているんだからと言って
余り顔を出さない人もいる様ですからね。

でも....そんな方たちはきっと家での介護が大変できつくってホットしているんだなっと思ったりしますね。

kobaさんのお義姉様もきっとご苦労はあったかと思いますね。
今は施設もありますし...以前は
そう言う施設に入れてしまったと言う世間の目もありましたしね。

複雑な思いは続きますが義母は又骨折をしない様に

千代さんは多分残り少ない日々でしょうから穏やかに過ごしてもらいたいです。

昨日は姪たちが....千代さんの孫に当たりますが行ってくれてご飯を食べさせてくれた様です。

その時の動画も送ってくれました。
孫ちにも良くしてもらって母は幸せです。

返信する
凄~い (シャム)
2015-06-08 22:41:16
99歳ですか 凄いですね~
お二人とも長生きされて凄い事ですね
姑さん お母さん 思いが違うのは当たり前ですよね

義母さんには冷静に対処が出来ると思いますが 長年育ててくれたお母さんには やはり思い入れがあるのは当然です
人間誰でも同じだと思いますよ

でもお二人のお母さんのお見舞いに良く行かれて凄いですね
親孝行されていますね
お母様達も 喜ばれている事でしょう

お二人100歳の誕生日迎えられることでしょう
楽しみですね
いつまでも元気でいて欲しいと願っています


猫のステンドグラス超可愛い~~~
こんなのも作れるんだ~
良いな~~~ 
返信する
ふたりのお母様 (koba)
2015-06-08 21:06:49
いつもの事ながら、ふたりの
お母様へのおこころ使いみいやんさの
優しさがいっぱい表れています。

施設にはいられると安心して
預けっぱなしにする方も多いですよ。
お二人共90代、千代お母様はもうすぐ
100歳に なられますとの事、すごい事ですね。
お二人共職員の方達に可愛いがられて幸せですね。

我が母千代も92歳で亡くなりました。
両親共病弱で60代で埼玉県の兄宅へ
引き取られて、兄嫁が最後まで在宅で
看てくれましたが、大変なご苦労だったと
思います。

当時はまだ福祉政策も今ほど行き届いて
いなかったので、長男の嫁として仕方なかった
のだと思います。私も長男の嫁、兄嫁の大変さが
いかほどのものだった理解出来ます。

気がつけば自分たちのこれからが、心配の
時期に入って来ました。
返信する
ベス母さんへ (みいやん)
2015-06-08 06:00:00
そうだったんですか....

日数に関係なくこれは結構辛くハードな事なんですよね。

経験してみてそう感じました。

自分の年を取った時の事を真剣に考える様にもなりましたね。

年を取る事....今の私には辛いものとしかしか見えません。
認知症にならなくっていつまでも元気に過ごせたら又
考えは違って来ますけど....

ステンドガラス~可愛いでしよう~
そうね~光も入ってる窓~きっと素敵だわ。

来月にも作るらしいので又別な作品を見て頼むのも良いですね。
私も来月又頼みたいと思って楽しみになりました~♪

今のを注文するのでしたらもとさんに連絡しますから
もとさんのところに注文入れると良いかと思いますよ。(*^_^*)

返信する
もとさんへ (みいやん)
2015-06-08 05:51:21
飾ってみるととっても可愛くってそしてきれいですね。

又七月には作るんですね~

楽しみにしていますよ~(*^_^*)
又何かあったら買いたいと思っていますからよろしくお願いいたしますね♪

お二人さんもそうするのかしら~?。

もし...今あるのを注文するようでしたら住所等を連絡しますね。

返信する
ころ太のかあかさんへ (みいやん)
2015-06-08 05:47:20
優しいかあかさん。
きっとお母様は娘がいて良かったと思っているんでしょうね。
私も母が一人暮らしをしていた時には義親に内緒で時々買い物の手伝いや病院行の手伝いに行ったものです。
車で往復二時間かかるので....内緒は大変でした。

内緒で行くものですからか早く帰らなくてはという気持ちがいっぱいでとても辛かったです。

そんな事があって出かけて帰って来るときの嫌な気持ちが辛く....だんだん出不精になったんだと思います(笑
)
母親は娘の事を心配しますからね。
そして.....息子さんに会いたい....なんだか可哀そうですね。

芸術家のかあかさんですから色合いとか興味がありますよね。とってもきれいなんです。
奈々やペンちゃんのイラストを描いて下さったりもしました。

昨日ね~久しぶりにシーザーさんを観ました。

ピンポンやお客様の時の吠え方を直して行きたいとおもっているんですが二頭だから難しいのですよ(笑)
返信する
kinshiroさんへ (みいやん)
2015-06-08 05:33:54
kinshiroさんは私と一緒でお義母様と一緒の生活を経験していますから私の事も理解できるんではと思います(笑)

でもknshiroさんは上手く付き合って来ていたようにおもいますが...わたしは全く甘えることのできない嫁でしたし
第一甘えるなんて..そんな感じの人ではなかったですから(笑)

色んなことを教えて頂いたと言う謙虚なきkinshiroさんはえらいですよ~。
私なんかいくら思い出してみても思いだしてみても
学んだ事って何も浮かばない....(笑)
素直じょないのかなぁ....あっ....忍耐は身に付いたかもです。(笑)

そうそう可愛く年を取りたいですよね~でもダメそう(笑)
返信する
kanaさんへ (みいやん)
2015-06-08 05:27:04
そうなんですよね。
yukiちゃんも言っている様に嫁の立場になると自分の親よりは冷静でいられるんですよね。
入院中のお嫁さんたちは娘たちよりずっとね、親切で優しくってね。(笑)

娘さんたちは自分の親だから
結構ぶつぶつ文句を言ったりきつい事を言ったりしていましたよ(笑)

おもしろいものですね。(*^_^*)

あっ...もとさんのところへ行った来たのですね。
また七月に中に作品を作るらしいですから
楽しみですよね。
私も又その時に買いたいなぁ~とおもっています。

もとさんってペンちゃんの絵や奈々の絵を描いてくださった人なんですよ。

返信する
yukikoさんへ (みいやん)
2015-06-08 05:20:18
本当に早く逝ってしまったのね。

介護は出来なかったけれどその代り義親の介護は十分すぎるくらいやったんだもんね。

他人..そうそう今回はパパさんの事を見て居てつくづくそう思ったわ。
私は結構冷静だったけどパパさんは本気で怒っていたもの(笑)
嫌なのよね~特に息子は母親がこんな風になっちゃうのは...
静かな認知症だったら又違っていたんでしょうけどね(笑)

返信する
ラッシーママさんへ (みいやん)
2015-06-08 05:15:41
行動的なラッシーママさんですから
色々と連れて行って揚げたんでしょうね。

そんな楽しい思い出を作ってあげたんですから
羨ましいですよ。
出かけるのが嫌いな私は連れて行ってはあげなかったわ。
その代り兄は良く連れて行っていましたね。

後になって思う事ってたくさんありますよね。
私も自分の親の介護を自宅で少しは看てあげたかっ
た気持ちもありますね~無理な事でしたけど。
そんな事を思ったりしますよ。

先日佐野へ行く途中みんなでラッシーママさんの話になったんですよ(*^_^*)
返信する
りんごママさんへ (みいやん)
2015-06-08 05:10:18
昔はお洒落でハツラツと~りんごママさんのお母様だから
想像出来ますよ。

だんだん自分の親が年老いて来るのは淋しい気持ちになりますよね。
私のところは もう~100歳近いので淋しいと言うより
凄いと思う事が多いのですがそれでもやっぱり色々な
思いはありますね。
一番思うのはこんなに歳を取るまで生きていて果たして今は幸せなんだろうかと言う事ですよ。

来月100歳のお誕生日会なので熱などを出さないで
無事に迎えられたらいいなっと思っているんです。

りんごママさんは今はお姑さんと一緒。良いお嫁さんをやっていると思いますよ。

私なんかは昔は本当に仲が悪かったんですから~と言うよりきらわれていたんですよね(ー_ー)!!
嫁は健気に一生懸命に接しているのにねぇ.....(笑)

ヘアピンね~バックに付けてみましたよ~素敵でしたありがとう~(*^_^*)
返信する
Unknown (ベス母)
2015-06-07 21:19:51
義母は
61歳で亡くなったので
20日ほどの看病でも
ヘトヘトでした
これがいつまで続くのだろう…
そう思ったりもしました。

だから、みいやんさんは
偉いです
娘の立場嫁の立場で違うのてすよね
私は実母のときは
離れているので口出しをしないように
親に言われています!!(笑)

ステンドグラス~
あまりにも素敵でかわいくて
ブログの方に訪問させていただきました~
サンキャッチャー!!
あの、窓に吊るしたら可愛いと
思いませんか~
返信する
紹介していただいて。 (もと)
2015-06-07 18:00:13
お二人の方が

みいやんさんの所から来ましたよ~と

コメントを頂きました

来月また同じ場所でにゃんこフェスタがありますので、

時間が有れば作って出そうかな~と思っているのですが。

気に入って頂けたら、嬉しいです
返信する
Unknown (ころ太のかあか)
2015-06-07 13:25:14
こちらも今日午前中は、天気が良くて、
買い物に行きたいと
母から電話がくれば、私がすぐ車で走らなければ
シュンとさせてしまうので、
母を乗せて、走ってきました。
たんまり、食材を買い込んで
私が食べたいものも入れて良いっていってくれるんで
それは助かるのですが。
私の仕事の心配や、試験があるから
なんて、断ることはできませんし、相談しても心配させてしまうので。
呼ばれたらすぐ走るしかないのです。
それは、娘だから。
嫁さんには頼めないと言います。
忙しいから、申し訳ないし、
子どもも(孫)まだ小さいし、と。
でも会いたいのは、息子なんです、本当は
娘の私より。きっと。
そう思いながら走ってきました。
みいやんさんは、こなされていたんですね。
お嫁さんとしても、娘さんとしても。
結構、私、なんで私ばっかりって
顔に出ていたかもしれません。
でも、本当にお母様方が幸せそうなこと
手に取るようにわかります。
どうか、元気に長生きしてほしいものですね。

ステンドグラスきれいですね。
そういうの、ずーーっと眺めていたくなります。
りんごママさんのアイデアも、ナイスですね。
返信する
まさに・・・でも・・ (kinshiro)
2015-06-07 12:07:39
こんにちは

ホント、みいやんさんの気持ち、グッときます。

ですよねぇ・・・
母って、いくつになっても母なのですよね、絶対に越すことのできない大きさが有ります。

95歳で、いる母には、基本一人暮らしの強さと気ままさが、長生きの秘訣なんだと思いつつ、私にはできないなぁ・・って・・。
可愛らしく年を取る・・お母様のように・・・理想です。
それなりに人徳がおありなのだと思います。
でも、娘にはやっぱり一人の力になってくれる母の思いがね・・。
そのお母様の愛ある 育て方で育ったみいやんさんだから、お義母様のことも今になってでも、可愛いと思えるお心ができるのだと思います。

えらそうなこと言って、申し訳ないのですが、私は、義母には本当に大変な思いもしましたが、色々と学ぶこともありました。
その学びを自分の物として、少しでも人間に幅が出来てるなら 嬉しいことですが、これは他人さまが判断することで、自己満足でもあります。

ただ、その難しい義母に使えることができたのは、自分の親、父親や母親の育て方が有ったんだろうなぁ・・って・・今更にしれ感謝しています。

みいやんさんの、そのお優しい心持はお母様あってですけど、母はやっぱり母、老いを見つめるって、ホントに辛いです・・・
私も、会うたびに老いていく母には心細いです。

自分も可愛く年を取りたいなぁ・・って、おもうのですが、なかなか難しいですね。
返信する
Unknown (kana)
2015-06-07 07:34:37
皆さんが仰ってる様に
お嫁さんの立場と娘の立場で
見るのって違うのでしょうね
嫁の立場って…
やっぱり何処か長く一緒に暮らしても
他人って想ってしまいますもんね
でも…毎週の様に母上様の所お母様の所へ
行ってるみいやんさん~
本当に凄いな~って
想います
先々~私に出来るのかな~って

息子さんとの食事~
良いですね~

もと様のブログ~
拝見しました~
本当に…素敵な物ばっかりで~
返信する
やはり (yukiko)
2015-06-07 06:02:46
自分の親が老いていく姿は悲しいよね。

私の場合、
母が64歳、父が79歳・・・

父が晩年少しぼけが来ていたようだけど
離れていてあまりボケを感じませんでした。

亭主の親は両方とも94歳まで長生きしましたが
他人だとどんなにぼけても冷静に
見ていられます。

みんなそういうものよ。

お宅もやはりラーメンですか!

家も息子と出かけるといつもラーメンなのよ。

まぁ、
息子とはじっくり話もないから
ラーメンくらいでいいんだけどね。
返信する
二人の母! (ラッシーママ)
2015-06-06 23:41:03
私は姉妹が多くて、母が40歳の時の子ですので
母が亡くなった88歳の時は、私は48歳(当然)ですが
未だ自分達の生活が苦しくて、それまでにはラッシーパパの会社の保養所に連れて行ったりは何回かありますが
みいやんさんの二人のお母様のようにもっと長生きしてくれたら
もう少し親孝行できたのに・・・

みいやんさんが二人のお母様の面倒を看て
大変の方が多いのは分かりますが
そういう苦労をしてみたかった・・・
生意気な事を言ってゴメンナサイ!

私も義母と同居した事が無いので分かりませんが
自分の母と義母とは接し方も違うと思います。
優しい息子さんですね。
返信する
何となくですが (りんごママ)
2015-06-06 22:54:46
みいやんさんお仰る事がわかるような気がします。

私の母も84歳になりました。
昔はおしゃれで元気でハツラツと自転車を乗り回していた人なの。

毎日薄いお化粧は欠かさなかったし、仕事も75歳くらいまでしてたし
友達のおかあさんより年は取ってたけど、私には自慢の母でした。

老いていく母の様子は妹から電話で聞いています。
寂しいような信じられないような、悔しいような悲しいような

嫁はやはり他人だし、どこか冷静に見ている部分もあると思います。
それが実の親になると、冷静さが欠けるような???

みいやんさんの分析通り、嫁と娘の違いってそこかしら?

すみませんうまく言葉に出来ないわ~

ステンドグラスのネコさん可愛いな~
ヘアピンもガラスで出来ているのでしょうか?

ヘアピンをつけても似合わない髪形なのですが
バッグや小物に付けても可愛いかも!
返信する