The Beautiful Mind

「慮る」「もてなす」など美しき(日本の)心が生み出す、
長い間に培われたすばらしい文化への探求リポート。

昭和の始まりの地

2008年02月13日 21時02分58秒 | おもむきあること
 冬のある休日にどこか自然を見ながら過ごせる場所に行きたいと思った。東京からそんなに遠くなくて海と山が望める場所で、雪が降っていない場所ということで、葉山に向かうことにした。
 葉山は海と山に囲まれているのだが、道路もそんなに広くなく、車の通りも多いので、どこかに自動車を止めてしまおうということで、しおさい公園に行ってみた。
 入場料大人1人300円。

 昭和62年に開設されたこの公園は、もともと葉山の御用邸の附属邸跡地であり、この地で大正天皇が崩御され、昭和天皇が皇位継承されたのだそうだ。
 広大な黒松林の庭の先に、海を眺める展望テラスがあり、そこからは一色海岸の浜辺とその先に海と富士山を眺めることができる。

 旧邸のおもむきを残した日本庭園がすばらしく、早くも紅梅が咲き誇り、池や滝との調和が美しい。
 富士山を海越しに一望できる展望と、梅の花咲く日本らしい庭園に、昭和の始まりの地という歴史も含めて、日本の春を一足早く満喫できた。



日本酒

2008年02月03日 14時19分40秒 | おもむきあること
 日本酒が好きな人に会いました。というより、もともと日本酒党なので周りも割と日本酒が好きな人が多いのですが、初めてあった方で日本酒が好きだという方に会ったのです。

 それで、いろいろな話を伺っているうちに、日本酒について少し考えてみました。

 昨今は日本酒はあまり人気がなく、斜陽産業になっています。残念なことです。でも、好きな人はかなりマニアックに好きなので、大衆に爆発的に受けなくても、そういう(マニアックな?!)需要と供給のバランスが取れるといいなあなどと希望的観測を持ってみたり。

 それから、御神酒とか直会(なおらい)とか、神様にお酒を供えたりする、もしくはそのお供えしたお酒をお詣りに行った後に頂くようなこと(直会)って、他の(外国の)宗教でもあるのかしら・・・などとつらつら思ったりするのでした。
 ギリシャの神様でバッカスという葡萄酒(ワイン)の神様は知っているのですが・・・。それはお酒の神様なんですね。

 そういう神様にお酒をお供えするのが、「日本的」なことなのかしら?! お酒はどこの国にもあるけれど、神様に供えるという気持ちで作られてきたのだったら、それもまた興味深いことです。