6月11日(火)のNY市場概況です。
1.NYダウ
OSCが67.7%にも達して、5月10日以来の高さ。短・中のRSIを上げながらも全体が下がるという特異な状態。過去の記録を遡ってみたらありました。去年の10月5日がそれです。短期が20.3%、中期が14.1%で共に前日から上げているのに-10ドル程度で終了。売買判断指数が1.003とかなり低めに来ておりますので、一旦、1.000を割り込むかも知れません。
2.Nasdaq
こちらはOSCを77%まで上げ、4月29日以来の最高の指数値であり高値更新。売買判断指数の1.065というのは、今年の2月12日と同値。1.104まで行ったことがありますから、まだイケイケドンドンかも知れません。
3.ドル・円
6月4日の売られすぎサイン点灯から、着実に戻してきております。5日には売買判断指数も1.01となり節目を超えております。まあ、安定飛行中といったところ。
4.CME日経225先物
6時55分現在38905円で、日経225の終値比233円ほど安い。
5.米10年債利回り 4.403%(-0.068%)
6.VIX指数 12.85(+0.11)
7.SOX指数 5365(+3)
8.バルチック海運指数 1883(+2)
9.レーザーテックADR株価 36648円(ー332円)
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます