どっちにする?

人生って「どっちにする?」そんな選択の連続。あまたあるはずの選択肢。決めるのは自分\(^o^)/

シビアーに、笑いの話

2007-06-06 02:22:36 | 徒然に

週末に、大学生の息子と、その友人たちが来ていた。

彼らは仲良く並んで、お笑いの番組を見ていた。

世代が違うと、文化が違うのだろうか・・・・私には、彼らの笑いの質は、つまり何に笑っているか。。。は、理解できなかった。

何が面白いのか。。。。。

私は小学生の頃から、よく漫才、吉本新喜劇を見ていた。関西だから。。。。軽妙な話のもっていきかたに、結構笑っていた。大好きだったのは、島田洋介、今喜多代(?)、背の高い男性と、低い女性のコンビ。ご夫婦だったのだろうか。。。。女性の話しぶりが特に気に入っていた。今だと、大介、花子さんコンビのような感じだった。

漫才だから、お互いにけなしたり、持ち上げたり、落としたり。。。は、あったが、心深く人を傷つけるような内容ではなかった。

私がはっきり、嫌悪感を覚えたのは。正司敏江、玲児さんコンビから。申し訳ないが、笑いの質が変わったと意識した。人を叩いて笑いをとる。私はまだ、子供だったが理解できなかったし、許してはいけない笑いの質だと直感していた。

それからというもの、笑いの質は一気に降下していったと感じている。お笑い系の番組は、ひとをけなし、笑いものにする番組になったと思った。私は、息子たちが幼い頃は、その手の番組は見せなかった。

子供たちの間でも、同じように、友達を馬鹿にし、けなし、そして、皆で笑うということが、日常的に起こるようになっていった。個性は笑いの対象になった。

今はお笑いがブームらしい。しかし、あれは芸だろうか。普通に、その辺にいる、お友達同士が、日常会話を楽しんでいるとしか感じられない。

芸人と呼ぶにはあまりに・・・・・・と、感じるのが、世代の違いなのかもしれない。

息子の友達、息子も含めて、一般的な今頃の青年たち。まじめで、勉強もしっかりしている。でも、あどけさが残るような無邪気な笑い声を聞きながら、どこか不安定なものを感じるのは、私が年をとったということだろうか・・・・。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに、古本市

2007-06-02 04:19:21 | 発っする(ハッスル)
古本市をずっとやりたいと考えていた。

日本人補習校には、たくさんの本がある。ありすぎて、本棚は二重にも三重にも本が並べられている。少ない休み時間で、子供たちは本を探せるだろか・・・・。

日本人学校に図書があること自体、実は本当にすばらしい。子供たちに、本を読んで欲しいと、作られたはずだ。歴史がある、思いが継がれてきたことが、貴重に感じる。

本は不思議なもので、不要だとおもっても、なかなかに捨てられない。捨てることに罪悪感すら感じる。古い本にも、価値があるし、どれがいい本 なんていうのも、実はたくさんの価値観があって、正しい答えはない。きっと、そんなあれやこれやが重なって、今の図書の状態がある。

でも、今の状態では子供たちは、本を探せない。そして、本が回転していない。

古本市ができたらなあ・・・と、考えていた。子供向けの本を選びだし区別する。はっきり、大人向けと思われる本は。貸し出すのではなく、大人の人に買ってもらう。買ってもらって得たお金は、子供たちの新しい本購入の資金にする。保護者の方たちからは、きっと賛同をえられる・・・と。

今年度、校長先生から、図書の整理をする、ボランティアが募集された。よし。のった。古本市の提案をしてみた。

うれしいことに実現することになった。運動会の日、一画を設けてもらい、古本市で本を売ることになった。学校の本棚も、まずは先生たちが整理してくださり、相当すっきりしてきた。

すっきりして、本を探しやすい本棚を、イメージする。子供たちがたくさん本を借りてくれるだろうか。今年一年。お世話になった、学校へ、恩返しのつもりで、がんばろうと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでも修理

2007-06-01 02:23:13 | うるるん

アメリカ人の男性は、なんでも修理しようとする。

それは、すばらしい。物を大事にするということだから・・・・。

しかし、今、我が家は屋根の修理に取り掛かってすでに、一週間は過ぎた。大家さんが自分で修理している。初日は、お友達から、弟から、たくさんの人たちが参加していた。お弁当も運んで、庭でティーパーティーのようの、食事を楽しんでもいた。

でも、色々と問題も新たにおこっているらしい。ガレージ天井の一部が落ちていた。壁にも隙間ができたりしている。屋根をはがして、プレートをはりつけ、その上にもプレートをはりつけているから、そうとうあちこち、とんとんかんかん叩いている。

警察官の大家さんは、最初の3日間は休みを取っていたようだが、今は夜働いて、昼間に我が家の修理をしている。相当疲れているように見える。外は、30度近い暑い日が続いている。

そんな中、で屋根の他にも故障箇所が出てきた。まず、ドライヤーという乾燥機がこわれた。洗濯物だらけの我が家では、一日も洗濯を休むことはできないので、すぐに、故障したと話した。大家さんは、屋根の仕事を中断して、それを直してくれた。

今度は、冷房が壊れたらしい。らしい・・というのは、どうもはっきりしない。ベースメントという地下に冷房装置が取り付けられているが、確かに地下は冷えている。冷房は動いているということになる。しかし、階上は、午後からどんどん室温があがり、30度は超えているような暑さだ。

しかし、毎日炎天下を、とんとんかんかん仕事をしている、若い大家さんに、冷房が壊れたとは言えないでいた。。

息子たちは、あまりの室温の高さに悲鳴をあげ、窓をあけて冷風をいれようと主張する私に、異議をとなえた。窓を開けるから、外気が入り、室温があがるのだから、一日中窓を閉めておくようにという。冷房も壊れているのではなく、窓を開けることが原因で家が冷えないのだという。

そっか・・・・・・。冷房は動いているのだから・・・と、そのとおりに窓を閉めておいた。

しかし。どうにも、暑い。地下は冷えているが、階上はサウナ状態だ。台所となると、熱波の中にいるような暑さだ。耐えられず、ついに若い大家さんに、冷房が壊れているようだと話した。彼は、屋根の後に、冷房を見てくれた。ファンが壊れていて、冷風が行き渡らなかったらしい。早速、部品を買いに行き、冷房を直してくれた。

壊れている。。。。と、言い出せず、窓を閉めて暑さに耐えた自分たちが、情けなくなる。かわいそうにもなる。

なんでも、直せるのはすばらしいが・・・・・。今日も屋根の修理は続いている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする