
ものごころついた時から食べていた横川の釜飯。中身はずっと変わることなく今も駅弁の頂点に君臨している。(←大げさー、でも私の中ではこれを越えるものは今のところ無い!)
子どもの頃は横川の駅に列車が停まると父が走って買ってきたものだけど、今は新幹線ができてしまって横川には停まらないし、車で行っても上信道ができてしまって「峠の釜飯ドライブイン」の前を通ることもなくなってしまった。あのドライブインは健在なのだろうか。
釜飯は軽井沢の町なかや駅、高速のインター前の販売所で買えるが、最近は横川サービスエリア(上り線)に寄って食べることが多い。
うすく味がついたご飯、ごぼう、鶏肉、うずらの卵、タケノコ、しいたけ、紅しょうが、栗、杏・・・いつ食べても飽きないし、別についてくるお漬物も昔から変わらないし(容器は前よりかわいくなったかな?)、よいセレクトだなーと思う。
小さいときは全部食べきれずにご飯を残したこととか、大好きな杏を最後まで残しておいたら(だって杏はデザートの役目だから。)、父だったか叔父だったかに食べられてしまって大泣きしたこととか、ごぼうやご飯をボロボロこぼしながら食べていて怒られたこととか、これを食べるとそんなことを思い出したりする。
素朴なこの釜飯にはたくさんの思い出がつまっているので、いつまでもこの味を守り続けてほしい。(やっぱりなんか大げさ、ちょっと酔っぱらってるかも)
さて、遅い朝食だったから、とても食べられそうにないよー、なんて言っていたけど、Iさんのプランにはこの釜飯も入っていたので、横川SAにて購入。意外にぺろりと食べてしまった。今回も満足。ここの釜飯はいつだって期待を裏切らないのだ!
子どもの頃は横川の駅に列車が停まると父が走って買ってきたものだけど、今は新幹線ができてしまって横川には停まらないし、車で行っても上信道ができてしまって「峠の釜飯ドライブイン」の前を通ることもなくなってしまった。あのドライブインは健在なのだろうか。
釜飯は軽井沢の町なかや駅、高速のインター前の販売所で買えるが、最近は横川サービスエリア(上り線)に寄って食べることが多い。
うすく味がついたご飯、ごぼう、鶏肉、うずらの卵、タケノコ、しいたけ、紅しょうが、栗、杏・・・いつ食べても飽きないし、別についてくるお漬物も昔から変わらないし(容器は前よりかわいくなったかな?)、よいセレクトだなーと思う。
小さいときは全部食べきれずにご飯を残したこととか、大好きな杏を最後まで残しておいたら(だって杏はデザートの役目だから。)、父だったか叔父だったかに食べられてしまって大泣きしたこととか、ごぼうやご飯をボロボロこぼしながら食べていて怒られたこととか、これを食べるとそんなことを思い出したりする。
素朴なこの釜飯にはたくさんの思い出がつまっているので、いつまでもこの味を守り続けてほしい。(やっぱりなんか大げさ、ちょっと酔っぱらってるかも)
さて、遅い朝食だったから、とても食べられそうにないよー、なんて言っていたけど、Iさんのプランにはこの釜飯も入っていたので、横川SAにて購入。意外にぺろりと食べてしまった。今回も満足。ここの釜飯はいつだって期待を裏切らないのだ!