いよいよ東京スカイツリーが22日午後、オープンした。オープンセレモニーでは王貞治さんがテープカットしたとのこと。錦糸町駅の近くの錦糸公園内に墨田区総合体育館があり、見学したことがある。そこの展示室で知ったことだが、この公園で、王さんは、少年時代、野球の練習をしたし、王さんが通った小中学校もこの近くにある。実家は”中華料理屋五十番”で、そこは今、”洋食五十番”というお店になっている。スカイツリーのすぐ近くになる。王さんにとっても感慨一入といったところだろう。
王さんもそうだけど、ぼくら東京タワー世代から東京スカイツリー世代へバトンタッチ。大きな荷物をいっぱい残してごめんなさい。
スカイツリーオープン記念に、これまで撮ったツリーの写真を以下にまとめてみました(汗)。
。。。。。
これはわりと最近。浅草三社祭が今年、700年を迎えるに当たり、半世紀ぶりに舟渡御が復活した。今年3月のツリー。

今年のお正月、渋谷の高層ホテルからみた、夕暮れのツリー

去年(11年)11月、浅草寺の伝法院・宝物館と庭園が特別拝観していたときのツリー。五重塔と背比べ。

’11年11月1日11時11分に浜松町駅に降り立ち、昭和33年公開、333メートルの東京タワーの展望台から観たツリー(汗)

2011.8・6”原爆の日”に議事堂の近くのホテルから観たツリー。当時の首相は管さんだった。

2011年7月。スカイツリーを目の前で観た。工事の最終段階。展望台のクレーンが何かを引き上げていた。


2011年4月、東博で手塚治虫のブッダ展を観たあと、不忍池からみたツリー。

2011年1月 江の島の展望台からスカイツリーが見えた。最近の報道によると横須賀からもみえるらしい。

2010年10月 ビールを飲み干すスカイツリー

2010年5月 一昨年の三社祭のとき吾妻橋から

トリはやっぱり今年の700年三社祭から

王さんもそうだけど、ぼくら東京タワー世代から東京スカイツリー世代へバトンタッチ。大きな荷物をいっぱい残してごめんなさい。
スカイツリーオープン記念に、これまで撮ったツリーの写真を以下にまとめてみました(汗)。
。。。。。
これはわりと最近。浅草三社祭が今年、700年を迎えるに当たり、半世紀ぶりに舟渡御が復活した。今年3月のツリー。

今年のお正月、渋谷の高層ホテルからみた、夕暮れのツリー

去年(11年)11月、浅草寺の伝法院・宝物館と庭園が特別拝観していたときのツリー。五重塔と背比べ。

’11年11月1日11時11分に浜松町駅に降り立ち、昭和33年公開、333メートルの東京タワーの展望台から観たツリー(汗)

2011.8・6”原爆の日”に議事堂の近くのホテルから観たツリー。当時の首相は管さんだった。

2011年7月。スカイツリーを目の前で観た。工事の最終段階。展望台のクレーンが何かを引き上げていた。


2011年4月、東博で手塚治虫のブッダ展を観たあと、不忍池からみたツリー。

2011年1月 江の島の展望台からスカイツリーが見えた。最近の報道によると横須賀からもみえるらしい。

2010年10月 ビールを飲み干すスカイツリー

2010年5月 一昨年の三社祭のとき吾妻橋から

トリはやっぱり今年の700年三社祭から
