マラソン・マンのつぶやき

Twitterのつぶやきをまとめました。

1月9日(金)のつぶやき その2

2015-01-10 05:26:03 | 日記

@gajatti42195 駅伝はチームスポーツですから、「チームの勝利」が最優先されます。今の駅伝では「練習の一環としての走り」 をしていては勝てません。ちなみに、宗兄弟は全盛期には九州一周駅伝への出場を陸連から禁じられ地元で二人きりで合宿をしていたそうです。


「運動部の女子マネージャー」といえば、吉田秋生の1978年の連載漫画「カリフォルニア物語」の主人公青年は長距離選手だったが、マネージャーが男子学生で、ちゃんと「トレーニングのマネージメント」をしてたんだよね。「おさんどん」じゃなく。あれで「マネージャーって本来こうなんだ」と。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

大滝詠一の一周忌にNHKで放送されたはっぴいえんどのドキュメンタリーを観た。とても良い内容で、ちょっと涙目になってしまう場面もあった。細野さんと松本さんは、鈴木さんがかわいくてしかたがないのだろうな。まるで弟のような。この3人の輪に大滝詠一がいたらなあ…、とは思うよね。やっぱり。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

はっぴいえんどがバファロー・スプリングフィールドをインスピレーション源としていたエピソードもちゃんと紹介されていた。でも、バンドの崩壊過程も真似することなかったのにね…。かたやスティーヴン・スティルスとニール・ヤングの確執、かたや細野晴臣と大滝詠一の確執。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

ご本人たちは、2枚目で早くも傑作をものにしてしまったがために、バンドが長続きしなかったと認識されているみたい。松本隆の「もうちょっと続けたかったなあ」ということばが泣けました。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

はっぴいえんどのドキュメンタリーの中で、鈴木茂さんがジョージ・ハリスン好きを表明していたけれど、バンドメンバーでもっとも若い、メインソングライターがふたりいて第三のソングライター、バンド解散後の1作目で傑作をものにするなどなど共通点が多いな。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

@NewOsamen 鈴木茂さんの名曲「花いちもんめ」の歌詞の「右手の煙突」と「左手の煙突」はやはり大瀧さんと細野さんの事だったんですね。僕は、学生運動の激しかった当時の「右派と左派との対立」の事かと思ってました。「みんな妙に怒りっぽいみたい。」


@NewOsamen 鈴木茂さんは、同世代のライバルたち(高中正義さんなど)らのように、ギターインストには目もくれず、「歌伴」としてのギターに徹する道を選んだのですが、当時はその点が過小評価されていました。


@NewOsamen 本当にいい番組でしたね。僕はギターを弾きながら見てました(笑)。高田漣さんと佐野史郎さんも良かった。はっぴいえんどのライブに、佐野史郎さんの声が入っているのはご存知ですか?



1月9日(金)のつぶやき その1

2015-01-10 05:26:02 | 日記

54年前の日本でも、こんな事件が起きていた。これぞ教科書が教えない歴史。google.co.jp/gwt/x?gl=JP&so…


@soutarou_t 宗太郎さんもそう思われてましたか(笑)。初優勝を果たした原監督、今は「異色の指導者」でしょうが、いずれは「名将」と呼ばれるよう、実績を重ねて欲しいです。


郵政民営化の是非は人それぞれだろうがそこは傍に措くとして、当時竹中が民営化のメリット話す時に「郵便局無くなってもコンビニあるから大丈夫」みたいな事言い出してるのを見て「あぁこの人は経済学者を名乗っているけど実体経済の動き方を1ミリも知らないんだな」と思ったもんな

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

手塚治虫「漫画で何描いてもいいけど基本的人権は茶化すな」

・戦争や災害の犠牲者をからかうようなこと
・特定の職業を見下すようなこと
・民族や、国民、大衆をバカにするようなこと

オタクに限らずこれは肝に銘じておいた方がいいかも。 pic.twitter.com/OKabHMl2W4

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

アディダスのランニングイベントに箱根駅伝優勝・青山学院大の神野大地ら6選手が来場へ cyclestyle.net/article/2015/0…

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

@soutarou_t こういう記事を読んで、「箱根駅伝のランナーを商売に利用するな!」と怒る人もいるんでしょうね。


良記事。「イスラム教徒として、私は風刺を容認しないし、彼らのユーモアが面白いとは思わないが、(中略)イスラム教の教えから、『シャルリー・エブド』を支持する」。 / 我々イスラム教徒は「シャルリー・エブド」を支持する huff.to/1HRMmUv

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

実はフランス、「イスラム教徒に対する批判」はヘイトスピーチとして取り締まられ、その規制は日本より遥かに厳しいのだ。しかしフランス人の logique は「イスラム教という宗教自体に対する批判」をこれと区別し、ここには大幅な自由を与えねばならないとする

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

正社員制度をやめるのではなく、非正規に正社員と同じ仕事、同じ責任を負わせるのなら正社員として雇用しなさい。それだけの話よ。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

三津谷祐選手 引退発表 - トヨタ九州陸上競技部後援会ブログ「勝手にトヨ九応援団!」 | GAZOO.com gazoo.com/my/sites/00014… 10000mの日本記録を更新するなら三津谷くんだと思っていたんだけど…… お疲れ様です。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

キヨスクで見た今朝の全国紙の一面、朝読毎がフランスの新聞社襲撃犯人兄弟の動向がトップなのに、産経は「文明伝播 国を豊かにする旅」とは!自分たちの同業者が襲われてるんだぞ!ちなみに愛媛新聞のトップは「伊方原発再稼動問題」。


「日本人の犠牲者が出たわけでもない外国の事件をトップにするなんて、朝読毎はどこの国の新聞だ?」と思う人もいるのかもしれない。


ちなみに有名な話ではあるが、四国にセブンが進出したのも四国の商圏に魅力があったというよりは、セブン銀行の四国進出がメインだった訳で。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

去年の夏、クラス会で県(四国)外から帰省してきた友人たちが、「こちらでもお金が下ろせるようになって便利になった。」と言ってたな。


1966(昭和41)年■ひのえうま生まれは「得よ」■60年に1度の「丙午(ひのえうま)」。この年に生まれた女性は気性が強くなるという迷信から、出産を控えるムードに。前回の1906(明治39)年に生まれたある茶道家夫人は「迷信はデタラメ。私はむしろ得したと思います」。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

丙午生まれの女性で頭に浮かぶのはマラソンの有森裕子さんと秋篠宮妃。

1 件 リツイートされました

昔、地元の情報誌の記事で「科学文明の発達した日本のような先進国で、丙午タブーのような女性差別的な迷信が20世紀半ばまで信じられていたのは異常」と言う話を目にしていたが、秋篠宮殿下の結婚以後、丙午生まれにまつわる迷信は語れなくなったという。


「義理と人情で日本映画を変えた」と言ってるいる『東映任侠映画傑作DVDコレクション』のCMナレーションが気になる。義理と人情を秤にかけて、義理が重たいのが男の世界である。任侠映画の世界でこの2つは相反するものである。もはや東映内部にもよくわかっていない人がいるのだろうか。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

東映任侠映画が描いているのは、義理の世界であり、人情の世界ではない。後者を得意としたのは松竹映画である。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

今日はマラソンの宗兄弟の誕生日だが、僕の母親の誕生日でもある。父親の誕生日は「こけちゃいました。」の谷口浩美さんと同じ。そんならもう少しマラソン速く走れてもいいのに。


そして今日は円谷幸吉さんの命日である。三年後には没後50周年となる。東京五輪まであと二年に迫っているその時、「オリンピックとは何か?」を再考するきっかけになればいいと思う。

1 件 リツイートされました

@kanchan42195 当時は駅伝とマラソンが上手く「共存共栄」していましたね!’67年の「フクオカ」で佐々木精一郎さんが2時間11分17秒0の日本記録を作った際には大会前に行われていた「九州一周駅伝」が上手い具合に「スピード練習」の役割を果たしていました!今とは時代が違う?

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

@gajatti42195 クレイトンの世界最高記録と佐々木精一郎さんの日本記録が誕生したのは、円谷さんの死の一ヶ月前ですね。この二つの記録が、円谷さんを絶望の淵に追い込んだという説もあります。