気晴らし山歩き

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

瑞牆山から甲武信ヶ岳縦走(2)

2014年10月02日 | インポート

9月30日 2日目 金峰山小屋から甲武信小屋

金峰山小屋を5時に出て、金峰山山頂に向う。小屋からいきなりの急登で息が上がる。

Img_3387_r

金峰山山頂(5:21~5:28) 八ヶ岳に傘雲が掛かっている。 ご来光まで、まだ時間が掛かりそうなので先に進む。

Img_3390_r (5:40)

Img_3394_r (5:43)

富士山に傘雲が。今日一日雨が降らないように祈る。

Img_3395_r (5:45)

急な下りに入る前にご来光を待つ。この後、樹林帯のアップダンが続く。

Img_3400_r

朝日岳への登りの途中から振り返る。鉄山と金峰山

Img_3402_r

朝日岳山頂2579m(6:30~6:35)

Img_3405_r 朝日峠(7:00)

Img_3406_r

大弛峠(7:22) 車道にいったん出る。

Img_3409_r

大弛小屋で水を補給する(7:25~7:30) 。国師ヶ岳への登りに掛かる。

Img_3410_r

階段と木道が設置されて登りやすい。

Img_3412_r

夢の庭園分岐(7:43) 花のシーズンが終わっているので、庭園をパスして先に進む。

Img_3418_r

前国師岳(8:16)。 階段が終わり、登山道を登り詰めて視界が開けると前国師岳に着く。

Img_3419_r

北奥千丈岳分岐(8:19) 。分岐から北奥千丈岳を往復する。

Img_3420_r

北奥千丈岳山頂(8:26~8:30)。2601m 奥秩父の最高峰

Img_3422_r

北奥千丈岳から。金峰山が遠くになった。

Img_3425_r

国師ヶ岳山頂(8:40~8:50)。 2591.8m 一等三角点と奥に北奥瀬丈岳。

Img_3429_r

国師ヶ岳を過ぎると登山道が細くなりシャクナゲが多くなる。

Img_3430_r ナナカマドの紅葉が目に付く。

Img_3432_r

国師のタル。(10:00~10:10) ここまでも数回のアップダンを繰り返す。

Img_3433_r 倒木が多い。

Img_3434_r 東梓2271.6m(10:47~10:50)

これまで幾つものピークを越えて来たので、標識が無いと見過ごしてしまうピークです。

Img_3435_r (11:32)

樹林帯を登って来て、突然視界が開ける。地図上から両門ノ頭と思われる。これまで歩いてきた稜線が見える。

Img_3436_r

富士見2373m。視界が利かないピーク。昼食(12:15~12:50)

Img_3440_r

Img_3438_r

水師から下ったガレ場から甲武信ヶ岳と木賊山が見えた。甲武信ヶ岳が近い。

ガレ場から甲武信ヶ岳に入る道は一目でわからない。木の枝に赤い小さな布が付いている。

Img_3441_r (13:34)

千曲川源流分岐まで下る。

Img_3442_r

分岐から本日最後の登りだ。

Img_3443_r

この岩場の急登を登り詰めると甲武信ヶ岳山頂です。

Img_3445_r

甲武信ヶ岳山頂2475m (13:55~14:05)

Img_3448_r

山頂から、これまでの道のりをじっくりと眺める。長かったなぁー

Img_3454_r

甲武信小屋(14:18) 。早い時間に小屋に到着できた。金峰山小屋を予定より早く出してくれた管理人に感謝いたします。

 

M


最新の画像もっと見る

コメントを投稿