goo blog サービス終了のお知らせ 

ラスカルの庭

しあわせの花 咲かせましょ♪

夏物バスケットの整理

2013-11-11 00:28:21 | ハンギング、寄せ植え
土日の作業記録。


川口の、記念バスケットの中のジニア。
燃えるオレンジが秋色です♪


約一か月。ジニアはまだまだ元気!
(カットしたので花は少な目)
左上部分の‘欠け’が気になって・・・
ほかにも気になるところをちょこっと修正。


トウガラシのシワシワの実、奥になってみえない実はカット。
まだ残す実も、実がよく見えるようにまわりの葉をカット。


左下のジニアにはカリカリの枯れ葉が少々..。
下に花モノはダメですね。。
枝数を減らして透かせました。


うしろに倒れ気味に直立していたグラスを前かがみに角度を修正。
その隣のジニアも起こし~の、前かがみ~の!作戦。
左上の欠けはこれで治ったかな?

寒さでダメになるまで、まだまだいくわよ~~


コリウスとニチニチソウがメインだった7月に作ったバスケット。
ときめき感もなくなり、そろそろ潮時。
ワサビと夏風だけになりました。。


ちなみに、現役だったころの写真。(右側)

強いものだけ残るってことね。。


いざ解体! と思ったら、サルビアの花が咲いてたりして切ない。
処分できずモミジ花壇へ植えてしまいました。。
コリウス、ニチニチはお別れです。今までありがとう。
写真で残しておくと、罪の意識が薄まる気がします。


左側を解体した時の苗はペチュニアを除いて寄せ植えになっていました。
白いペンタスがものすごく元気で、解体後も処分できずにいました。
脇役で入っていたエビちゃん(コエビソウ)が復活して大きくなりました。


エビちゃん、なかなか素敵で気に入っています。


赤い花びらみたいなのは落ちてしまいましたが、
この横顔が「海老」なのかなぁと(笑)
去年もバスケットでエビちゃんを使っていたけれど、うまく育てられなかったので、
今年の海老の大漁はうれしい♪


冬バージョンに植え直し。
真ん中にあったペチュニアが終わり、ヒューケラだけ異様に大きくなってるという・・
上のアリッサムは種が飛んで芽がでた?? ものです。


切り時を逃し、ぶわ~んと伸びて手がつけられなかった頃。
このペチュニアはヒットでした☆ 色も生育も。


ヒューケラに合わせて大人色のビオラをいれてみました♪
右半分覆っちゃうほど大きくなってくれたらいいなぁ。

植え替えしたり、草抜いたり、落ち葉拾ったり、枝切ったり。
横浜コンテスト用のバスケット眺めたり。(←懲りずに見てるだけ~)
気が付くと庭に何時間いる??(笑)


途中、フランソワさんに呼ばれながら。
窓ふいたばかりなのに鼻ブチュされた...


今日のフランソワさん、ワイルドだろ~~?


窓ガラスに押し付けた肉球と、おべべからでたポンポンがかわいい♪


伸びた枝を挿したジニア達。ヒョロヒョロしながらまだまだ元気!
今年はずいぶん挿しちゃったなぁ。自分でふやしてどーする?!
もしかしたら、一番楽しいのってこーゆーこと??
勝負モードでない花達に癒されました。

今週はいよいよ搬入です。
無事にその日を迎えられますように。
作品はドキドキだけど、みんなに会えるのが楽しみです!
ご一緒したくて出してる~ っていう気も☆