ユニーク古典現代訳(大阪弁万葉集改題)

日本の古典を訳します。そのままストンと腑に落ちる訳。なんだ、こうだったのかと分かる訳。これなら分かる納得訳。どうぞどうぞ

源氏:桐壺(09)目も見え侍らぬに

2014年01月27日 | 七五調 源氏物語



目も見えはべらぬに
     ―みかど願うの皇子みこお召し―










押し頂きて 桐壺更衣こうい
 涙に曇る この目しも
  光りお言葉 頼りにと」
開く便りに したたむは

《時過ぎ行かば まぎれると
  思いて過ごす 月日やに
  忍び難きの 増々ぞ

 幼き人は 如何いかにとぞ
  共の育ての 出来無くの
 気掛かりなるに 如何いかがやな
 桐壺更衣こうい形見と 参内さんだいを》

こと 細やかと 書きたるに
添えたる 歌ぞ これぞかし

  宮中に
   居りし桐壺
       露と消え
   里ある皇子みこ
      思うははる

                          宮城野みやぎの
                            露吹き結ぶ
                              風の
                            小萩こはぎがもとぞ
                              思いやられる









御文おふみ涙で 読み切れず

「生きておるさえ つらき身に
 松が思うも はずかしの
  この身宮中 参るなど
  憚り多き ことにてぞ

                           【松が思うも】
                           いかでなほ
                            有りと知らせじ
                           高砂の
                            松の思はむ
                             事も恥づかし
                              ―古今集―
                          (長寿なる
                            高砂松も
                              驚くの
                           長らえ為すの
                            知られ恥ずかし)


 重ねお言葉 たまわるも
 内裏だいり参内さんだい とてもにて

 若宮胸は 如何いかなるや
 思うに直ぐに 参内さんだい
 したきようやの うべなるも
  この身とりては 悲しゅうに
 見はべりおると お伝えを

 桐壺更衣むすめ先立て 不吉ふきつ身と
 共のお過ごし おそ
 思えど桐壺更衣むすめ 形見にて・・・」


若宮既に お就寝やすみ

「お目に掛かりて くわしくに
  ご様子なりと 思いしも
 みかど帰りを お待ちかね
 も更け行くに そろそろと」

最新の画像もっと見る

コメントを投稿