ユニーク古典現代訳(大阪弁万葉集改題)

日本の古典を訳します。そのままストンと腑に落ちる訳。なんだ、こうだったのかと分かる訳。これなら分かる納得訳。どうぞどうぞ

訳してみよう万葉集(03)熟田津に

2011年10月31日 | 訳してみよう万葉集
■訳してみよう万葉集■<その3>

●題材歌
熟田津にきたつに 船乗ふなのりせむと 月待てば しほもかなひぬ 今はでな
                        ―額田王ぬかたのおおきみ―〔巻一・八〕

●現代訳
①伊予の熟田津で、御船が進発しようと、月を待っていると、いよいよ月も名月となり、潮も満ちて船出するのに都合良くなった。さあ榜ぎ出そう。

②熟田津で船に乗ろうと思って、月の上がるのを待っていると、月が出て来たばかりでなく、潮もほどよく満ちてきました。さあ今、船を漕ぎ出そうではありませんか。

③熟田津の海で船遊びをしようと、月の出を待っていると、ちょうど月も出て、汐もよい満ち加減になってきた。さあ、漕ぎ出そうよ。

④熟田津に船出をしようと月ごろを待っていると、潮流もちょうどよくなった。さあ、いまこそ漕ぎだそう。

⑤熟田津から船出をしようと月の出を待っていると、待ち望んでいたとおり、月も出、潮の流れもちょうどよい具合になった。さあ、いまこそ漕ぎ出そうぞ。

⑥熟田津で 船出しようとして 月の出を待っていると 月も出 幸い潮も満ちて来た さあ 今こそ漕ぎ出そう

⑦ ―

①斎藤茂吉<万葉秀歌>
②森岡美子<萬葉集物語>
③山本健吉<万葉秀歌鑑賞>
④中西 進<万葉集・全訳注原文付>
⑤伊藤 博<万葉集・現代語訳付き>
⑥日めくり万葉集
⑦植田祐子<超訳万葉集>


これらを踏まえて 私はこう訳しました。
熟田津にきたつで 月待ち潮待ち 船出ふなで待ち きた きた 来たぞ 今こそ行くぞ》


さあ あなたの訳は 如何ですか?

さて <その3>を「万葉歌みじかものがたり」にすると・・・

【熟田津に】へ