goo blog サービス終了のお知らせ 

令和・古典オリンピック

令和改元を期して、『日本の著名古典』の現代語訳著書を、ここに一挙公開!! 『中村マジック ここにあり!!』

巻七(雑歌・比喩歌・挽歌)編(18)海人(あま)か刈りけむ

2012年08月21日 | 巻七(雑歌・比喩歌・挽歌)編
【掲載日:平成24年8月21日】

あさりすと 磯に我が見し 名告藻なのりそを いづれの島の 海人あまか刈りけむ



夜明け 鳴く鶴 思いを誘う
 待つ妻の 土産に貝を
名告藻なのりそ草に 恋忘れ貝
 かにつけて 思うは連れか

あさりすと 磯にたづ 明けされば 浜風さむみ おのづま呼ぶも
えさりに 磯る鶴が 夜明けどき 浜風かぜ寒いんか れ呼んどるで》
                            ―古集―(巻七・一一九八)
つともがと はば取らせむ かひひりふ 我れを濡らすな 沖つ白波
土産みやげはと うたらろと 貝ひろう わし濡らしなや 沖の白波》
                            ―古集―(巻七・一一九六)
磯のうへに 爪木つまき折りき がためと 我がかづし 沖つ白玉
《この白玉たまは 磯で火ぃき お前にと このわしもぐり ったもんやで》
                            ―古集―(巻七・一二〇三)
あさりすと 磯に我が見し 名告藻なのりそを いづれの島の 海人あまか刈りけむ
ろ思い 磯で見つけた 名告藻なのりそを 何処島どこ海人あまめが りよったんや》
                            ―古集―(巻七・一一六七)
手に取るが からに忘ると 海人あまひし こひわすがひ ことにしありけり
《手にしたら 効き目すぐやと 海人あま言うた 恋忘れ貝 名前ばっかり》
                            ―古集―(巻七・一一九七)
沖つかぢ 漸々やくやくしぶを 見まくり 我がする里の かくらくしも
忙楫かじゆるみ 落ち着き見たら しことに 見たい里の 隠れて仕舞てる》
                            ―古集―(巻七・一二〇五)
沖つ波 巻き持ち 寄せとも 君にまされる 玉寄せめやも
沖波おきなみが 岸の巻いて 寄せるが あんたみたいな 良男えおとこんわ》
                            ―古集―(巻七・一二〇六)



――――――――――――――――――――
【新しい試みです】
「歌心関西訳」の作成過程をご覧ください。
これなら あなたも 訳せますよ。
{訳してみよう万葉集】へ