はなごよみ

我が家の庭の花、四季の花、写真と解説でお送りします

見事な剪定(2025年2月7日撮影)

2025-02-08 13:31:28 | ガーデニング

 

昨日は気になっていたマイセンコレクション展(松戸市にある戸定歴史館)を楽しんできました。152点ものマイセンを収集されているもののうち38点が時代別に展示されていました。陶器で別格のマイセン、manotも大好きな食器です。東ベルリンに旅行に行った時(当然ベルリンの壁がなくなってからですが、)マイセンのティーカップが買えると張り切っていたのですが、品薄になっていたせいか、一人一脚のみという制限付きでした。manotはいろんな窯元のティーカップを一つずつ集めていたので問題はありませんでしたが、いい思い出です。飾っているだけではなくてこの食器でお茶を楽しみたいものです。マイセン展の締めくくりは有名な千夜一夜物語の図柄の食器類でした。ちょうどドイツにいたときに発売されたものだったので印象深かったです。確か全セットで?マルクもする、手が届かない価格だったと思います。誰かがあれが欲しいのよと聞いたことがあるのですが、さて買われたのでしょうか?もし持っておられたらすごい価値だと思いますが。展示物写真撮影OKだったので全作品撮影しておきました。(フラッシュ、動画はNGでした。)読売新聞にこのことが書いてあったので行ってみたいねとなったわけです。こんな素敵なものを見せていただいて入場料は300円でした。残りの作品もまた見せていただける機会があるのかなと質問したら、多分ないと思いますという返事でした。周りの公園も散策して素敵な半日となりました。大きく育った紅梅も満開に近かったです。(紅梅でここまで大きいのは珍しいと思います。それぐらい大きかったです。)この素敵な剪定された写真はさざんかと思われます。剪定師manotを名乗るだけに気になった姿でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅梅が咲きました。(202... | トップ | 水仙、久しぶりに花購入(2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事