goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

明日再度(*^^)v

2018-11-10 18:40:00 | ノンジャンル
今日は気持ちだけが先走って具体的にどんなペースで走るのかっていう肝心な部分が抜けた状態、ざっくり行ってしまうと「出たとこ勝負」的な走り方、100mごとの確認を行わないと決めていたのは良いけれど300mくらいで少しペースダウン、さらに600m過ぎからは明らかにペースを落としてしまって1周目の時計は4分19秒、きちんとプランができていたらここで修正を考えるはずがそんな余裕もなく2周目は20秒、さすがに不味いと思って100、200、400のタイムを確認しながら調整して800、900でも再確認で16秒、次も同様に16秒・・・それでもまだ必要なペースに届いていないことに気付かないまま(^-^;

5周目は25秒で入れて(*^^)vと思ったのも束の間、次に27秒かかって大慌て、結局最終的に4分10秒までしか上げられずにトータル21分21秒、先月の記録会より7秒アップと言えば聞こえが良いけれど、先月はたまたま出たタイムで今回は狙っていたのだからもっと着実な組み立てでタイムを出さなければって反省しか残らない走りでした(^-^;・・・ということで明日は反則技ですが、最初から100mごとのチェックを行いながら最低でも21分15秒はクリアーしたいと思ってます(*^^)v

と言いながら、肝心の福知山2日前に30キロ弱の山越えマラニックをプランニングしてしまった(^-^;・・・前日はレオさんと一緒に移動日なのでしっかりと回復に努めてそれなりに走れるようにしなければ・・・ちょっと早いけれどイメージトレーニングも始めようかと(*^^)v

これを書きながら見ていたNHK杯、新星登場ですね・・・素人目にも紀平の演技は圧倒的、宮原も堅実なんだけれど「華」が・・・って感じ、これで紀平が経験を積んで安定感のある演技をできるようになったら世界で戦えるようになりそうな感じ、我が家の夫婦の意見「宮原は普通のメイクをしているときは可愛いのに、試合の時のメークはきつすぎて可愛くない、スタッフのセンスがおかしいんじゃない?」って言ってますが、採点競技は見た目も大事、誰も何も言わないからあんなメークなのでは?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落とし物じゃなかった(^-^;

2018-11-09 17:51:00 | ノンジャンル
夕方のお散歩ジョグ、読み終えた本を返すついでに出かけたらしばらくして雨(@_@。・・・鈴鹿の山も顔を出しているから大丈夫と思って傘を持たずに本も裸の状態、ズボンのポケットに入れて直接雨が当たらないようにはしたけれどそれなりの降り方で戻るかどうか迷っているところに通路と草地の境目にコンビニなんかで500円程度で売っているビニール傘が放置、見渡しても付近には誰もいないから落とし物と判断して使わせてもらうことに(*^^)v

図書館に着くころには雨は止んでいたのだけれど傘置き場に放置するわけにもいかないので元に戻すつもりで走っていたら向かいから来たおっちゃんがすれ違ってから私を呼び止め「その傘・・・」っていうので「落とし物かとおもって・・・」と返答して返しました。元のところに戻す手間と放置するって罪悪感から解放されましたが、紛らわしいことこの上ない状態でした(*^^)v


良いことで目立つのは嬉しいけれど・・・市役所ぐるみで組織票って、若くてやり手の市長なのでイケイケドンドンだったのだろうけれど、恥ずかしいですね<`ヘ´>・・・無理して1位にならなくてもと思うのは私だけじゃないはず、それこそどなたかの「2位じゃダメなんですか?」ですよね。全国の自治体の中でも有数の裕福な自治体、それなりに恵まれた環境で働いている市職員の皆さんの自浄能力に期待するしかないです。

明日は天気も良さそうなので5キロを目一杯計ってみようかと・・・先月の記録会で21分28秒、21分を切れれば最高だけれど先日の10キロのタイムからするとかなりハードルが高い感じ、23日に行われる福知山を走るペースを決める重要な基礎タイム、経験が少ないときなら無謀な突込みをやって潰れてってことも愛嬌だけれど、今の私がそんなことをやっては面と向かって言われることは無いにしても「馬鹿だな」って思われるのが落ち、それなりの結果は残したいのでプレッシャーを感じます・・・たかが趣味なんですけど(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い羊はご機嫌斜め

2018-11-08 20:05:00 | ノンジャンル
日中は天気が良いって予報だったのに、ちょうど竜ヶ岳頂上付近の12時ころにはガスが次々とかかる状態、楽しみにしていた赤い羊もくすんでいるし、紅葉ももちろん今一・・・下の方に来たらきれいに晴れていたから残念でしたが、雨に降られなかったから良かったと思うことにしておきます(*^^)v

今日の詳細はこちら

https://yamap.co.jp/activity/2662747
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピ〇パの解約

2018-11-07 18:36:00 | ノンジャンル
今のように交通系ICカードの汎用性が高くなかった時代にクレジットカードと同じような感覚で使えるってことで作った〇タパ、遊びに出かけるのが主に関西圏だったから使い勝手も良く、JRに乗る場合に備えていくらかをチャージしておけば何の問題も無かったけれど、交通系ICカードの汎用性が高くなってピタ〇の優位性が無くなり使わなくなってほぼ2年、一度でも使えば維持管理費は取られないのだけれど、そんなことをすっかり忘れていて去年は取られてしまって(@_@。・・・新たな請求がかからないうちに解約をと思って霞から帰ってきてから解約手続き

電話オペレーターにはそれなりの人材を起用しているのでしょうが、先方にとってはありがたくない事案なのにとっても気持ちの良い対応、午後になって先方から電話が入って何事かと思ったら私が質問したことに対して一旦引き落とされてからの返金になるって訂正の電話、金利が高い時代ならともかく1か月かせいぜい2か月の違いで実害は無いから了承の返答をして最後にわざわざありがとうって言って電話を終えましたが、こういったオペレーターは大変だなって改めて思いましたけれどこれがコンピューターなんかの人工音声だったらこちらも違った対応になっていたような・・・顔は見えなくても「人対人」の大切さを再認識です(*^^)v

朝から気持ちの良い天気、数日前から決めていた10キロ走を実戦形式でやりましたが記憶にあるのはサブスリーをやれていた時代の記憶、これまでは100mごとのペース確認をやりながらペースを作っていたのを本番まで3週間を切ったってことで1キロ毎の確認、誤差が大きいのにガッカリ、プラス方向への誤差だったので多少は救いがあるかな?

あと2回今日のような練習を取り入れて本番を迎えるつもりですがどこまで誤差の修正ができるか?高望みの希望ペースは4分40~5秒、今日は45分34秒かかった10キロを最低でも45分は切れる状態まで戻して本番を迎えたいものです(*^^)v

明日の竜ヶ岳、2日続けて参加予定者にトラブル発生で4名の予定が半分(^-^;・・・てんくら情報は最高のコンディションなのでしっかりと景色を楽しんできます(*^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今時こんなことが・・・

2018-11-06 17:47:00 | ノンジャンル
昨日から本格的に始まって三滝川河川敷の浚渫工事、図書館へ行くついでのお散歩ジョグの時にびっくりするような出来事・・・先日も書いたように工事現場の人たちって凄く回りに気を使っているのに今日の現場ではこんなことが・・・



盛大に茂っていた木々が切り取られています



切られた枝が川の中に・・・

小さな枝が折れて流れてしまったってレベルならなんとも思わないけれど、木が生えていた場所から50mほど下流に切断されたかなり大きな枝が何本もこんな状態で放置されているって・・・浚渫して川の流れをスムーズにするはずなのにありえないことじゃないのかな?なんだか現場のプロ意識を疑う状態です<`ヘ´>

今日の雨は夜明けまでが酷かったみたいで、走っている間に雨に悩まされるレベルの降り方は無く、10時前には雨も上がって気持ちよく走れました(*^^)v

コース途中にあるテニスコートで何やらやっているので気をつけて見てみたら



オーストラリアオープンへのジュニアの国際大会?
最初「AO?」だったんですが近づいてよく見たらオーストラリアオープンの略称でした。

雨が早く上がって明日も好天気の予報、木曜日の赤い羊を見に行くのは当初は雨上がりの泥んこ覚悟だったのが登山道も良い状態で歩けそうで(*^^)v


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする