goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ちょっと気が引けるのですが…

2014-10-16 17:46:00 | ノンジャンル
8日の休みを潰して仕事をしてきて、今月のカレンダーを検討してみたら明日しか影響の少ない日で他の休日とひっつくところが無く、今日の仕事の進捗次第でどうするか決めたのが昼休み(^_^)v

結局4時過ぎに明日の見通しが立ち休むことに決定…4連休になるのが申し訳なく、気が引けるのですが…以前書いたけれど、定年を迎えるまでは遠慮なく休もうと決めているので、休んじゃいます(^o^)v
問題は明日何をするかを迷っていて、ロングを検討しかけて甲賀を走って1週間も経っていないことに気付き、せっかく低レベルながら走れる状態をぶち壊すところでした(^-^;

のんびりチンタラ走って土曜日からの予定をこなすのに支障がないようにするつもり♪

週末はかもしかを始めとしてレースが花盛り…遊んでいただける見込みがないので予定といっても漠然としたもの…私の力でお付き合い出来るレベルのお誘いが有れば即なびきます(^-^;\(^_^)/

曽爾高原のすすき…見に行きたいと思って、自転車にするかランにするかを迷ってます(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは真似る…

2014-10-15 17:56:00 | ノンジャンル
同じ建物の別の部署に配属になっている再雇用の方…みんなから使えないと言われてつまはじき状態…定年まで勤め上げた方が何故?…だったけれど、今日一緒に作業をやることになって理由が判明!?

初めての仕事はまずは教えられた通りにやってみて、その仕事の流れが判ってから自分なりのアレンジを加える…というのが私のスタイル、その方はいきなり自分に都合が良いようにやろうとして失敗…一緒にやっているこちらにもいい迷惑((( ̄へ ̄井)
この方のやり方を知らない間は、明日は我が身と思って気の毒に思っていたけど…どちらかというと身から出た錆…が正解

新しい仕事に対する謙虚さがかけらもない…つまはじきに合うのも当然…こんな風にならないように、新しいことに対する謙虚さを忘れないようにしたいものです(^_^)v

皆でよってたかって手伝ってようやくほぼ定時…手伝いが出来る間は回っても年度末までに根本的な解決策を講じておかないと…考えるのも恐ろしい…ブラック企業のように会社に寝泊まりが笑い話じゃない状態(T_T)


どうしても機械化出来ない作業…法律が変わればともかく、今の制度がいろんな雇用を生み出していることもあって私が会社にいる間に変わることは想像も出来ない((( ̄へ ̄井)…何とかなってほしいですね(^_^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選択ミス(^-^;

2014-10-14 18:46:00 | ノンジャンル
どうせ今日も暖かくて半袖で十分と思って出勤…日中は何も問題無かったのに…退社時は北よりの風が強くて…寒い(T_T)

電車に乗ってしまえばそれまでだけど…風を計算に入れてなかった(^-^;

今週末は天気も良いみたい\(^_^)/

やることは決めている…どの順番でやるかが決まらない…楽しく贅沢な悩み(^o^)v

年よりの冷や水にならないように、体調管理に気をつけねば(^_^)v

今回の台風…皆さん大丈夫でしたか?

進路を見てみると四日市上空を目が通過したみたいですが何事も無く、朝ラン時はそれなりに多かった海蔵川の水量も出勤時は普段よりやや多い程度でした(^_^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなる・・・この後(+_+)

2014-10-13 17:00:00 | ノンジャンル
どんどんスピードが上がって夜中に最接近・・・一番危険な時間帯に最接近って・・・この後、どうなるんでしょう?

あと1時間ほどで暴風域にこの地域も入りそう・・・雨戸も閉めてPCに向かっています。

待ち望んだわけではないけれど、ずっと肩透かしだったこの地域も今回はその気で対応しないと大変なことになりかねない・・・必要なことはさっさと済ませて、大人しく通り過ぎるのを待つしかないですね(^^;

被害が出ないことを願うばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の力を確認できました(^^;

2014-10-12 18:48:00 | ノンジャンル
始発で四日市へ出てきてくれたOさん(勤務が四日市駅前だから出費は0です)を乗せて、Uさん、健ちゃんを拾って一路亀山インターへ・・・途中東名阪沿いに出ると雨が降った痕跡(@_@;)・・・シャープ亀山工場の脇を通って名阪に乗ってもポツリ・・・鈴鹿の山を越えるとガラッと天気が変わることがよくあるので、現地の天気が良いことを願いながら・・・

トンネルを抜けると・・・やっぱり同じ天気でした(+_+)

三滝としては26~7年連続出場、記録会と被るようになってからしばらく私は立場上参加できなかったけれど、クラブとしての参加を続け何だかんだと言っても20年近く通いなれた道・・・今回はたぶん狸だろうけれどはねられた死骸が2つ・・・カラスや猛禽類がつついているのを見ながら7時15分頃に会場到着です(*^^)v

今回も定位置にスペースを確保していただいてあったけれど、その時点では雨が心配・・・全員が一人チームでの参加のため荷物を見ていてもらえる人がいないから、悩んだ挙句に体育館にお引越し・・・雨に降られた記憶がない大会・・・30周年に残念(+_+)

始まってみれば何のことは無い・・・陽射しも出てきて、雨の心配なんかどこへやら・・・やっぱり雨には無縁の大会でした(*^^)v

甲賀JCのI会長や大会実行委員長のOさんたちの人徳?・・・何にしても良かった良かった(^O^)/

9時ちょうどにスタート

8:36、10、10、7:55、49、8:01、7:51、52、49、53、47、8:007:54、、51、55、8:11、04、08、7:55、53で20周30キロ、2時間39分48秒

体育館に戻って、トイレと補給

再スタートしてもなかなか走りだすことができず、この周回は23:03、次から9:03、16、04、13、39、8:55、9:07で4時間経過

再度体育館へ・・・先ほどと同じ

今回も再スタート後なかなか走れず20分オーバー・・・ここから記録が残っていない(+_+)・・記憶を頼りに9分10秒程度で2周して30周

30周目の下りで抜いて行ったKさん(別チームで参加)が裏手のエイドでのんびりしていて追いつき、そのまま抜いたら追いかけてきて、こちらもペースアップ・・・31周目は本日のベストタイム7分37秒・・・そのままある程度のペースを保てば残り時間から3周プラスが可能との読みもあったけれど、タッチママや健ちゃんたちと塊になったのでまあいいかってペースダウンして8分38秒くらい

ラストにおまけの周回を行うには次を7分20秒を切るくらいのタイムが必要だけれど、そんな気になれず、最終周回と決めていつもの行事・・・コース整理をしてくれている方々やエイドの方々にお礼を言いながらの周回・・・7分53秒・・・ゴールは計測ポイントから30mほど先・・・トータル5時間44秒で49.5キロ・・・予想通りとはいえもう少し意欲(意地)があったらプラス1周できたかな(^^;

25周くらいから大きな下りにかかるときに右ひざに少し痛みが出るようになったし、こんなもんでしょう(^^;

ところで公称1.5キロのこのコース・・・少し短いってずっと思ってましたけど、ルートラボで測ってみると全部外周(運動場に入らない)だと1.6キロ、運動場の入る形で計測すると1.5キロありました(^O^)/・・・これからは大威張りで周回数を言えますね(*^^)v

30キロは2時間40分、フルは4時間なら走れることが確認でき、これからの練習に具体的な目標ができたので・・・(^O^)/

台風・・・明日が心配・・・被害が出ないことを願うばかりです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする