goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

やっぱり最後は・・・

2014-09-15 18:54:00 | ノンジャンル
メロメロ・・・途中で止めずにゴールの旭湯まで動いた自分をとりあえずほめてあげます(^^;

南へ行くときの定番電車・・・近鉄四日市6時4分発鳥羽行き急行を乗り継いで賢島着8時8分・・・所要を済ませて8時18分にスタート・・・ラン友さんたちは昨日、きついのをやっている人が多くて、残念ながらどなたも参加者はありませんでした(^^;




スタート時点は曇っていて気持ちよかったです(*^^)v


まずは神明



こちらの方はメインルートは結構通っているので違うルートをたどりながら

いつもとは違う絵です



横山からの景色が素敵なんですが・・・そんな余裕はありません(^^;



ここへ行く前に若い女性を追いかける形になって困りました(^^;・・・目的地は同じでした



この後、ルートに戻ってサーKで1回目の休憩・・・ほぼ10キロ・・・富士山用に仕入れていた栗ようかん2個の賞味期限が22日・・・今回消費するために持ってきて食べました(*^^)v
この間にさっきの女性が電車で来た友人女性を伴って目の前を通り、進行方向が同じなので今度は二人を抜くことに・・・当然何もしませんよwww

ここまでは以前ウイランさん企画で教えてもらったサイクリングロードを通って



昨年のご遷宮に続いてここにある伊雑宮他のお宮は今年、いろんな行事があるんですね





全線にわたって歩道を作るみたいで道路は工事中でした



ここと次の駅の間はかつては道路沿いに線路が有ったんですね(@_@;)・・・よく見るといろんな痕跡がありました。



左はトンネルを通る現在の線路、右がかつての路線



大きいけれど無人駅





この辺はウイランさん企画で走ってます





何気なく川を見たら・・・(@_@;)・・・写真を撮っている間に減りました(^^;



特急が退避中・・・ここから鳥羽方面に向けての区間が写真ポイント?・・・何組か1眼を抱えたり三脚にセットして待ち構えている人がいました。



しまかぜじゃないですが・・・伊勢志摩ライナー(赤)



赤崎駅口ってバス停の標識を信じて入ったら1本手前でした<`ヘ´>



いつもは海沿いルートですが、今日は線路の西側を通って鳥羽旧市街地を・・・

中之郷駅



通り過ぎるところを何とか・・・


このトンネルを抜けてすぐ、向こうから足と同じように手を動かしている自転車?・・・ハンドルの上にチェーンホイールがついていて前輪を動かしている?って2輪駆動・・・自転車の全輪駆動(@_@;)・・・写真を撮る余裕がありませんでした(^^;

<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ab/f7f33e810bb744f44ce061ab6db34807.jpg" border="0">

この時点で12時を回っていて昼食場所を物色・・・大エビフライが売りの「漣(さざなみ)」は駐車場もいっぱいなので素通り・・・

ここもダメかと思ったら運よく空席があって入店可能(^O^)/・・・お勧めセット1700円(税抜き)を迷わず注文・・・次の組が入って満席・・・その後も続々でした。



イカのあえ物?、伊勢うどん(小)、大エビフライ、てこね寿司・・・普通に1人前のはずが・・・これでも苦しかった・・・食が細くなったのか?何処か悪いところあって食べられなくなったのか?・・・前にも書きましたが、お店の人の了承を得て写真を撮ってます(*^^)v

食べ終わってからお店の写真・・・3人連れ・・・皆さん美しかった(^O^)/



赤福鳥羽支店を横目に素通りしてから



本当なら、プレートの前まで行って撮らないといけないけれど・・・かなりヘタっていて下から手抜き(^^;



ここから県道37号で線路沿いに進みます・・・次までが遠い(^^;



写真を撮ってからルートへ戻り自販機で腰を下ろして休憩(^^;・・・残りは7キロほどだけれど、途中の下りで飛ばしてしまったのと一時現在地を見失ってウロウロした影響?・・・完全にヘタってました(^^;

朝熊駅までの間と、五十鈴川駅までの間でナビ機能が大活躍・・・神宮田の横を通って



この時点で2時50分・・・名古屋行き急行3時12分?・・・それほど後ろ髪を引かれることもなくゴールを目指して・・・一生懸命動いているけれどキロ11分弱(^^;

私にとって伊勢のお風呂はやっぱりここ・・・12時からやってます・・・敬老の日で70歳以上無料の張り紙・・・身分証の確認は無し・・・380円なのできちんと払いましたwww



7時間2分、46.5キロでした(^^;

ここからは宇治山田も伊勢市も同じ距離・・・川原町まで乗ると伊勢市からが若干安いので伊勢市へ・・・途中、どう見てもスマホのナビで旭湯を探しているっポイ女性二人組(推定25歳)・・・何もせずにすれ違いました(^^;

去年来た時は線路沿いに歩道を作っているところ・・・出来上がった歩道を始めて通り前方に見慣れぬ建物?・・・あのストレートに書くと顰蹙を買いそうだった近鉄伊勢市駅が・・・(@_@;)



きっと去年のご遷宮に合わせて綺麗になっていたんでしょうね?・・・知りませんでした(^^;

ホームにも凄い人(@_@;)・・・何も仕入れずに4時19分名古屋行き急行で帰宅、次は23日に室生口大野駅~伊賀神戸経由伊賀鉄道を予定しています・・・四日市は6時4分の急行で、帰りは伊賀上野からJRを使うか、伊賀鉄道に乗って伊賀神戸へ戻って近鉄を使うか・・・迷ってます(^^;・・・お風呂は・・・無理かな・・・レストランイトーのそばにスーパー銭湯があるけれど、伊賀鉄道を途中下車して・・・時間と相談ですね(*^^)v・・・距離は40キロ無いはずです(*^^)v

<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=a58ceac8de5cb3fa8985111a87bcd235&width=480&height=640&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精一杯・・・(T_T)

2014-09-14 17:45:00 | ノンジャンル
記録会・・・4分30秒、25秒、32秒、41秒、36秒のトータル22分44秒・・・スタート前は23分を切れれば程度の気持ちでスタートだったからその目標は何とかクリアーしているけれど、私の理想とする走りとは程遠いけれど精一杯(^^;

私の理想・・・スプリットのばらつきが少ないこと・・・当然ロードレースなら起伏によってスプリットが動くのはやむを得ないけれど、霞のコースはご存知のようにフラットの1キロ周回・・・ということは上下16秒も振れていては理想に程遠い(T_T)

7月の記録会で走って以来、スピードを出すことなんて全くやっていないことを考えれば上出来と思わなければいけないのだろうけれど・・・どうにも情けない(^^;

来月の甲賀10耐5時間以外は何も予定が入っていないから無理せず、じっくりと走ることのできる体に戻すことがさしあたっての目標です(^^;

明日は四日市6時4分の急行で賢島8時8分着、志摩線駅巡り・・・「しまかぜ」のお迎えランになるかな(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よろしければ…

2014-09-13 17:43:00 | ノンジャンル
ラン仲間の大半のかたが今夜の夜遊び参加かな?…中島駅付近、結構風が吹いてます。汗冷えしない服装で楽しんでくださいね(^o^)v

明日は記録会なので残念ながら私はパス…

数日前に、こそっと書きましたが、15日に志摩線駅巡り…賢島から伊勢…四日市をいつもの急行先頭車両、賢島出発は8時20分頃になるかと思います…もし参加希望者がおみえでしたら、同じ電車に乗って下さい…途中参加、離脱いずれも自由です(^_^)v

お昼は鳥羽近辺で名物エビフライ、海鮮系・・・伊勢まで戻って旭湯、元気があれば外宮前をウロウロして帰宅予定です(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手が冷たい(@_@;)

2014-09-12 17:54:00 | ノンジャンル
朝ラン…4時20分頃に外へ出て、ガーミンが使えるようになってから朝ランスタート…今朝はしばらくの間、手先が冷たくて(@_@;)

日中はまだまだ陽射しの強さに悩まされるけれど、季節は一気に秋…日照時間が短くなるのが嫌いですが、景色を楽しむには良い季節の訪れ…やれる範囲でのランを楽しみたいものです(^_^)v

メインで書きたいことは会社絡みなのでやめておきます(^-^;

三連休の皆さん…楽しんでください(^o^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

230円→500円

2014-09-11 17:46:00 | ノンジャンル
昭和43年発売のコミックの 奥付けを見たら230円…最近のコミックは500円程度に税金…46年で2倍強…物価水準としてコミックの価格はどんなレベル?

当時私は中1、小遣いを貯めて1冊ずつ慎重に買っていたような記憶…

そんなことを思うと、今の買い方はずいぶん粗っぽい…間もなくやって来る定年に向けて、もう少し丁寧なお金の使い方をしなければと思った次第…
かといって一攫千金の夢は捨てきれない(^-^;…名駅チャンスセンター?で宝くじの日くじゲット…連番は売り切れ(@_@;)…バラを購入…せめて元は…

面白い企画じゃないですが…近鉄線駅巡り…志摩線。大阪線、伊賀鉄道、鈴鹿線が県内路線で残っているので、やる予定…いずれも距離は40キロ程度にプランするつもりです(^_^)v

志摩線は賢島~伊勢、鳥羽駅周辺の美味しいものをお昼(^_^)v予定…大阪線は室生口大野から伊賀神戸経由で伊賀鉄道を組み合わせ…レストランイトー?…鈴鹿線は四日市からくるっと回って…大阪線の中川~伊賀神戸はもう少し調べます(^-^;

とりあえず15日に志摩線を考えていますが、同行希望がありましたら日程、コースともに変更可能です(^_^)v

今月空いているのは23、28日…10月は第2日曜日以外は空いているつもりです(^_^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする