goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

たかさんライブデビュー&かもしか試走

2009-09-20 19:43:00 | ノンジャンル
今日は7時過ぎに家を出てかもしか試走会へ、昨日の疲れがあるので集合時間前に走れるかどうかを確認のためにのんびりとジョグを開始、大羽根の周回コースが復旧との話だったので確認をかねて周回コースも走りましたけど野球の人たちがコース上で素振り・・・気持ちはわかるけどコース上での素振りはやめて欲しいな~!霞緑地はゴルフや素振り禁止の立て札があるので、堂々と注意できるんですよね。

トイレを済ませて駐車場へ行くと大勢の人が・・・はぴちのパパさんのご挨拶で始まり、ちょうどランを終えて戻ってきた町長の挨拶、その後酔いどれさんが人数を確認したところ24人、渋滞に巻き込まれて名古屋組はまだ到着していないので凄いですね!
走行しているうちにトライアスロンチーム:サンカクミサイル(どんな字を書くのか?メンバーの一人M利さんは中学校の同級生)の面々も新しいユニフォームのお披露目に登場、この後二之瀬越へ行くとのことでした。町長も交えて記念写真・・・町長のブログに載るそうです。

亀ベーさんを始めとするアンダー4分組、ウイランさんのDSPさんとドカベンさんもこちらで参加、ドカベンさんとは初対面のご挨拶・・・これでウイランさんのメンバーとは全員お会いできたのかな?・・・9時前に時間がかかるからとの理由で先行した三浦夫婦と20分後にスタートのアンダー4分組以外のメンバーがスタート準備、1時間45分ペース組を後藤さん、2時間組をアッキーさんがペースメーカーとしてスタート、私はペース維持ができる自信がなかったので2時間程度の予定でスタート、2kまでは11分55秒とゆっくり入ったのですが、みんなが凄いペースなのに刺激されながらそれでも3~5kの下りは抑えて5kの通過は28分、酔いどれさんが保育園前でエイド、ここは素通りで下りのペースを維持して走るうちに先行ランナーに追いつき6k過ぎでは三浦夫婦、7k直前でアッキーさんに追いつき「早すぎません?」と声をかけると「ペースダウンを」との返事、私はそのまま行けるところまでのつもりでペース維持、10kまで26分38秒、11k地点ではパパさんがエイド、ここもそのまま通過して12k過ぎで20分後発組に抜かれ、14k地点で酔いどれさんの2回目のエイド、無給水の予定でスタートしたもののやはり普段とは体の状態が違い、喉の渇きが激しくここでは給水をしてもらって進みます。15k通過が26分31秒、向かい風に悩まされて最後の上り17~8kを通過です。

三重カントリー前を通過して最後の直線2.5kへ、時計を再確認して何とか1時間52分を切ることを目標にペースアップ、20k通過が25分40秒でトータル1時間46分49秒、残りを5分10秒で走れば目標達成、5分ちょうどで走ってトータル1時間51分49秒でのゴールでした。タイムそのものはこのコースを往復以上のタイムと変わらないのですが、昨日のことを思うと良くぞ走れたとの思いを強く感じました。その後はすぐに着替えをしてお会いできなかったnakayoshiさんへのメッセージをパパさんに託して帰宅しましたが、車を運転していても異様な疲れ方・・・ハーフを走ったとは思えない疲労感・・・途中のエイデンに用事があったので買い物ついでにドリンクを2本飲み、帰宅後シャワーをしてからの食事も思ったように食べられず、1時半頃から足のマッサージをしながら昼寝、普通なら30分程度で目が覚めるのが、3時前まで寝てしまい、目が覚めても動けるようになるまでに時間がかかって、まるでさくら道のゴール後のような感覚でした。昨日の疲れが出たのでしょうけど・・・歳を感じる出来事でした。

たかさんのライブに出かけるために服装を考えたのですが・・・親父がオシャレをしても始まらない・・・結局この時期の定番Tシャツに半パンで出かけました。事前にたかさんからsayaさんは用事で早く帰るので逢えないかも・・・とのメールを貰っていたので何の期待もせずに現地に着いたのですが、たむろしているのは息子や娘の世代ばかり・・・ビジュアル系もいる・・・コスプレセーラー服もいる・・・一人で来るんじゃなかったと思ったのですが、車を停めているとたかさんが・・・出番前なのに気を使ってくれているのが判って申し訳ないような・・・sayaさんがまだいるとの事でお引き合わせしてもらい記念写真・・・実物はブログで見るよりずっと美人・・・他の人たちとはオーラが違います。他にもメンバーや関連の人たちに次々と紹介してもらって挨拶をしているうちに時間が迫ってきました。

*sayaさんとの写真はたかさんのブログにきっと載るはず・・・期待してます。

ライブハウスの入り口にはこんな看板
演奏中の写真はNGと思っていたのでカメラを持っていかなかったのでMC中のたかさんを携帯で撮った写真はわけがわからない状態、残念ながらアップ無しです。
音楽のことはまるで判らないので何も書けませんが、たかさんが気持ち良さそうに全力投球・・・終わった後も手が震えていました。記憶に無いくらい久しぶりに浴びた音のシャワー・・・気持ち良かったです。

次の出番はビジュアル系でしたが、どう見ても一人浮いた存在・・・たかさんと握手を交わして早々にその場を後にしました。これから子育てにびっくりするくらいお金がかかるようになりますが、多趣味な素敵なパパさんとしてこれからも頑張ってくださいね!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかしい~!へんだ~!・・・自分でもそう思う

2009-09-19 20:01:00 | ノンジャンル
今日は今月の走行距離が大幅な借金生活から抜け出せないので一発逆転ランを実施、本当は休みじゃないのだけれど、それほど仕事も無いので会社の仲間に断って有給を貰って5連休にしての実施です。

1時45分に自宅を出発、あかつき台のローソンでおにぎり2個を食べて再スタートまで57分43秒、次は串かつマラニックのスタート地点西野尻のサークルKで助六寿司を食べて88分05秒で出発、5時10分をまわって東の空が明るくなってきました。串かつマラニックと同じルートで黄金大橋の分岐地点に到着5時45分でした。

事前のジョギングシュミレーターではトンネルまでが6k、そのつもりで上り始めるが途中で昨年夏に鈴鹿山脈を襲った豪雨の影響で道路工事箇所があったのでびっくり・・・片側車線だけで1箇所だけでいまだに工事・・・鈴鹿スカイラインの復旧は無理でしょうね。トンネル着まで51分19秒、写真を撮って風が通り抜けて寒かったのでそのまま下りへ・・・少し下ると風の当らない場所があったので補給食と給水、その後は残りの距離を考えてあまり飛ばさないように下り、大君が畑の自販機で給水 再出発まで52分20秒でした。

下り続けると今日は小学校の運動会、皆さん準備に忙しそうでした。もう少し下ってJAの自販機で名古屋や三重県では見たことの無いアクエリアスのフリースタイルを発見 缶入りを見るのも初めてなら増量タイプ・・・昨年夏には名古屋や四日市では販売さえしていなかったフリースタイル、滋賀県は売っていたので何か特別な政策があるんでしょうか?昔は新製品の先行販売は信州でよくやっていましたけど・・・コカコーラの1Lビンがお土産になったものです。(Lビンを知っている人はいい歳ですね)ここまでで7時間を越えました。距離的には56kくらいです。

その後は基本的に名神高速に沿って走るR307を通ってみくりやを目指したのですが、歩道がほとんど無く非常に怖い状態で、万が一に備えて「歩行者」を強調するために歩道が無い部分は右側を通っていましたけど、誰かこのコースを走ってみようと思う方は安全な別ルートを捜してください。途中のコンビニで滋賀県の道路地図を捜したのですが何処にも売っていなかったので、やむを得ずR307を走り続けました。

80kを過ぎた頃に、冷たいものの取り過ぎ?胃の具合が悪くなりむかつきが・・・こんなことではみくりやに着いてもカレーうどんが食べられない!やめる言い訳ができました・・・以前なら、迷うことなく電車に切り替えていたでしょうけど、2人のお弟子さんに送る写真が・・・後ろめたい写真は送れないので、チョコッと歩きを入れて気力が戻るのを待ち、若干回復を感じたところからバッグに入れたお茶の残りを飲んで走りを再開、走っているうちにどんどん回復してきて水口入り口のセブンでA飲料を補給・・・メチャ美味でした。

ここからは残り10kほど、再スタートまでのトータルタイムが11時間29分46秒、ほとんど酔いも回っていなかったので12時間半以内でのゴールを目指してスピードアップ、R1の距離表示で計測したところほぼ5分40~50秒でみくりやまで走りきり、ゴールタイムは12時間28分06秒でした。全てを含んでのタイムなのでこんなものでしょう・・・以前なら一人でこんなばかげた距離を走ることさえ考えなかったのに・・・この夏のおバカ企画の効果でしょうか?ピッチさんやドラミさんからは「おかしい~」と言われるのでしょうけど・・・去年までの私なら自分でもそう思うでしょうけど・・・これからは来年のGWに行われる「さくら道」の練習と位置付けもできるので、堂々と超長距離の練習が出来ます。

みくりやではお約束の写真 をお弟子さん二人にここで止めるコメントを付けて送信してから列車の時間を確認、特急で食べても直近の列車に乗るのは無理、次の列車までは時間が有りすぎるので三雲まで4kを戻ることにしてふらふらとスタート、旧東海道を通ったので こんなものが有りました。とりあえずここで今回のマラニックは終了なので写真を撮ってから 列車の時間を確認、四日市着が5時過ぎと明るいうちに帰宅できることが判り、周りの人に迷惑がられないようにトイレで着替えてから列車に乗りました。

毎度の事ながら一人での長距離マラニックは自分の気持ちとの戦い・・・切れると後が走れなくなります。今日もいったんはみくりやで気持ちが切れたのですが、時間つぶしのために三雲まで動いたという状態、さくら道までに弱気が起き難い状態に自分をしなければと反省の一日でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丑三つ時から・・・5連休

2009-09-18 19:32:00 | ノンジャンル
今夜は25時頃に起きて、距離稼ぎランに出かけます。
藤原から鞍掛峠経由で名神高速に沿って南下、みくりやでカレーうどん・・・ここまででざっと100k、この後気力が続けば草津線沿いに南下して柘植へ、時計と足と相談して余裕があれば加太越えで関~亀山へ・・・ここまで来ると150kになりますが何キロ走れるか???

20日は余力があればかもしか試走会でスパルタを目前に控えたnakayoshiさんにご挨拶をしたいと思ってます。夕方5時にはたかさんのライブデビューのために鈴鹿へ・・・たかさんのバンドの師匠sayaさんに紹介してくれると言うのでどんな格好で行けばよいかを悩んでいます。

21日はいびがわ練習会、サブフォー狙いの人が大勢を占め、ゆうさんたちのサブスリー狙い組は少数、私はサブフォーのペースメーカー&スウィーパーを予定してます。

22日はウイランのsaiさんと大台山系の高見山~三峰山の縦走トレイル試走・・・昭文社の登山マップではこのルートは「難コース」・・・車を2台使って、万一の場合もすぐに対応ができる状態にしてのチャレンジです。去年あかつきさんと高見山の頂上から見た360度の展望・・・素晴らしいものでしたが、そこから見えていた稜線をたどるコース・・・一人では二の足を踏むコースですが山のベテランsaiさんとご一緒なので安心して試走をしてきます。

23日は・・・この辺で休まないと体がどうかなりそう・・・27日には走る調律師さんとくちき(?)さん、都合がつけばシュガーさん、雨ならsaiさんも参加、打ち上げが伊勢の麦酒蔵になりそうな、深伊勢マラニック・・・体が・・・。

遊びっぱなし・・・体を休めるプランも考えなければ・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかさんのライブデビュー

2009-09-17 19:29:00 | ノンジャンル
昨日思っていたことの一つがコレ!
多趣味な仲間の晴れ舞台、デビューは誰にとってもたったの1回、事情が許すならその場に立ち会いたいのが人情・・・とはいえ世代の差はいかんともしがたく、自分の尻を叩いて引き返せない状態にしないと入り口まで行って回れ右をしてしまいそう・・・掲示板にも書きましたけど、一緒に行ってくれる人が多いと嬉しいです。
たかさん情報では「20代のお姉ちゃんがいっぱい」・「車も余裕で停められる」とのこと・・・その一角だけ異様な雰囲気になるかも・・・の懸念はあるけれどみんなでたかさんのデビューを見に行きませんか?
会場はSUZUKA EGG  詳しくはたかさんのブログを見てください・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日書くのは・・・

2009-09-16 19:40:00 | ノンジャンル
日中は結構ネタになりそうなことを覚えているのですが・・・いざ書こうと思うと覚えていないんです・・・歳ですね。酔いどれさんが1年間毎日続けられたこと・・・大変なことだと思います。
思い出したらボチボチと書いていきますね。
無理せずマイペースで続けていこうと思います。

ところで27日の深伊勢マラニック、雨ならウイランのsaiさんが参加可能と連絡をいただきました・・・となると、アフターランとして麦酒蔵へ・・・というプランが急浮上、マラニックは7時過ぎにスタートですから7時間かかると「みたすの湯」に入って3時半過ぎくらいからの打ち上げになりそうですね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする