まんだかずのお風呂でまったり(´▽`A)~♪

ocncafeから引っ越してきましたmandakazuです。

大正ロマン×百段階段~文豪が誘うノスタルジックの世界~にいってきました4。ヾ(*´∀`*)ノ

2023-05-06 05:00:00 | 日記
2023年3月25日(土)~6月11日(日)の期間で開催中の
JR目黒駅から歩いて5分の
目黒区下目黒1丁目8−1のホテル雅叙園東京「百段階段」の
大正ロマン×百段階段~文豪が誘うノスタルジックの世界~
に来ているmandakazuです。


〇太宰 治 + 紗久楽 さわ『葉桜と魔笛』:草丘の間

桜が散って、このように葉桜のころになれば、私は、きっと思い出します。
島根の城下町に暮らす姉妹。病気の妹は、ある秘密を抱えていた。




〇草丘の間

これまでの薄暗い部屋から、太陽の光が差し込み
周囲が一望できる明るい部屋の「草丘の間」にやってきました。
















カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
goo blogユーザーが出品しています
他の出品作品をマルシェルで見る
« 大正ロマン×百段階段~文豪が... | トップ | 大正ロマン×百段階段~文豪が... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
草丘の間 (まみこ)
2023-05-06 13:34:48
こんにちは。

素敵な部屋ですね。
ガラス戸と欄干が、すごくいいです。
太宰ですか、この人はちょっと…
作品はいくつか読みましたけど、多分好き嫌いが分かれる作家だと思います。
衝立もステンドグラスの灯りも、とても綺麗です。
首無しマネキンの和服に、時代を感じます。
掛け軸と花の組み合わせも、凝ってますね。
アニメ顔のイラストは、ない方がいいです^^
こんばんわ。( ´ⅴ`)ノ (mandakazu)
2023-05-06 21:33:30
まみこさん、こんばんわ。

この部屋は見晴らしがいいのが気持ちいいです。

mandakazuも恥の多い生涯を送ってきました
のですが、太宰治氏ほど心中はしていません。

肘をついて虚ろな顔の写真のイメージしか
ありません。

作品の概要を知ると、イラストの良さが
わかってきますよ。

コメントを投稿