goo blog サービス終了のお知らせ 

まんだかずのお風呂でまったり(´▽`A)~♪

ocncafeから引っ越してきましたmandakazuです。

令和7年 降下訓練始め(NYJIP25)にいってきました7。(; ・`д・´)!

2025-01-26 05:00:00 | 日記
1月12日(日)に開催された
千葉県船橋市習志野にある陸上自衛隊 習志野演習場の
令和7年 降下訓練始め(New Year Jump in Indo Pacific25)
に来ているmandakazuです。


〇大型輸送ヘリコプターCH-47JA チヌーク

つぎつぎと目の前を
大型輸送ヘリが通り過ぎて旋回していきます。
ものすごい爆音と突風です。



こんどはファストロープ降下作戦を行うようです。


手と足の力だけで降下するのが
ファストロープ降下と呼ばれる方法です。
すばやく降下することができます。



そのかわり手を放せば、即落下事故となるため危険が伴います。


いち早く降下を終えた隊員は周囲を警戒しています。


そこへ、こんどは高機動車と120㎜迫撃砲を吊り下げた
大型輸送ヘリコプターがやってきました。



機外吊り下げ能力は約11トンもある大型輸送ヘリが
軽々と高機動車と120㎜迫撃砲を運んでいきます。



ゆっくりと荷を下ろしていきます。
このあたはヘリの操縦超絶テクニックを垣間見ることができます。



この位置でヘリがしばらく空中停止します。
まったく機体がぶれないんです。すげぇぇぇ。



降ろされた高機動車と120㎜迫撃砲に
隊員がすばやく駆け寄り、手で押して迫撃砲の準備を行います。


カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和7年 降下訓練始め(NYJI... | トップ | 令和7年 降下訓練始め(NYJI... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ローリングウエスト)
2025-01-26 11:30:23
自衛隊見学は憧れです。まずは練馬駐屯地からかなと思っています。1月も終わりに近づいていますが、この冬は穏やかで暖かい快晴日が多くありがたきことかな。数日前は春遠くも三寒四温を待つ」の心境・・(笑)
返信する
Unknown (まみこ)
2025-01-26 13:44:57
こんにちは。

ただただ、凄いとしか言いようがありません。
地上部隊だけでなく、空中部隊も、凄いです。
訓練につぐ訓練を重ねてきたのでしょうね。
それと同時に、日本人の生真面目で正確な気質も相まっているのだと思います。
実際に見てみたいものです。
返信する
こんばんわ。( ´ⅴ`)ノ (mandakazu)
2025-01-26 17:08:11
ローリングウエストさん、こんばんわ。

なんと、
ローリングウエストさんも
自衛隊の演習にご興味があるとは
知りませんでした。

練馬駐屯地では毎年、
桜がきれいな頃に行われますので
きれいですよ。

ことしは南関東はほとんど雪が
降らなくて助かっています・・・。
なんて、いうと降るかも。
返信する
こんばんわ。( ´ⅴ`)ノ (mandakazu)
2025-01-26 17:15:25
まみこさん、こんばんわ。

ほんと、それを実感しますね。
きびきびとした無駄のない動きが
日々の過酷な訓練を物語っているようです。

実際に見に行くのは大変ですから
youtubeで見るのが手軽でいいですよ。
リンク張っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=mNK3q0WTtIg
返信する
こんばんは^^ (sakurabana)
2025-01-26 22:13:45
日本の自衛隊凄いですね~唯々驚きです。

輸送ヘリを近くで写したみたいに人を撮られてますね
コンデジ?の望遠ですか。
返信する
こんばんわ。( ´ⅴ`)ノ (mandakazu)
2025-01-27 20:50:07
sakurabanaさん、こんばんわ。

高いところが苦手なmandakazuには
無理です!絶対!!

実際にかなり観客の近くまで
飛んできます。

ちなみにmandakazuの
使っているコンデジは8倍の光学ズーム
デジタルズームで約4倍ありますので、
あわせて、32倍のズームだと思います。
返信する

コメントを投稿