令和7年1月1日の早朝に
千代田区九段北3丁目1−1にある靖国神社に
初詣に行ってきました。

〇第一鳥居(大鳥居)

東京は幸い雲ひとつないいい天気の元日に恵まれました。

〇神門

神門にはお正月らしく、日の丸の旗と凧と羽子板が飾られています。

〇拝殿

中門鳥居の先に拝殿があります。
まだ朝の7時前ということもあって、参拝客はまばらです。

中門鳥居の脇には大きな絵馬が飾られていました。


それでも御守売場には多くの人が御守を買い求めていました。
mandakazuも毎年、御守を靖国神社で買っているので
古い御守を納めつつ、新しいものを買ってきました。

さて、それでは九段から日本橋に歩いて行ってみますか。
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
千代田区九段北3丁目1−1にある靖国神社に
初詣に行ってきました。

〇第一鳥居(大鳥居)

東京は幸い雲ひとつないいい天気の元日に恵まれました。

〇神門

神門にはお正月らしく、日の丸の旗と凧と羽子板が飾られています。

〇拝殿

中門鳥居の先に拝殿があります。
まだ朝の7時前ということもあって、参拝客はまばらです。

中門鳥居の脇には大きな絵馬が飾られていました。


それでも御守売場には多くの人が御守を買い求めていました。
mandakazuも毎年、御守を靖国神社で買っているので
古い御守を納めつつ、新しいものを買ってきました。

さて、それでは九段から日本橋に歩いて行ってみますか。
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
うわあすごいですねえ!
❤️mandakazuさーん❤️守を靖国神社に毎年買いに行かれておられるのですねえ!さすがですわあ😍🤩
モンモン 靖国神社行ったことないんですよ!いつか行ってみたくなりましたわあ!
すっごく行動力がありますね!
今年も仲良くしましょうね♪(๑・̑◡・̑๑)
こんにちは。
元日は、いいお天気でしたね。
靖国神社には御霊祭りで時々行きましたが、隅々まで回ったことは無いです。
広すぎますしね。
靖国神社のお守りは、何の御利益があるんですか?
私は初詣で、もう何年も行ってません。
こっそりとお参りしていた待乳山聖天様も、いつの間にか観光地になったらしく、混むようになってしまいました。
コメントがおそくなりました。
ブログにつながらなくって・・・。
靖国神社には
ゼロ戦も展示してありますし、
見どころはたくさんありますよ。
一度、いらしてみてください。
今年もよろしくお願いします。
gooブログに不具合があったそうで、
一時はまったくつながりませんでした。
靖国神社もひろいですねー。
靖国神社のご利益はなんでもOKなんですが、
特に良縁にご利益があるそうです。
え?待乳山聖天が人気なんですか?
パワースポットで有名らしいのですが。
アニメの聖地でもなったのかしら?