今年も押し詰まってまいりました。
年末の恒例の風景として、
台東区のアメヤ横丁にやってきました。
〇アメヤ横丁

アメヤ横丁、通称:アメ横は
JR上野~御徒町駅間の高架橋西側と高架下の約500メートルを
中心に約400店がひしめく商店街です。
こちらはJR御徒町駅北口側から見たアメ横入口です。

いやぁー、さすがアメ横です。
あれやこれやの高級ブランド?時計が激安で。

アメ横通りから摩利支天 徳大寺に向かう脇道は
菓子屋「二木の菓子」があることもあって、この大混雑です。

なんだかすごい量の詰め合わせセットですね。
〇摩利支天 徳大寺

こちらもはやくも参拝客でにぎわっています。

もう福袋に・・・、バームクーヘンが100円!

ミニ鏡餅もたくさん売っていますね。

そして年末恒例のアメ横の景色といえば、
お正月用の生鮮食品の販売です。
そこかしこからのお店から、千円でいいよー!という声が
響き渡ります。

このいくら、一気に半額になっていますが・・・。

カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
年末の恒例の風景として、
台東区のアメヤ横丁にやってきました。
〇アメヤ横丁

アメヤ横丁、通称:アメ横は
JR上野~御徒町駅間の高架橋西側と高架下の約500メートルを
中心に約400店がひしめく商店街です。
こちらはJR御徒町駅北口側から見たアメ横入口です。

いやぁー、さすがアメ横です。
あれやこれやの高級ブランド?時計が激安で。

アメ横通りから摩利支天 徳大寺に向かう脇道は
菓子屋「二木の菓子」があることもあって、この大混雑です。

なんだかすごい量の詰め合わせセットですね。
〇摩利支天 徳大寺

こちらもはやくも参拝客でにぎわっています。

もう福袋に・・・、バームクーヘンが100円!

ミニ鏡餅もたくさん売っていますね。

そして年末恒例のアメ横の景色といえば、
お正月用の生鮮食品の販売です。
そこかしこからのお店から、千円でいいよー!という声が
響き渡ります。

このいくら、一気に半額になっていますが・・・。

カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
mandakazuも人ごみは苦手ですが、
年末の風物詩ということで、
人ごみに揉まれてきました。
アメ横の値段設定はよくわかりませんが、
きっと儲かっていると・・・。
こちらこそお忙しいところ、
立ち寄っていただきましてありがとうございます。
来年もよろしくお願いいたします。
アメ横の人の波見ると行く気体力ないですね。
いくら半額にして儲けどうなんだろう?(元値?)
今年1年ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
良い年をお迎えください。
探訪隊のご健康お祈りします。
もう21世紀だというのに、この光景。
本当に買い物している人いるの?
ただ賑わっているのを楽しんでる毛なんじゃ?
と思うほどの賑わいです。
ロレックスならぬロラックス。
ちょっとほしいかも、
アメ横の人ごみにもまれて
生鮮食品の売り声を聞けば
あーー、年末という感じです。
これからさらに混むのでしょうね・・・。
この時は二木の菓子付近は特に混んでいましたね。
ここぞとばかりにたくさん
お菓子を買い込む方で賑わっていました。
毎年こりずに、アメ横詣でが続きますね^^
すごい混雑で、めまいがしそうです。
腕時計は、本物まがいですよね^^
二木の菓子は、安いんですけど、量が多いでしょう。
でも、お得ですよね。
閑散期に行ってみたいんですけど、いつも混んでいて。
生鮮食品は、もうヤケになっていますね。
ああ、数の子食べたい^^
いつもありがとうございます♪
今年も押し詰まってまいりましたね~
年末の恒例の風景として台東区のアメヤ横丁
に行かれたんですね♪
〇アメヤ横丁
いやぁーさすがアメ横で混み合っていますね(*^-^*)
あれやこれやの高級ブランド?時計が激安ですね~
アメ横通りから摩利支天 徳大寺に向かう脇道は
菓子屋「二木の菓子」があることもあって大混雑
ですね(#^.^#)
〇摩利支天 徳大寺
なんだかすごい量の詰め合わせセットで安くても
持って帰るのにかさばって大変ですね(*^-^*)
こちらもはやくも参拝客でにぎわっていますね(*^^)v
もう福袋に・・・バームクーヘンが100円!
安いですね~
そして年末恒例のアメ横の景色といえば、
お正月用の生鮮食品の販売ですね('◇')ゞ
そこかしこからのお店から千円でいいよー!と
いう声が響き渡り安く買えて嬉しいですね(*´艸`)
このいくらが一気に半額になっていていいですね(*^^*)