
晴、7度、67%
こうしてブログを書いていますと、読んでくださった方からいろいろな形でコメントをいただきます。数日前に「ミラベルのジャム」のことを書きました。「ミラベル」という果物を見たこともありません。もちろん食べたこともありません。フランス北部の「ミラベル」が有名だそうです。私が求めた「ミラベルのジャム」もフランスのものでした。 「どなたか日本でミラベルを作っているところをご存知の方は教えてください。」とそのブログに私は書きました。
二日後,カナダにお住まいのフランス人のご主人を持つ日本人女性からコメントをいただきました。そのご主人のフランスのご実家の庭には「ミラベル」の木があってとても美味しいと綴ってあります。そして日本では岩手県盛岡に栽培農場があると教えてくださいました。きっと調べてくださったのだと思います。その農場では地元のパティシエたちに卸しているそうです。見出し写真はその盛岡の農場の「ミラベル」です。
私もネットで「ミラベル」のことを調べていましたが、盛岡の農場には行きつきませんでした。その代わり「ミラベル」の苗木を売っているところを見つけました。尋ねてみるとこの季節の植え付けは可能で1本しかないという話でした。まだ1年目の小さな苗木だそうです。そこで、その苗木を送ってもらうことにしました。二日前、苗木が丁寧に梱包されて送られてきました。どこに植えるかすでに穴を掘っていました。 急いで植え付け、いく年かかって実るのかと胸を膨らませて家に入りました。そしてスマホを開けたらそこにモントリオールの女性からのコメントがありました。
「ミラベル」の苗木が届いたその日に遠くカナダから「ミラベル」のことを知らせるコメントをいただきました。「ミラベル」が連れてきてくれたご縁です。すぐにコメントのお返事を書きました。モントリオールの女性は以前から私のブログを読んでくださっていたようです。
「ミラベル」の苗木が届いたその日に「ミラベル」のことを思い出に持つ方からコメントをいただきました。嬉しくご縁を感じます。福岡のこの土地に「ミラベル」が根付くでしょうか?細いこの「ミラベル」が実をつけるまでまだ数年かかります。今年の夏の終わりには女性が教えてくださった果物農場に「ミラベル」を頼もうと思っています.長距離輸送には向かない果物だそうですが、生の「ミラベル」を手に取って齧ってみたい。私のブログを読んでくださる方からこうして私は楽しみを広げることができます。ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます