映画のせかい

私が最近見た映画 ※ネタバレあり

皇帝のいない八月 #199

2005-01-31 | か行の映画
1978年 日本 140分

同年に公開された角川映画の野性の証明では合法的に一個人を抹殺しようとした自衛隊が、松竹映画ではクーデターを起こしてる。どちらも共通するのは国家権力の持つ事実をねじまげてしまえる巨大な力への抵抗だ。そのためか表現方法はかなりぶっ飛びで、本作では首相官邸に集まる政治家たちの陰謀や、多少の乗客の犠牲は構わない、と救助するわけでないという衝撃的なシーンが折り込まれている。結局のところ自衛隊クーデターは失敗に終わり、博多から東京へ向かう寝台特急さくら号のトレインジャックの話に収束してしまったわけだから、別に自衛隊じゃなくても良かったんだけど、渡瀬恒彦の列車内での演説の迫力に押されて良しとしよう。こじんまりとした事件が起きるより設定は豪快な方がイイし。実際もしも・・・なんて考えてしまうから。

さてさて、この映画ツッコミどころ満載だ。ホリケン似の山本圭の役どころそのものが意味不明であるし、山本圭と渡瀬恒彦の間で揺れ動く吉永小百合も結局どっちが良かったの??って感じ。寝台特急なんて選んだら移動してる間に先手を打たれちゃうでしょー。
渥美清が乗客の役で出てたり豪華キャストなのでそれでもチャチには見えない。高橋悦史と三国連太郎、どう見ても三国の方が偉そうに見えるんだけど下っ端の役だ。最後にあんなことになるなんて。

印象に残るのは徳山駅のホームにずらりと並んだ自衛隊員。親友の山崎努と目で合図して銃を撃ち、敬礼をして発車するシーンかな。三国連太郎が吉永小百合宅を物色していると出てくるLPが「皇帝のいない八月」というクラシック。クーデターの計画書は戯曲風に書かれてる。
列車の爆発は無いと思っていたんだけど・・。
スゴイ映画がまだたくさんあるんだなと思った一作。B級好きならぜひ一度!

ラヂオの時間 #198

2005-01-30 | ら行映画
1997年 日本 103分

三谷幸喜脚本監督の大爆笑コメディ!絶対に声に出して笑えます。

ラヂオドラマの脚本コンクールで選ばれた主婦(鈴木京香)の台本を大物主演女優が勝手に変えたことから始まるドタバタを、プロデューサーやスタッフの目を通して描く。ラヂオドラマができるまでの業界モノではあるが、誰が見ても笑えるつくりになっている。

ラヂオドラマの生放送まであと数時間、という時に主演の千本のっこ(戸田恵子)が、メロドラマは気に入らないので役名をメアリー・ジェーンに変えてくれ、と要求。渋々受けるプロデューサー牛島(西村雅彦)に、他の出演者までが外人の名前にしろと言い出した。かくしてドラマの舞台は熱海からニューヨークへ。そして本番直前にシカゴに変更される。主演女優を疎ましく思っていたベテラン男優浜村(細川俊之)は本番中に自分の職業をパイロットに、さらに名前までアドリブで変更する。波にさらわれるはずの浜村の役だったが、シカゴに海は無く、飛行機事故にその場しのぎで変更するが、スポンサーの航空会社からクレームが入り・・・。生放送中にどんどんストーリーが変わっていき、脚本の主婦は激怒、あちらを立てればこちらが立たず、苦悩する製作者たちの姿は、まるで悪夢にうなされているような感じだ。その場で脚本を変える構成作家のモロ師岡、かつて名音響で今はビルのガードマンをしてる藤村俊二らにより、なんとか番組は進行していくが・・・。

その場しのぎで同じ台詞を何度も言って引っ張ったり、異常に長いCMが入ったり、動物園で子供が生まれたなどどうでもいいニュースを入れたり、とハラハラする。その中でも台詞の所々にアドリブのオヤジギャグを入れる井上順が、時間稼ぎにモノローグを入れるところや、ストーリーから外れてしまい、出番がなくなった小野武彦を、「面識は無いが良い人らしい神父の言葉を思い出した」と無理やり繋げて台詞を入れるところに笑ってしまう。ハチャメチャになりながら「いいよ、どうせ誰も聞いてないんだから」と言い放つプロデューサーや、終わればなんでもいいと考える編成局長(布施明)、細部に拘るナレーターなどいろんな人たちが最後にはラヂオドラマ同様まとまっていくのには感心!

goo映画
三谷幸喜映画リストへ

ゴジラVSデストロイア(ゴジラ22) #197

2005-01-29 | ゴジラ
1995年 日本 103分 平成シリーズ6作目

平成ゴジラシリーズ通称VSシリーズの最終作(のはずだった)。1954年のゴジラ第1作の設定を受け、白黒の1作目のフィルムを幾場面か使用している。

1作目の山根博士(志村僑)の娘恵美子(河内桃子)が宝田明と結婚したかどうかは定かではないが、結婚相手は養子となり、子供が生まれた設定となっている。その子供の一人がGサミットのメンバーとして登場、もう一人はアナウンサーとして科学者に切り込む。舞台はゴジラがオキシゲンデストロイヤーに沈んだ東京湾。海底トンネルの工事によりオキシゲンデストロイヤーの残りを吸った微生物が地上に出てきた。微生物はだんだん大きくなっていき、デストロイアと名づけられた。デストロイアに歯が立たない日本政府はゴジラを戦わせようと画策する。

一方、バース島から消滅したゴジラが台湾に出現。体が赤く発光している。このままでは体温を上昇させ、メルトダウンを起こすのではないかという予測が立てられる。デストロイアの退治と共に、ゴジラの核爆発による被害からも守らねばならなくなってしまう。三枝未希のテレパシーにより、まずゴジラジュニアがデストロイアと戦う。

・・・

デストロイアがだんだん分裂し、巨大化していくんだけど、わさわさ出てくるデストロイアがあまり怖くなかったりする。また画面が暗いせいか壮絶なバトルが繰り広げられているはずが、なんだかよくわからない。ゴジラジュニアとデストロイアの戦いの途中ですが、ゴジラの動きを見てみましょう(注・私の心の声)~なんて感じで画面が切り替わり、一体どうなった?と思ってるうちに次の戦いになっていたりする。

というわけで、40年の時を越えたせっかくの大スペクタルがいまいちになってしまうが、前々作から引っ張ってきたゴジラジュニアがついに○○○になり、新たなゴジラの幕開けを予感させている。赤ゴジラとなった元祖ゴジラとゴジラジュニアの共演は見事!なアイデアである。

日本軍VSゴジラVSデストロイア
×デストロイア 決まり手(忘れた^^;有耶無耶のうちに)
×ゴジラ 決まり手(冷凍しメルトダウン)

allcinema
goo映画

ゴジラvsスペースゴジラ(ゴジラ21) #196

2005-01-29 | ゴジラ
1994年 日本 104分 シリーズ21作、平成シリーズ5作目

前回誕生したベビーゴジラはGフォースの結城(柄本明)らと、バース島で暮らしている。結城は「ゴジラVSビオランテ」でゴジラに捨て身の抗核バクテリア攻撃を仕掛けて殉職した権藤吾郎(峰岸徹)の親友という設定だ。ちょっと大きくなったのでリトルゴジラだ。一方ゴジラをテレパシーで操縦しようとG対策センターから派遣された三枝美希とゴジラを倒すことに心血を注ぐGフォース新城はなかなか相容れない間柄だ。結城の仕掛けた罠にはまったリトルの叫び声を聞きゴジラが現れる。そこへコスモスの予言通り宇宙怪獣が現れた。宇宙に運ばれたG細胞がブラックホールで進化して誕生したスペースゴジラである。ゴジラにそっくりだが、銀の羽が付いていて空を飛べる。どう見てもゴジラより強そう!

バース島でゴジラと一戦を交えた後、スペースゴジラは山形県当たりからずっと南下し、逆にゴジラは鹿児島から上陸し九州を北上する。桜島、熊本城、城嶋遊園地と名所めぐりをしながら町中をパニックに陥れるゴジラ。新幹線ばりのスピードになると思うが、そんなもんか?

そして両者は福岡タワーで激突!地元KBCの「Doumo!」のレポーターが追う。(DVDの中に特典としてゴジラVS村仲ともみ、ってのがあるんだけど、彼女は福岡のキャスターです。)アクロス福岡を破壊し、ベスト電器の横を通り、ももち浜でどんぱち!地元民にとっては目が離せないバトルである。

両者の戦いに割って入るのが、G対策センターのメカゴジラに続く新たなメカ、モゲラだ。ダサい名前だが、Mobile Operation Godzilla なんたらの頭文字だ。上下に分離できるスグレモノであるが、モグラ型なのでドリルが顔になっててかっこよくはない。なんでまた今さら?と思ってたら1957年の地球防衛軍をモデルにしたようだ。モゲラに乗り込んだ結城と新城らで三つ巴の戦いを繰り広げる。

背中の水晶体により福岡タワーを通して宇宙エネルギーを吸収するスペースゴジラの特性を見抜いたゴジラが、タワーを破壊するシーンが印象深い。

超能力少女三枝美希が新城との恋もありー、超能力使いまくりー、で登場5作目でようやく?大活躍。目玉が可愛いリトルゴジラの中に入っているのは今は亡きミゼットプロレスラーのリトルフランキーだ。

○ゴジラVSスペースゴジラ× 決まり手(爆破)

goo映画
allcinema

ゴジラVSメカゴジラ(ゴジラ20) #195

2005-01-29 | ゴジラ
1993年 日本 107分 シリーズ20作、平成シリーズ4作目

かつての名怪獣たちを復活させた平成シリーズ。キングギドラ、モスラと続けば次はもちろんメカゴジラの復活だ。ただし今回からは国連G対策センターが作った地球を守るための正義のロボットである。

物語はラドンの復活から始まる。調査チームはそこで謎の卵を見つけ、持ち帰る。周りに付着していた太古の植物からのテレパシーを三枝未希らが解析し、コンピューターで再現すると卵が孵り、中から出てきたのはゴジラザウルスの赤ちゃんだった。

ゴジラVSキングギドラでの設定を引き継いだため、ミニラの存在は無かったことになってる。卵を追って京都を襲うゴジラは、ピンチに陥りながらメカゴジラを倒し、京都タワーを破壊、清水寺など京都の町を焼き、ベビーゴジラに迫るが、何かのテレパシーを察し大阪湾に消えた。

○ゴジラVSラドン× 決まり手(ファイアー)
○ゴジラVSメカゴジラ× 決まり手(機動不能)

その後、ベビーゴジラは研究所で飼いならされていた。訪れた子供たちが太古の植物の音楽を再度歌うが、それによってラドンが生き返り、仙台~千葉を襲う。一方、メカゴジラ復元中の国連G対策センターは、ベビーゴジラの腰の辺りに第二の脳を発見し、そこを狙ったGクラッシャー砲を作る。ラドンを倒したメカゴジラの前に再びゴジラが姿を現す!

○メカゴジラVSラドン× 決まり手(プラズマ砲)
○ゴジラVSメカゴジラ× 決まり手(撃墜)

こっから余談。
高島忠夫と政宏の親子共演が実現、頼りないなーと父が子にいうシーンがあったが、高島政宏の開発した空飛ぶ自転車型飛行機は確かに頼りなかった。超能力訓練所の子供たちは宗教団体みたい?!だったが、彼らが歌う歌は結局正なのか悪なのか?
ベビーゴジラがなつくのは武豊夫人。ベビーゴジラを守ってあげる、と無茶なことを言い出す。お涙頂戴のお別れシーンは如何に?

allcinema ゴジラVSメカゴジラ

ゴジラVSモスラ (ゴジラ19) #194

2005-01-29 | ゴジラ
1992年 日本 102分 シリーズ第19作、平成ゴジラシリーズ第3作め。

トレジャーハンターの別所哲也がお宝を発掘するシーンからはじまり、元妻役の小林聡美、丸友商事の村田雄浩らとモスラの卵を発見するまではインディジョーンズを意識している作りだ。吊り橋が壊れたり、池に落ちたり・・・。イケイケの別所哲也に対し、小林聡美は変わらず癒し系だし、村田雄浩に至っては背広で島を探検する場違いっぷりだ(笑)彼らが小美人・コスモスに出会い、黒いモスラ・バトラの存在を知らされる。そして彼らは丸友商事社長の指令でモスラの卵を持ち帰る。その頃バトラは名古屋を襲い、海から現れたゴジラは卵を襲う。

ちょっと珍しい海でのゴジラとモスラ幼虫とのバトルに割って入るバトラ。モスラをそのまんま怖くした感じのバトラはレーザー光線を出す強敵。戦いの舞台は海中へと移り、、
△ゴジラVSバトラ△ 決まり手(ダブルノックダウン)
に見えたが・・・。

一方持ち帰るはずの卵が割れた代わりに日本に持ち帰られたコスモスの呼びかけに応えてモスラがやってきた。次々と建物を破壊するモスラは登場以来初の悪役である。国会議事堂で見事に成虫へと羽化したモスラ(綺麗!)は横浜に向かう。しかしそこで待っていたのは海中からマグマを通って富士山に出てきたゴジラと海から出るとき成虫となったバトラであった。そしてみなとみらい21を舞台に三つ巴の激闘を展開する。

3WAYダンス ○モスラVSゴジラ×VSバトラ× 決まり手(一人残り・飛行中に噛み付き、海へ落下)

ちなみにシリーズ一の観客動員数をマークしてるヒット作。ラストでモスラと同化していくコスモスはティンカーベルみたいだった。

goo映画
allcinema

ゴジラVSキングギドラ (ゴジラ18) #193

2005-01-29 | ゴジラ
1991年 日本 102分 シリーズ18作、平成シリーズ2作目。

タイムマシン版ゴジラ。ゴジラ出生以前のエピソードまで出てくる!

東京に飛来したUFOは23世紀から来た未来人が乗っていた。23世紀にゴジラに破壊されると言う彼らは、ルポライターの寺沢、三枝美希らを連れて1944年のラゴス島へタイムトラベルする。ゴジラが誕生する10年前、戦争中のラゴス島で、アメリカ軍をやっつけ、力尽きて倒れるゴジラザウルスがいた。そう、その後息を吹き返し、核実験でゴジラとなる前の恐竜である。未来人はゴジラザウルスをテレポーテーションさせ、ゴジラの発生を防ぐ。そしてゴジラのいない21世紀に戻ってきた彼らを待っていたのは・・・キングギドラであった。福岡タワー、ビブレ、中州と福岡の町を襲うキングギドラ。三枝美希はキングギドラを未来人がラゴス島に残してきた未来のペット、ドラッドという生物が核実験により変異したものではないか、と疑う。そこには21世紀の日本を支配しようとする未来人の思惑があった。未来人の予定通り街中を破壊するキングギドラ、このまま日本は未来人の手に堕ちてしまうのか・・・!

大ピンチの日本にやってくるのは、・・・そう、ゴジラだ。テレポーテーションして核爆弾を逃れたはずのゴジラであったが、テレポーテーション先で不法投棄された核廃棄物を浴びゴジラと化していたのである。何と愚かな人類だ、と嘆く未来人は、日本侵略を狙うチャックウィルソンと、祖国日本を愛する中川安奈とに分裂する。未来へ帰ろうとするC・ウィルソンのUFOをテレポーテーションでゴジラの目前に移動させ(このシーンバカ受け!)破壊、悪だくみは阻止されるが、キングギドラを倒したゴジラの勢いは止まらず、札幌、東京と破壊されていく。ゴジラを止めるべく、キングギドラを再生させようと未来へ旅立つ。

タイムトラベルあり、なかなか手応えのあるストーリーだった。タイムマシンを見て子孫にでも語ろう、と言うスピルバーグ少佐、ゴジラザウルスに救われた新堂大佐が、時を経てゴジラと語り合う姿(その後・・・に!)、怪獣に滅ぼされた愚かな貧しい国なんてどうでもいいじゃないかと言う未来の人。平成ゴジラシリーズが長く続いたのも2作目にこの作品があったからだと言っても過言ではないだろう。キングギドラを再生させ、一部メカとなったメカキングギドラもかっこいい!

○ゴジラVSキングギドラ× 決まり手(羽根を焼かれて海へ)
△ゴジラVSメカキングギドラ△ 決まり手(ゴジラ捕獲に成功するが同体で海へ落下)

現在71位!ありがとうございます!人気blogランキング

ゴジラVSビオランテ(ゴジラ17) #192

2005-01-28 | ゴジラ
1989年 日本 105分 シリーズ17作、平成シリーズ1作目

1984年にゴジラ復活後、5年を経て始まった平成ゴジラシリーズ。前回三原山火口に落とされたゴジラは火口の爆発と共に復活!

1984年のゴジラ襲来以来、国土庁にはゴジラ対策室が設けられ、街にはゴジラ記念館が建っている。そして科学者によりゴジラ細胞の検出と培養が秘密裏に進められていた。

ゴジラ復活以来人気シリーズとなった平成ゴジラシリーズだが、その裏にはいろいろな試行錯誤があったようで、その苦労が伝わる一作。まず、異色の怪獣ビオランテ。バラにゴジラ細胞と人間の細胞を組み合わせ作った怪獣で、食虫植物のイメージなんだろうが、ヒーローもの戦隊ものの中でも植物がモチーフの怪獣は少ないのではなかろうか。博士が死んだ娘(沢口靖子)の細胞を組み合わせたことから叙情的な部分を醸し出してる。

超能力で植物と対話できる少女三枝も最後にビオランテの気持ちを伝えるというそれなりの役割を果たしたが、ゴジラの動きを感知したり、ゴジラと対話するのは無理があったような気がする。「ゴジラの聖域」にはそうそう入っていくのは難しい!

で、話はビオランテがころっと負けちゃって、弱すぎ~っと思ってたら最後に復活してくれました。しかも怖さ5倍増!ゴジラを丸呑みしそうな勢いで、凄いバトル・・と思ったところでバクテリアが効いてダウン、再度復活するものの大人しく海へと帰っていきました。抗核バクテリアを巡る人間たちの争いや、本当の怪獣は人間だとつぶやく博士の心の変化などは面白かっただけに怪獣バトルシーンが物足りなく残念!

○日本軍&ビオランテVSゴジラ× 決まり手(抗核バクテリア)

goo映画

現在70位!ありがとうございます!人気blogランキング

ゴジラ平成シリーズ

2005-01-28 | ゴジラ
今日と明日でゴジラ平成VSシリーズの「ゴジラVSビオランテ」から「ゴジラVSデストロイア」までを6作品いきたいと思います。
シリーズの特徴は、今までの既成概念からはずれた自由な発想です。これがダメなら次はこうだ!という試行錯誤もあり、以前の設定を多少無視した所もあり古くからのファンには不評な点もあるようですが、まったく新しいゴジラを創造しています。
6作を通して超能力少女の三枝美希(小高恵美)という同一キャラがぶっ通しで出ているのですが、B級アイドル(ファンの方失礼!)で、ブレイクしなかったのが残念。ミニラならぬベビーゴジラも作品と共に成長していきます。このシリーズのチャレンジ精神は平成シリーズ後編にも引き継がれて、どんどん新たな展開になっていきます。それでは!

A.I #191

2005-01-28 | あ行の映画
2001年 アメリカ 143分

童話のようで童話じゃない、「本当は怖い○○童話」を映像化したっていう感じ。それでいてホロッとしたい、という観客の要求にもいつの間にか応えてしまう映像マジックだ。「泣き」の必須アイテム「子供・動物」が好演したからか、プログラムされた母親への愛A.Iの時を越えた実現にか、つい感動してしまうんだけど、なんだか奇妙な後味の悪さが残ってしまう。これはスピルバーグの意図したものなのか、キューブリックの意図したものなのか??

ハーレイ・ジョエル・オスメントのピノキオのように人間になれると一途に信じるロボットも、ジュード・ロウの逆に人間をコントロールしようとするジゴロロボットも、ETに代表されるスピルバーグ・ファンタジーの卓越したキャラクターであると思う。しかしそこに「愛」を取り入れた時、見る側の我々にそれを受け入れるだけの準備期間が足りないのだと思う。何十年か経って家庭用ロボットが一般化した時、「なんて時代を先取りした映画なんだ!」と思うのだろうか・・・???

制作費110億円を投じたこともあって、人間型ロボットはじつにリアルで映像の綺麗さには見とれてしまった。広い部屋のガラス扉の縦線に透けて見えるハーレイ君が印象的。

goo映画A.I
現在67位!ありがとうございます!人気blogランキング