鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

フライアッシュ 三岐鉄道

2009-09-11 | 私鉄

 三岐鉄道の貨物輸送はセメントだけではありません。
 JR関西線の富田から三岐線の東藤原間を走る貨物列車には、炭酸カルシウムとフライアッシュを運ぶためのホキ1000も連結されます。
 この写真は、ED45の重連がセメント輸送のタキ1900とホキ1000をつないでいます。

 私の周囲の人たちは、その銀色の姿からホキ1000のことを「マグロの輪切り」にたとえますが、この写真でみるとマグロというより、サヨリのぶつ切りに見えるのは私だけでしょうか。
 清洲や枇杷島で見ると、角度でマグロっぽく見えるのでしょうね。その点、三岐線はサイドを撮影できる場所が多く、そういったところではサヨリのぶつ切りのほうが適切かもしれません。

 ただ、ちょっと写真的には失敗かな。背景の竹やぶの下部、陰になって黒っぽくなったところへ列車がさしかかり、ED45とタキは埋没してしまっています。やはり、初めての場所は光線の具合などがつかめず、苦労します。

2009-9-5 三岐鉄道三岐線 山城-保々 503レ
Nikon D700,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,38mm,ISO 200
1/500秒,f8,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昭和30年代? セピアの世界 | トップ | 三岐の遅い夏 101系電車 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三岐貨物 (パーイチファン)
2009-09-11 10:57:12
まむしさま、こんにちは。確かに初めて訪れる場所は撮影に苦労しますね。事前に情報を収集する努力をしてもいざ現地についたら草が高かったり…これからの季節は田畑を焼いたりして煙りにも悩まされますよね。でもあくまでこちらは撮らせてもらってるわけですから…
返信する
上手い!! (C62重連)
2009-09-11 16:48:29
毎度です!
そうですねぇ・・・
サイドのラインと銀色の姿から「サヨリ」が
適切かも知れませんね(^^)
もう少し離れればこれからの季節なら「秋刀魚」
ですな!
名付けて「秋刀魚の丸太ん棒」なんて・・(^^)
返信する
Unknown (さくらねこ)
2009-09-11 22:56:29
たしかにマグロよりサヨリとか秋刀魚ですね(笑)
重連の機関車のパンタグラフと黄色のラインがおそろいなのが目をひきました
私はこの写真好きですよ~♪
畑の作物の葉ぎりぎりのような位置からの撮影が広がりを出していて、のびやかに貨物が走っていく感じがします
(好みからいえば、空が少ない方が列車がひきたつ気がしますけど)
晩夏の雰囲気のある風景ですね♪
返信する
パーイチファンさん (まむし)
2009-09-12 17:20:52
こんにちは!
そうそう、この日も田んぼで野焼きされているところが、ありました。それもこの季節の風物なので私は多少煙ってもOKだと思っています。
返信する
C62重連さん (まむし)
2009-09-12 17:22:28
サイドのラインが本当にサヨリに思えました。ホキ1000ばっかりだったら、秋刀魚の丸太ん棒間違いなしですね。
返信する
さくらねこさん (まむし)
2009-09-12 17:26:14
お久しぶりですね。
パンタと黄色のラインがそろって、これもまた模型機関車のようでしょ。空に関しては難しいところですね。畑の広がりをとるかどうか。ここの列車で電車は2両か3両、セメント輸送は機関車2両にタキが16両の計18両と計算できるのですが、この503レは両数がよくわかりません。
安全策をとって広めにフレーミングし、列車を視認してからズーミングしたので、こんな感じになってしまいました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

私鉄」カテゴリの最新記事