まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

解放

2012-10-21 08:13:38 | インポート
解放
おはようござます。

昨日の続きですが今日も、出張のため出先から簡単に。

トミックス解放ランプのマグネットを90度寝かせて、両面テープで貼り付けました。 とりあえず、カトーゴナナでは、すんなり開放しました。
その他、詳しくは後程。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解放ランプ

2012-10-20 07:58:22 | インポート
解放ランプ
おはようございます。

トミックスの解放ランプレールのマグネットを、90寝かせるとマグネチックカプラーの解放ランプとして使えるとか? 早速購入しました。

今日は、これからお仕事なので詳しくは後程にでも(^-^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月14日報告 後編 おわり

2012-10-19 07:07:24 | 取材班

おはようございます。

僕らの子供のころは、歴史の授業でいいくに(1192)つくろう鎌倉幕府であったのが、いまではいいはこ(1185)つくろう鎌倉幕府になったそうですね。源頼朝は箱屋さんだったのか!

さて、はじめます。

Dcim0040

「蕨鉄道」さんをあとにして急げ、急げ大宮へ

Dcim0041

大宮到着です。

これに乗るために何とか間に合いました、出発の3分前ですね。

Dcim0045

ホーム表示です、まもなく構内進入します。

Dcim0047

久しぶりに見る顔です、夏休みで終わりかと思いきや、引き続き走らせてくれたんですねえ、JR東日本さんありがとう

Dcim0050

正面だけ撮って早速先頭車へ、乗車率は?まあこんな感じです

Dcim0052

急いでいた割にはこれだけは忘れません。

足を投げ出して早速「プシュッ!」いただきまーす

Dcim0061

酔いが回ってきたところで周りをみまわし、やってしまいました。

Dcim0065

カマも付け替えましたよ!

Dcim0064

さあ!みなさんきをつけていってらっさーい

Dcim0066

列車は、無事小山駅に到着!

わたしの10月14日はこれで終了です。

おわり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月14日報告 中編の2

2012-10-18 07:00:00 | 取材班

おはようございます。

小学生のころ、漢字の書き取りで「捨てる」を「ふてる」と回答したところでかい×がついていました。ずーっと「すてる」を「ふてる」と思い込んでいたんですね。

そういう事ってありませんか?

さて、はじめます。

Dcim0033

「あけぼの」ですが、牽引機を替え、なんとEF80が牽いております。

こんなのに惹かれてみたい人多数でしょうね。特に明日の晩なんか?(←なぞ

Dcim0034

おっっと、ホームの端を見ればED71が停車中じゃありませんか。

せっかくカプラーを交換したけど空転しまくりで牽引どころじゃありません。加重が必要なようです。

Dcim0035

Dcim0038

Dcim0018

整備中のターンテーブルと機関庫を使いひとりSL撮影会です。

適度なウエザリングで出来のいいストラクチャーの中に置くと画がグッと引き締まりますね。

ここまできて他のお客さんが撮影してきた「真岡鉄道」の上映会が始まりました。

が、始まって早々に私は次の行動に移るべくおさらばの時間です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月14日報告 中編の1

2012-10-17 07:09:30 | 取材班

おはようございます。

サッカーの国際試合を見ていると各国とも鳥を象徴にしている国が見られます。

日本が八咫烏で、フランスが鶏、ドイツは鷹だか鷲、ブラジルは・・・カナリア?

さて、はじめます。

都内に向かい秋葉掘り出し物めぐりをしましたが、たいした戦果なし。細かいパーツ類を購入して早々に引き揚げです。

秋葉から京浜東北線に乗り「蕨鉄道」さんへ向かいます。

今夜は鉄道の日という事でワンドリンク+ワンサービスとか

ウキウキ

ドアを開けるともうすでにお客さんひとり、マスターとの歓談中。

Dcim0022

今夜は、鉄道の日とあってまずは真岡鉄道C11&C12でオハ50系3両を走らせました。

ホームに停車中、他のお客さんの旧国飯田線編成がヘッドライトも誇らしげに通過していきます。

Dcim0020

カプラーを交換した甲斐もありC11もC12も快調に牽いてくれました。

Dcim0024

ヘッドマークがなくわかりませんが、次に出しましたのがEF641001牽く「あけぼの」です。

はたして今度の金曜日はなにが牽くのでしょうか?(←なぞ

Dcim0027

他のお客さんが「ヘッドマークあるよ」ということで早速お借りして記念撮影!

Dcim0031

横を、ヘッドマークをお借りしたお客さんの「北斗星」が通過していきます。画像には撮りきれませんでしたが、夢の並走、抜きつ抜かれつができました。

ありがとうございました。

つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月14日報告 前編

2012-10-16 07:07:53 | 取材班

おはようございます。

栗はマイナス1度で保管すると糖度が増すとか、わたしのように考えの甘い人間はこれから寒くなってどうしたらよいのでしょうか。

さて、10時に待ち合わせし先に会場に入っていた某氏に無事会えました。

Photo

会場は、家族連れを中心にあんな人やこんなひとで結構なにぎわいです。

スタッフの方に聞くと春の公開はここ数年行なっていないという事でした。

ゴナナ7号機は、屋根の下に入り保存会のみなさんの努力もあり本当に保存状態は状態はよいです。

しかし、さすがに製造されてからの絶対的な年数が経っているので近くで見ると結構やられてます。Dcim0009

やはり、一番鉄板の薄い複雑な構造のフィルター部分に水分や湿気がたまりやすいのでどうにも止めようがないようです。Dcim0011Dcim0010

部品取り車もないのでこのまま朽ち果ててしまうのでしょうか

Dcim0006しかし、他の部分はきれいな状態で十分復活できそうです。いつの日か・・・Dcim0007

わたしはこれまでの公開でお腹いっぱいすぎるほど取材は済ませてますので、今回はあまり画像は、というかこの程度しか撮ってません。

同行の某氏が本格カメラで取材していたようです。気が向いたらアップしてくれるでしょう

Dcim0015

某氏とは、食事のあとお別れしわたしは一度地元に帰り車を置き、都内へと向かうのでした。

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、

2012-10-15 07:09:56 | 取材班

おはようございます。

昨日は、館林市で麺ワングランプリが開催されたそうでさぞかしにぎわったことでしょう。ジュル

Dcim0045

さて、昨日は最終的にこいつに乗って帰ってまいりました。詳しくはのちほど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道の日

2012-10-14 10:57:54 | インポート
鉄道の日
おはようございます。鉄道の日の今日、まずはこちらに取材にきました。

さあて、今日はこのあとどうするか!(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日散歩10月13日

2012-10-13 10:51:23 | 取材班

おはようございます。

秋ですねえ~いろいろと食べたくなりますね。

あ、そんないいですよ。ホタテやカニなんて

さて、天気もいいので足取りも軽く今日もいってまいりました。

Dsc_0115

次の列車を待つため、115系は見送りです。

Dsc_0116

やってきました、「リゾート那須野満喫号」です。

リゾートやまどりを使用してます、初めて見ました。

カメラ(スマフォ)の性能が悪いのでスラントンーズになってしまいました。

こっちの方がかっこいい?

Dsc_0117

後追いです。

Dsc_0118

この後すぐ追いかけるようにEF64単回が通過していきました。

広島更新機の1049号機ですね。

Dsc_0119_2

後追いです。

このあといつものようにいろいろ撮ったのですが、頭&尻切れや串刺しばかりになってしまいましたので今日はここでおしまいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SLもおか号タイプカプラー交換 その2

2012-10-12 07:09:35 | 車両工場(Nゲージ編)

おはようございます。

家事のうち炊事、洗濯は結構好きなのですがどうにも掃除は苦手です。

さて、続きです。

編成の両端には、マグネティックカプラーを使います。

Dsc_0091

品番はMT-10、11-711です。

Dsc_0093

使う部品はナックルの場合とほぼ同じですが名称が違いますね。

左から、リップシャンク、ナックルシャンク、アダプター、下へ行ってスプリング、トリップピンとなっております。

Dsc_0095

まずは、ナックルシャンクにトリップピンを差し込みます。

これはほかの方式でも同じ、基本中の基本ですね。

Dsc_0096

リップシャンクと組み合わせまして台車に取り付けます。

Dsc_0098

アダプターにスプリングを差し込みセットします。

Dsc_0099

アダプターを前から先に斜めにちょっと慎重に差し込んでいきます。

Dsc_0100

出来上がりました。

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする