goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Boy 龍之助

我が道を行くスーパーマイペースの3月生まれ。
高校生活満喫中!

図工作品の持ち帰り

2015-03-16 21:20:25 | Weblog
学校の授業も残りわずか。
ママにはがらくたに見えるものも含めいろいろ持ち帰ってくるのですが、今回の作品は綺麗!

セロファン紙とアルミ箔を組み合わせているのです。


光の加減で微妙に変化する様子がとても美しいです。

初の高学年練習

2015-03-15 16:16:47 | Weblog
先週はお休みしたので、今日から高学年の練習に初参加。
基礎トレから結構しっかり目で、今までの練習メニューから一変。本格的っぽい感じです。
体幹を鍛えるためのコモドドラゴン歩き。

膝上から流血してますが、そこそこ楽しめた模様。


帰宅途中Hondaの本社前を通り、過去のF1出場車などが飾られていました。

トラのもん

2015-03-12 20:40:00 | Weblog
「⚪︎⚪︎さんと△△さんが、ママにプレゼントだって。」
ママが帰宅後フロントで宿題中の龍之助から渡されたのが、虎ノ門ヒルズのマスコットのトラのもん。

「プレゼント頂くようなこと何もしてないけど、パパ宛の間違いじゃない?」
「いや、ママへって。」
「本当なの?」
「ここに住んでる理事会の人に配ってるみたいだった。」
「あ~、それなら龍くんにお誕生日プレゼントって渡す方が気が利いているのにね~。」

ひょっとしてこれ、非売品??

塾帰り

2015-03-11 22:06:51 | Weblog
龍之助は塾まで地下鉄2駅分あるためほぼ毎回車でお迎えに行っているのですが、1駅ぐらいのお子さんは徒歩で一人帰りの子も多くいます。
今日はそんなお友達の一人のママから連絡がありました。
「帰宅時間が遅く理由を聞いた所、龍之助と同じ学校の友達に絡まれたらしく・・・コンビニで隠れていた、と。」
子供の語彙が適切でない場合があるにせよ、そんなことを聞くと親としてはかなり心配。
・そんな状態のお友達を見たら助けてあげてね。
・自分も巻き込まれないでね。
と伝えるものの、話をしてくれなくなったらこんなケース、どう対処できるのでしょう。

10歳の誕生日

2015-03-10 18:41:00 | Weblog
本日は、龍之助の10回目の誕生日。
よくぞここまで成長してくれたと感慨深く、目覚めた朝は誕生した時間である11時14分にお祈りでもしようかと思っていたのですが・・・
諸々の用事を済ませていたら、すっかり時は過ぎていました。

午前中、3人分のパスポート申請にお出かけ。
午後は帰宅後の龍之助を迎えに行き、誕生日プレゼントのウィースポーツで対決。
野球、テニス、ゴルフ、ボーリングで盛り上がりました!


また、本日届けられた本やプラモデルに
「誕生日って結構いいね」と嬉しそう。

二人だけだったので食事はいたって普通のメニューでしたが、デザートに美味しいチョコレートを食べました。

Happy Birthday!

レモンシャーベット

2015-03-09 19:36:06 | Weblog
先日の土曜日、広島の無農薬レモンが手に入ったので、一緒にシャーベットを作りました。

2個を絞ったのですが「え~~これぽっちしか汁ないの~」と言いながらも、楽しく作りました。
三ツ矢サイダーを使ったので、砂糖を分量より少なめにしたところ
「すっぱ~~い!」

でも、食後にはすっきりして美味しかったです。

黒い大根

2015-03-08 19:25:33 | Weblog
昨日購入した変わり野菜は黒大根。

サラダで食べられると教えてもらったので、こんな感じに。

タコのラグーパスタと共にいただきました。


週明けの火曜日、いよいよ龍之助が10歳になります!
今日はプチお誕生日会。プレゼントの「ラジコン」と「Wiiスポーツ(ゲームソフト)」を購入しに行きました。

気持ちの受け止め方

2015-03-04 22:22:54 | Weblog
龍之助は学校や塾で、ママは会社で起きた良い事・悪い事をそれぞれ抱えて帰ってきます。
今日は二人ともあまり良くない日で、お互い疲れていたこともありとってもギスギス。。。
就寝前には「さっきはごめんね」と仲直りをしたのですが、
「今日さ、⚪︎⚪︎くんに強く押されてコートに白いのがついてとれなくなちゃった・・・」
いつも仲良く遊んでいるお友達とのトラブル。きっとお互い様なところもあるのでしょう。
「身体や心じゃなくて洋服なら、気にしなくて大丈夫」と伝えるとホッとしたのか
涙がポロポロ流れてきました。
こうして学校での様子を話をしてくれるのはいつまでだろう、と思うと愛おしくてたまりません。
「ママはいつも龍くんの味方だから」とぎゅっと抱きしめたのでした。


ほたるいか

2015-03-03 21:22:45 | Weblog
4年生最後の保護者会に参加してきました。
新学期の4月から、いろいろトラブルがあったクラスでしたが先生も子供たちも乗り越えたようです。
今時の学校の先生、本当に大変です。
ギャング達との日々の対応に加え、親たちとのコミュニケーション。
さらに、スマホなどのITツールがさらに人間関係を複雑化させています。
龍之助にはしばらくガラケー、しかも音声通話の契約だけにしようと心に決めました。

さて、久々に学校から一緒に帰宅したので、途中のスーパーで今晩の夕食選び。
「鮎はないの?」
「季節じゃないから無いでしょ。」
「う~ん、何が良いかなぁ。。。おっ、ほたるいかがある!」
ということで、ほたるいかの目をとったりする下処理を率先してやってくれました。

いつも慌ただしいので、こうして一緒にキッチンに立つと和みます。

手作りクッキー

2015-03-02 20:46:12 | Weblog
今朝龍之助のリュックサックから出てきたもの。

手作りクッキー

「昨日お姉ちゃんと作ったからさ~~、ママ食べて。」
となんともそっけない言い方なのですが
「上手だね!」と思い切り褒め、「会社で食べていいかな?」とおやつに持って行くことに。

お姉ちゃんにお礼のメールをすると
最初は面倒くさそうに手伝っていたそうですが型抜きから夢中になった・・・と。
容易に想像できます。龍之助にとって、粘土遊びの延長なんですよね、きっと。