マレーシアで「ドミソースの作り方」工夫した素人の男料理として備忘録:前編。
以前、素人ながらステーキ用の「ドゥミソース」を作ってみた。
ステーキやハンバーグ、ビーフシチューなどにこだわることなく
何にでも応用できるようにとの、願い。備忘録として再度確認だ。
でも色々入れてやってみる。材料は、小分けで冷凍したり、いろん
なものに使った物のあまりもあり、何とか、さばいてみよう。
ある時、衝動買いで、TTDIマーケットで買った「豚足」もあった。


冷凍庫から出てきたもの・・以前、1羽をさばいた時の「鶏のガラ」
があった。・・こういう時に使えるだろうと冷凍してあったものだ。
「Japan Stainless Steel」と明記されているストックポット(寸胴)
ソースを作るため買ったのじゃなく、断水時に水を貯めるために
買っておいたもの。持ちやすいし、蓋もできるし、量も入るし、
飲食店の寸胴と違って第一、軽い。以前はよく断水があったので
料理にも両方使えると思って買っておいた。久々に活躍するぞ。
アクを取りながら、じっくり煮込む・・・・


かなり煮込むと、ほとんどトロトロになる。・・濾す・・・・

ドミソースに入れる、ルーも作ってみる。


簡単なドミソースの作り方は、炒めて出来たルーとオニオンや人参
、ニンニク、ケチャップ、ウスターソース、赤ワイン、醤油、コン
ソメ等のミックスで出来上がるけど、今回は素人ながらの頑張り
ドミソースに挑戦でした。本来ならば牛スジなどを炒めたものや、
ブーケガルニなども花を添えるんでしょうけど、材料無し・・・
・・・冷凍庫のあまりもの整理。
メンテルバターと醤油で食べるのでこれはドミソースは添えただけ。

骨付き、鶏ももステーキの時・・・・

オニオンみじん切り炒めと薄めのドミソースで食べた時・・・・


次回、後編は、自家製「ドゥミグラス・ソース」を使った・・・
・・色々な素人料理集を、書いてみます。
有難うございますいつも励みになってますお手数ですけどポチクリを
他の方々の面白ブログ拝見はこの下からも。動画紹介専門ブログも作成中。