鈍想愚感

何にでも興味を持つ一介の市井人。40年間をサラリーマンとして過ごしてきた経験を元に身の回りの出来事を勝手気ままに切る

いま話題の東京・渋谷のストリームで1人300円のテーブルチャージを課され、驚いた

2018-09-23 | Weblog

 22日は東京・渋谷でかみさんとNHK交響楽団の定期演奏会でシベリウスの合唱付き「フィンランヂア」を聞いていい気分になった帰りに、最近渋谷にオープンしたストリームに足を向けた。オープンして10日あまりの週末とあって、若い人を中心に大いににぎわっていた。東急のタウン誌「SALUS」で取り上げられたり、NHKで紹介されたりして関心を呼んでいることもあるのだろうが、コンクリート叩きのビル内にガード下を思わせるような居酒屋風のレストランや飲み屋が立ち並ぶ様は都会の異空間を感じさせ、来る人を引き付ける要素があるようだ。

 イタリアンから寿司屋、アジアン料理店などが軒を構え、どこに入るのか迷うほどで、あれこれ探し回ったあげく、3階にあるイタリアン料理店に入り、売り物の最低2人分を注文するコース料理にしようか、と思ったが、やはりピザとスパゲッティを摂り、ビールを飲むことにした。ところが、店員がビールジョッキを2つ持ってきて、「2人分注いでしまったので、サービスで、どうですか」といってきたが、2人分も呑めないので断った。。気前のいいサービスぶりを示してくれたのはいいが、なにか違和感を感じさせた。

 頼んだピザのマルゲリータもスパゲッティもなかなかいい味で、ほどほどのビールでいい気分になった。で、帰ろうとして、テーブルの上を見渡しても伝票が置いてない、店員に「お勘定は」と尋ねると、「はい」と言って引っ込み、伝票を持ってきたので、「クレジットでいいですか」と言ってクレジットカードとともに手渡した。しばらくして別の店員が勘定書きを持ってきて、「サインをお願いします」というので、サインをしながら内容をみると、「チャージ」として600円請求されている。「うん」と思って、これはテーブルチャージですか」と問うと、そうだというように頷いた。

 ビールを持ってきた際に海老せんべいが数個乗っかった皿がついてきたので、サービスかなrと思いながら、食べてしまったが、あとから考えると一杯呑み屋でお酒と一緒に出てくる突き出しのようなものかもしれなかった。ただ、こちらで頼んだものでもないので、サービスと受け取るしかないようなものとしか理解できなかった。となると、チャージはやはりテーブルチャージと理解するのが自然だろう。一般に注文した料理がすべて出された段階で伝票をテーブルの上に置いていくのが普通だが、言われなければ伝票を出さないというのはなにかしら後ろめたいことがるからだ、と勘繰られて仕方ないことなのだろう。

 テーブルチャージが1人300円つく、ということは考えようによっては高い。ちょっとした食事の20%にもつくことになる。飲み食いで1人5000円を超える金額になれば消費税程度の出費に過ぎないかもしれないが、収入に限りのある年金世代にとっては手痛い出費と言わざるを得ないだろう。それに高級感のある銀座の屋内にある店舗ならともかく、屋台の延長程度の吹き曝しに近い店造りで、テーブルチャージを1人300円徴収するのは”暴利”に近いのではにないだろうか。

 渋谷ストリームにある店舗の「いずれもこうしたチャージを課しているかどうか定かではないが、仮にデベロッパーの東急サイドの意向でこうしたことを一律にでもやっているとしたら、とんでもないことだろう。鈍想愚感子の入ったお店だけのことだとしたら、こんな独走を許すのもいただけないことである。いまはオープン早々なので客足は伸びているかもしれないが、いずれは満ちていた水がひくようにさびれていくことだろう。少なくとも鈍想愚感子は今後、渋谷ストリームに行こうとは思わない。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国民の声とかけ離れた結果が... | トップ | 終盤の白熱したセリフのやり... »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事