goo blog サービス終了のお知らせ 

うめと愉快な仲間達

うめから始まった、我が家の猫模様。
犬好きな私は、チワワの夢を見ながら、
今日も癖が強めの猫達に振り回される。

案外、笑って生きてます。

2023年03月29日 | チャー坊のこと

今、最高潮に苦しい。

そう記した数時間後、

あれは、最高潮ではなかったと知った。

 

おはようございます。

チャー坊の初診では、血液検査はせず応急処置だけしてもらった。

保護直後だったし、このまま死んでしまうかもと思わせる状態だったから。

私は、最期に怖い思いはさせてくなかった。

しかし一週間、ヨレヨレながら頑張ってくれたから、

ようやく、血液検査をした。

「ああ、苦しい」と書いた数時間後だ。

 

そして、チャー坊がダブルキャリアであることが判明した。

猫白血病ウィルスと猫エイズウィルス、どちらにも感染していたのだ。

「あっ、ここからが最高潮だったか?!」と思った。

 

チャー坊に関しては、他に分かったことがある。

実は以前から、チャー坊のことを調べていたのだ。

見た目デーハーな、しかも人馴れした地域猫を誰も知らない訳ない。

私は、チャー坊を保護する前から、それが気になっていた。

・迷子かも?

・そうでなくとも、可愛がっていた人がいるのでは?

という事と同時に、

・一旦、実家に保護して里親募集してやれないだろうか?

という思惑もあった。

そして、何より、「そもそも、チャー坊って、お歳はおいくつ?」

 

とにかく、今後を考えると、チャー坊の情報が少しでも欲しかった。

そして、めっけた。

チャー坊をTNRして下さった、ボランティア団体さんだ。

 

去年の春頃から弊社に来るまでの期間、ご飯を貰っていた場所と、

その年に、去勢もしてもらったということ。

そして、体の障害は、おそらく事故に遭ったせいだろうということだ。

私は、チャー坊の斜頸は、耳ダニのせいで前庭神経をやられたと考えていたが、

時系列を追うと、耳ダニに侵される前から、首は傾いていたということになる。

今週の金曜日、TNRに直接関わってくださった人にお会いできるから、

もう少し分かるかもしれない。

 

何が分かった所で、チャー坊は治らない。

斜頸も、片目も取り戻すことはできない。

脳にも、それとなく障害(後遺症)もあるし、トラウマも激しい。

ダブルキャリアで、既に体調を崩している、おそらく老猫に

これ以上の環境の変化(里親募集)は、リスクが高すぎる。

 

そんな昨夜、チャー坊はついに父さんを引っ搔いてしまった。

私はとっくに、毎日引っ掻かれ、時に本気咬みされているが、

父さんは、動物は好きだが短気で短絡的だから、

想定しない場面で引っ掻かれて、めちゃくちゃ怒って瞬間的に怒鳴った。

チャー坊は、「ここで、なぜ?」という間合いで攻撃してしまう。

小さな頃から飼われてきた猫とは、やはり違う。

ボーっとした雰囲気に反し、手も口もよく出る。

外での暮らしが長かった訳だから、それは仕方のないことだ。

そこを、父さんがどこまで受け入れられるか?

そう考えると、途方に暮れる。

 

さあ、難しいぞ。

チャー坊の闘病と家猫修行の両立、母さんの介護、父さんのサポート。

さあ、これは難問だ。

諦めないけどね、どれも!

 

さあ、笑っていこうぜ、チャー坊。

チャー「これは、なんだろ?」

よくテレビ観てるよね。

 

今後は、チャー坊の通院の頻度も高いため、

皆様のブログは読み逃げになってしまうと思います。

コメント欄も開けておりますが、しばらくはお返事は出来ないかもしれません。

大変、申し訳ありません。

 


最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (金時豆)
2023-03-29 07:50:44
おかっぱさん♪おっはよう〜ございます♪(^O^)
はい♪今日はお休みですよ\(^o^)/
チャ〜坊♪長い間どんな風に生き抜いてきたのかな❓
運が強い、運が良い、うん、ウン、運、ウンコちゃんを思い出したわ〜(^O^)
寝っ転がってる後ろ姿、後頭部が可愛い〜😃
本当安心しきってるね😃心休まる場所で幸せに楽しく過ごして欲しいわぁ♪
大丈夫、何とかなるって、あたしゃいつも何事もポジティブに考えるようにしてるよ😅
だからおかっぱさんもポジティブにね😅
そして、なるようにしかならん。
返信する
Unknown (solo_pin)
2023-03-29 08:15:15
おはようございます。

チャーちゃん、噛んでしまうのですね。
事故の恐怖もあったかもしれないし
痛みや孤独が心に傷となっているかもしれないし
難しいですね。

おかぱちゃんが模索するチャーちゃんの過去、
過去は変わらなくても、その中から
改善策を見出して未来のチャーちゃんの
幸せに役立てようと頑張っていたのでしょう?
決して無駄なことじゃないよ。

>チャー坊の闘病と家猫修行の両立、母さんの介護、父さんのサポート。

ほんとだね、これはなかなかのアレね。
チャーちゃんのキャリアがどうこうなるわけではないけれど
発症しないっていうこともあるし
しても気づかん程度ってのもあるので
気負いすぎておかぱちゃんが苦しくならないよにね~。
ほんと無理、まで行く前に
声かけてちょー。

難しいと思うけれど
こんなこと無神経に聞こえたら申し訳ないけど
ブログも無理してアップせんでいいし
コメントも返事しなくていいから
とにかくおかぱちゃん、
出来るだけ睡眠とって
健やかでお過ごしくださいませ~。
返信する
Unknown (しゃちくん)
2023-03-29 11:14:11
エイズも白血病も発症しなければ長生きできるので諦めないでくださいね。
妹の家で受け入れてくれたのっちゃんも伝染性腹膜炎を発症して(腹水の貯まらないドライタイプ)から4年が過ぎて今も元気に暮らしてます。
返信する
Unknown (suzulove)
2023-03-29 20:19:56
先ずは、昨日のコメントのお詫びをしなければ🙏
おたまちゃんじゃなくて、のんちゃんだったのね〜💦
かあちゃん、早とちりに加えて老眼なもんで、間違えちゃった💦 ゴメンなさい🙏💦
チャー坊は、さくら耳だものね。TNRしてもらっていたんだね。地域猫さんとして色んな人に可愛がられていても、お外の生活は過酷だものね。
可愛がってくれる人ばかりではなく、怖い思いもいっぱい経験したんでしょうね。怖い思いがフラッシュバックしてまって、お父さんを噛んでしまったのかな〜?
今はお家ができて、危険はなくなったことだけでも幸せだよね、チャー坊。
返信する
Unknown (ひいな)
2023-03-29 21:54:17
こんばんは。
そうですか…お父様を引っ掻いちゃったんですか。
猫の攻撃って、怖さからだと聞いた事があります。
チャー坊はいきなり撫でられてトラウマが
蘇っちゃったんでしょうね。
地域猫でもノラの生活は過酷ですから。
お父様、お酒を呑んで、一晩で忘れて
くれないかなぁ>_<
Wキャリアだったのもショックですが、
どなたかも仰っていましたが、発症しなければ、
静かな生活を送れますものね。
でもこれでおかっぱさん宅に引き取れなく
なりましたね。今のお家でなんとか
上手くやってよ!チャー坊~~!!
と、祈る思いです。

TV、うちのくぅがよく見ます(笑)
返信する
Unknown (ポンまま)
2023-03-29 22:25:52
症状が出ているいないにかかわらず
ダブルキャリアだってこと、ショックだったねー。
事故の後遺症も耳ダニも、
家ねこだったらあり得ないたくさんの苦労を
ひとりで背負ってきたんだものね。
なのにあれほど人懐っこいことが奇跡の様に思えるよ。
そうか~、父さんを引っ搔いてしまったか~(ToT)
想定してないと、思わず大声が出ちゃうのも
致し方ないかも、って思うよね。
今おかっぱさんの前に立ちはだかっている問題は
本当に大きくて大変な問題ばかりで
聞いてるだけのあたしだって途方に暮れる。
それでも笑って生きていこうとするおかっぱさんに
せめて精一杯のエールを送りたい!
何か私に出来ることがあるなら、いつでも声を掛けて!!
ねこ知識が乏しい私に出来ることなど
無いかもしれないんだけども(j o j)
solo_pinさんも仰ってるけど、隔日更新
無理しないで欲しい。もちろん気になるけど
やっぱりおかっぱさんが今より少しでも楽に過ごせることが
一番だと思うから。コメント欄を開けてくれてありがとう。
あたしはあたしの気持ちをこうして伝えられて
幸せだって思ってるよ。
どうかどうか、あらゆることが、今よりちょっとでも
良くなりますように・・・!祈ってます。
返信する
金時豆さんへ (おかっぱ)
2023-03-31 05:54:48
金時豆さん、フッデモーヘンですよ~(オランダ語)。
昨日のお休みは、ゆっくりまったり出来ましたかー?
お花見したかしらん?
私、お花見予定、流れちゃってがっかりだぁ。
チャー坊は、かなり実家に慣れてきました。
でもね、家中を偵察は全然しないの。
なんだろ、怖いからというより、別にしなくてもいいと思ってるっぽい(笑)。
そうほんと、なるようにしかならんよね。
一つだけ、チャー坊のことは諦めない。
これさえ変わらなければ、どうにかこうにか、なるもんね。
ありがとうございます。
返信する
solo_pinさんへ (おかっぱ)
2023-03-31 05:55:26
solo_pinさん、おはようございます。
目の前に伸びてくる手に、頭を伸ばしてくるのは、
長年人間と暮らしてきた猫ならではなんでしょうね。
チャー坊は、反射的に手が出るんですよね。
そうやって、自分で自分を守って生きて来たんですもんね。
怖い思いも痛い思いもいっぱいして来たと思うし。
でもね、まあ、知れてんですよ、威力は(笑)。
昨日は、動物病院で爪切りしてもらってきました。
しばらくは、そんな感じで対応していこうと思います。
でも、いつだって問題は人間側なんですよね。
両親は、今はチャー坊にとっても友好的です。
でも実際に危害を加えられると理由は何であれ
人の心は一瞬でひっくり返っちゃう。
そうでなくとも、チャー坊が今後、見てらんないくらいの
症状が出てきて、それを見るのが親にとって
負担になるようなら、
もし、そんな事態になったら、あたしゃ迷わず、
ペット可のアパートを一室借りたろうと思っとります。
そだよね、緩やかな発症ってのも、あるんですよね?!
チャー坊は、発症して色んな症状を繰り返している段階だと思われます。
ありがとうございます。
吐き出す意味になっちゃうかもですが、
マイペースにブログは書き続けたいので、
どうぞ、よろしくお願いします!
返信する
しゃちくんへ (おかっぱ)
2023-03-31 05:59:55
しゃちくん、おはようございます。
FIPでも、そんなに長生きできる子がいるんですね?!
のっちゃん、凄い!!
心強いお言葉、ありがとうございます。
しゃちくんは、色んな経験をされているから、
ほんと、心強いです。
返信する
suzulaveさんへ (おかっぱ)
2023-03-31 06:04:15
かあちゃん、おはようございます。
全然大丈夫ですよ~。
飼い主のあたしさえ、白族はすぐ間違えちゃうんだから(笑)。
それに加え、最近では、誰彼構わず、「チャー坊」と
呼んでしまいます!
警戒心は、お外の猫にとっては必要なことですもんね。
これからは、大丈夫なんだってことを、
チャー坊はゆっくり覚えていくんだと思うんです。
その間、父さんの指に穴が開かないように、
もしくは、父さんが指に穴があいても慣れちゃうように
なればなって願ております!イヒヒ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。