伊勢丹新宿店へこけしを見に行きました 2017年8月26日

2017年08月26日 | 活動記録(2017年)
2017年8月26日(土)、
神田の書肆ひやねでこけしを買ったあと、
伊勢丹新宿店へこけしを見に行ってきました。
(イベントは9月5日までやっています)


店員さんに許可をもらって写真撮影。

展示ブースはエレベーターを上がってすぐのところにあり、
普通のお客さんも足を止めて見ていたので、
とても良いなと思いました。




↑ ドンタク玩具社のこけし。

↑ 斜めから見るとこんな感じ。

中古こけし(ビンテージこけし)の棚には佐藤英太郎さん、
洋子さんのこけしがあって大興奮。


↑ お金持ちなら買ってたな。

↑ 中古こけしの棚。

書肆ひやねでこけしを買いました 2017年8月26日

2017年08月26日 | 活動記録(2017年)
2017年8月26日(土)、
こけし往来に掲載されているこけしを実際に見てみたくて、
神田の書肆ひやねに行ってきました。


書肆ひやね
東京都千代田区内神田2-10-2
11:00~19:00
定休日・・・日曜、祝日


↑ 棚にこけしがビッシリあります!

↑ 小さいこけし。

↑ こちらは入札用のこけし。佐藤文吉さん。

↑ こけしの表情も良いけど、模様も版画っぽくてステキ。

↑ 「今日は見るだけ」と思ってたのに、けっきょく買ってしまいました(苦笑)
左は遊佐福寿さん(1000円)、右は佐藤きくさん(1500円)。
こちらはこけし往来に載っているものではなく、普通に販売されていたこけしです。


書肆ひやねへ行くには、神田駅(西口)が近いです。
久しぶりに行ったら、また道が分からなくなってしまい、
どんだけ方向音痴なんだって感じ(苦笑)。


西口を出たら左方向へ。線路沿いを歩く。

「ダンカン」というお店が見えたら、右ナナメ方向へ。

書肆ひやねは「出世不動通り」にあります。

↑ 出世不動尊。
お参りしている人がいたので、私もお参りしてしまった。


超初心者 車庫入れのコツ(駐車のコツ) 2017年

2017年08月20日 | その他
こけしと関係ない話・・・。


私のバック駐車の練習方法を紹介します。
(車は軽自動車です)

赤丸の位置にガムテープを張ります。
茶色より目立つ色のほうが分かりやすいかも。
私は文房具屋さんで黄色のガムテープを買いました。
(ニチバン 布粘着テープ コンパル CPN2-50 黄色 500円+税)

190センチをメジャーで測るのはちょっと面倒ですね。
スニーカーの「つま先」と「かかと」を合わせて
8歩、歩けばだいたい190センチになります。
23.5センチ×8歩=188センチ

1)赤丸の位置に自分の肩がくるように車を停めます。
2)ギアをバックにいれます。
3)ハンドルを右にめいいっぱい切ります。
4)ブレーキペダルをゆっくり離し、周りに注意しながらバックします。
5)停めたい位置に車のおしりが入り、車体が平行になったらストップ。
6)ハンドルを左に戻し、タイヤを真っすぐにします。
(タイヤが真っすぐになってるか窓から確認)
7)そのままバックします。

車が全く停まっていない早朝の駐車場で練習したほうが無難。
車を入れたい位置が分からなくなる場合は、
黄色の位置にもガムテープを貼ると良いかもしれません。

最大のポイントは赤丸の位置で車を停めることです。

ガムテープは練習のときしか貼れないので、
赤丸の位置で車を停めた時に、どの程度、駐車場から離れているのか
窓から顔を出して、距離感をつかみます。

もうひとつのポイントは黄色の位置を車の後輪が通るとき、
どのくらい隙間が空いているのか見ることです。
私は後輪に気をとられすぎて、夫から「前も見て!」と注意される(泣)

車の駐車はほんとに苦手で、「車の頭をナナメに振る」とか、
「バックしながらハンドルを回す」なんて、とても無理。
たまにしか乗らないから、上手くなるには時間がかかりそうです。

余談ですが、ギアの「D」の横に「前」というシールを貼り、
「R」の横には「うしろ」というシールを貼ってるんですよね。
夫は「ださい」とか「恥ずかしい」と言うのですが
「D」や「R」なんて分かりにく過ぎです。
ブレーキとアクセルの踏み間違えも心配だし、
ださくていいので、操作ミスを起さない車を作ってほしいな~。

神保町と神楽坂に行きました 2017年8月

2017年08月11日 | 活動記録(2017年)
2017年8月11日(金)、
今日の東京は気温が25度だったので、神保町から秋葉原まで
歩いて移動することができました。


↑ こちらは神保町の澤口書店で売られていたこけし。
いいなと思ったこけしがあったのですが、8寸くらいだったので
買いませんでした。家にこけしが増えてきているので、
よほど気にいったものでない限り、8寸は控えたいところ。


↑ こちらも神保町のお店。

↑ 秋葉原に行く途中、甲冑を売っているお店がありました!
上野の「日本百貨店おかちまち」にも初めて行ってきましたよ。
こけしは20個くらいありました。(写真はNGだったので撮ってません)


↑ 神楽坂の「猫の郵便局というなまえのお店」。
こちらのお店は中古こけしが20~30個くらいありました。
「神楽坂 暮らす」というお店に前田ビバリーさんの張子も見に行きました。


↑ 赤城神社の狛犬は現代風。

↑ 今日はこちらのポスター(?)を購入。国芳の浮世絵 300円。
神保町の古本屋さんで見つけました。


1)ものづくり匠の技の祭典へ行きました

2017年08月09日 | 活動記録(2017年)
2017年8月9日(水)午後2時~3時、
ものづくり匠の技の祭典2017を見に行ってきました。


会期: 2017年8月9日(水)~8月11日(金)
時間: 午前10時~午後6時(最終日は4時まで)
会場: 東京国際フォーラム (地下1階/ロビーギャラリー)
青森県のブース番号 ・・・ LG06
有楽町駅 徒歩1分
東京駅 徒歩5分




↑ 外国人らしき人が熱心に撮影していました。

目印が何もないところにサッと線を入れていくのがすごいです。
隣同士の色が混ざらないのかな・・と思いながら見てしまいました。