デブ夫婦のビバ!お気楽人生&ぐーたら生活

体重合計約150㌔のちょっぴりデブ夫婦です♪毎日ぐーたら暮らしているお気楽夫婦のゆる~い日常を綴っています。

2024年もいつの間にやら年末で。

2024-12-30 13:50:45 | つれづれ日記
なんだかんだで12月も終わり・・・。
会社の忘年会などというイベントもなく、忘年会をやるような友達も居らず、子どもや孫も居らず、何かやらなきゃいけないことがあるわけじゃない中年デブ夫婦ですら、師走はなんとなくせわしなくて、気づけばクリスマスも終わり街は即・年末年始モード。
ああ、なんだか時の流れについていけない・・・とため息をつくのもまた、毎年のことである。
そして、今年何をやったかなというと、やっぱり大したこともせず一年が終わっていくという情けなさ。これもまた毎年のことである。

さて今年のクリスマス。1号旦那は透析日、2号嫁は出勤日だったのだが結局当日はカットケーキすら買わずに帰宅。
さあどうしようかねえ・・・と考え、夕食のメインは前から作ってみようと思っていた『ケンタッキー風フライドチキン』にしてみた♪

キモは、下味に味塩コショウとオールスパイスを入れることらしい。
味塩コショウなんて、実家で使ってた以来だよ。何十年ぶりに使ったろう。塩すらあまり使わない我が家が、果たしてこれから使うのであろうか。
そしてオールスパイス。これはカレーやハンバーグ、煮込み料理なんかにも使えるらしいので余ることはなさそう。
まずは鶏もも肉に下味をもみこんで、あとは米粉をまぶして揚げるだけ。
ケンタッキー風か? と言われると・・・微妙ではあるが、うまかった!!
我が家の困った時の副菜として登場頻度が高い、サイゼリヤ風の青豆サラダもパプリカを入れてクリスマスバージョンに♪

そしてクリスマスケーキ。今年は『スコップチーズケーキ』を作ってみた!

市販のスポンジケーキをガラスタッパーに敷きつめて、砂糖・水・ラム酒で作ったシロップを塗り塗り。
タッパーの側面にスライスしたイチゴを貼り貼り。
その上に、クリームチーズとお砂糖、しぼるだけホイップを混ぜた生地をのっけてヘラでならし、冷蔵庫で冷やしてからイチゴやブルーベリーを飾るだけ。
まあカンタン♪
あとは、スプーンですくって好きなだけ食え! という何とも乱暴で気楽なケーキである。
ズボラな2号嫁にはピッタリのケーキである。
これまたおいしかった(⌒∇⌒) 余ったので翌日も食べたが、1日寝かせるとスポンジがしっとりしてよりおいしい。
なんかもう、クリスマスケーキもこんなんでいいかも・・・と思ってしまったわ(∀`*ゞ)エヘヘ
一応カタログ見たりはしてたんだけど、材料の高騰やら何やらでクリスマスケーキも5000円以上が当たり前になりつつあって・・・、10年前なら多分2人でホールケーキをペロッといけたと思うが、さすがにもう無理があるし、と思うとクリスマスもカットケーキか、こんな簡単手作りの方がいいのかもね。

さてクリスマスが終わった後も、2号嫁はせっせとパートに行き28日まで仕事。年明けは4日から仕事で世の中のように夢の9連休ってこともなく、1号旦那にいたっては元日から透析なので、あまりお休み感はないのだけどね。
でもまあ、年末年始お仕事の方たちもたくさんいらっしゃるわけで、ゆっくり休めることもありがたい。
そうそう、年末になるとパート先の人やら会う人やらに言う『よいお年を』『よいお年をお迎えください』って挨拶、ワタシ結構好きです。
来週になればすぐ会うんだけどね、それでも何となく改まって『よいお年をお迎えください』って言うのっていいなあ。
いいコトバだよね。

そんなわけで2024年もそろそろ終わり。
なんだかんだで、おかげさまで今年も一年無事に、何とか生きました~。
ありがとうございます。
1号の透析のほかに、ふたりとも定期的に病院には通い、夏頃に1号旦那の左膝裏が病んだくらいで、内科的にはふたりともほぼ問題ナシの一年でありました。
ありがたいことです。
お互いに大きなケガや病気もなく(いや抱えているのは結構な病気だけどさ)、無事に一年を過ごせたことにまずは感謝。
世間ではいろいろ言われている2025年ですが、なるようになるさ♪ とお気楽に、気持ちはスッキリと新年を迎えたいですね~。

みなさま、良いお年をお迎えください(⌒∇⌒)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の◎◎・・・そろそろ転換... | トップ | 2025年・あけましておめ... »

コメントを投稿

つれづれ日記」カテゴリの最新記事