続き
クマガイソウの脇にはたくさんの山野草も見られます。余程お花が好きなのでしょうね。
クマガイソウを背にカッコソウが鮮やかです
カッコソウとは対照的に花の白さに吸い寄せられました。ニンニクガラシに花は似てますが葉が違うみたい。「コンロンソウ」と言うそうです。 イケリンさん、教えて頂き有難うございました。
さて、ラン科の様ですがこれもワカラナイ
「キンラン」 アナザンさん、イケリンさん有難うございました。
只今タケさんよりコメントを頂きましたところキンランでは無く「キエビネ」との事です。先ず確かなのはタケさんのお家の庭で育てている花であり花の付き方がキンランとは異なる様なのです。有難うございました。
ウラシマソウ
シャガ
チゴユリ
これはオオデマリでしたっけ?分からないモノばかり( ;∀;)
コメント欄はお休みしますがお花の名前をご存じでしたら教えて頂けますか!
他のブロ友さんのでお目にかかっています。
白いのはギンランというそうです。
受け売りですが・・・
花が好きというだけでは、ここまでは。
心の籠った想いがなければ、凄いですね。
金色の花はアナザンスターさんが
おっしゃるようにキンランのようですね。葉っぱもよく似ていますし
咲く季節も今頃ですね。
白い花はコンロンソウと出ましたがどうでしょう。
一度検索してみてくださいね。
早速教えて下さいまして有難うございます。
キンランは佐渡で一度見た黄色い花が「多分」と言う感じで確信が持てないままでした。
良かったです、教えて頂き、これでしっかりインプット出来ました。有難うございました。
イケリンさんには又々お世話になってしまいましたね。有難うございます。
黄色いのはキンランだったのですね。周りにいた人たちと皆で首を捻ってしまった花でした。
白い花は教えて下さったコンロンソウで調べて見ましたら間違い無さそうです。
有難うございました。気持ちがスッキリしました(*^^)v
私も昨晩、主人と一緒にネットで調べた時にキンランで調べましたら花の付き方がどうも違う様でしたので「ワカラナイ」と言う事にしたのですが
タケさんのお家の庭に同じ物が有るのでしたらキエビネが正解なのでしょう。
キエビネは知りませんでしたので、ここで観られたと言う事は幸運だった様です。
教えて頂き有難うございました。