ママチャリまるみのメモログ

ちょっとメモしておきたい事を書き込んでみます

お待たせしました

2010-07-12 | イベント
ただいま、我が家はマイホーム建築中

今年の梅雨は特に雨が多く、ずぶぬれ状態
心配ですがこればっかりはしょうがありません。

建築屋さんのすすめもあり期間限定(半年ぐらい?)で、
建築日記をアップしました

よろしければ遊びにいらして、
ご意見、ご感想などコメントいただければ嬉しいです
マイホーム建築日記
 ↑を クリックすると見られます

別ブログ

2010-06-27 | その他日記

先月から期間限定の別ブログを始めました
gooブログのように慣れてないので、
アップしてからなおしたり、写真もいまひとつですが、
要領がわかってきました

次回は、このブログで、別ブログの紹介ができると思います

我が家の一大プロジェクト進行中


矯正

2010-05-09 | その他日記
下の子が歯の矯正を始めました。
上の前歯が一本ないので、いずれはと思っていましたが、
去年の学校の検診で指摘され、やっと決心。
矯正専門の先生で、お金はかかりますが、良心的なお値段なようです。
気さくな先生で、これから長ーいお付き合いになるのでよかったです。
写真はブリッジした歯用の小さめ歯ブラシです。

久しぶりの投稿です

2010-04-04 | 浜松お出かけ
お久しぶりです(^-^)

もう、春ですね。

4月になり職場も人事異動で何人かかわりました。

下の子はサンドイッチを持ってお友達とお花見をかねて近所の博物館へ

携帯から投稿しているので、調子がでず・・・

このへんで(^_^)/~

友チョコ

2010-02-15 | イベント

最近の女の子のバレンタインは「友チョコ」作りが忙しいです
数が必要なので、母も手伝います。
というか母が動かないと進まない?

私が型にチョコを流し、下の子が飾り付け

当日は日曜日なので、月曜日に放課後
公園で交換するそうです。
音楽教室が四時半からなのに間に合うかなー・・・

兄は、一昨年は義理チョコを10個以上もらい喜んでいましたが、
お返しが大変だー!面倒だー!と、
ホワイトデーに嘆いていました
しかし、
去年は家族以外からは義理チョコもなかったような?
 0個? 
母、妹からも、最近は「友チョコ」を作った時の失敗、
余りチョコに

今日、学校でもらえたでしょうか?

 

 


2010-02-08 | その他日記
一年ぶりに歯医者さんへ
歯石をとってお口スッキリ(^Q^)/^
前回は奥歯の歯茎が少し腫れ気味でした(^^ゞ
歯磨きを奥歯まで丁寧にするようにして、改善!
今回は歯茎がしまって健康になっていました(^O^)

帰りは、お天気もよいし、あちらこちらのんびりサイクリングo(^-^)o

☆携帯から初投稿!
どんな感じになるのかな?

節分

2010-02-04 | イベント

昨日は節分
恵方巻き、今年は「西南西」を見て
無言で願い事をして食べる。

無言で・・・というのが、大変!
我が家の子ども、母(私)はいつもしゃべっているので

その後は、恒例のお菓子まき
旦那がまき、子ども達が拾います。
二人しかいないのに、毎年必死で拾っています



ストップウオッチ

2010-01-31 | その他日記

子どもがアクエリアスのシールを集めて、
ストップウオッチを貰いました。

子どもは、「懸賞」や「もれなくプレゼント」が好きで、
へんなものもよく届きます

でも、今回のストップウオッチはよかったです
新しくしたキッチンタイマーが
なぜかストップウオッチ機能がなく不便だったので


新鮮野菜

2010-01-26 | 食べ物日記

 ほうれん草 ねぎ 大根

近所に畑のあるおじさん(通称)から購入
とれたて新鮮おいしいです。

おまけにとっても安い。
合計160円也


腕時計

2010-01-22 | その他日記

薄くて軽いので、気に入っています。

10年以上腕時計はしていませんでした。
仕事に行くようになり、
動くか心配でしたが、電池を入れかえて
また活躍してくれています。

ただ、携帯電話の近くに置いていたら
磁気が入り止ってしまいました大失敗!
時計屋さんで磁気をとばしてもらい電池交換。

完全には抜けないそうで
電池の寿命が短くなりました

子どもの中学入学祝に購入した「ソーラー腕時計」は
電池は不要で、
2年近くたちますが止まりません
高い時計ではないですが
時間も正確
プラス電波時計機能は付いてません。
「ソーラ時計」って知らなかったのですが、
いつ頃からあるのでしょう?

私の時計は、電池交換のときにいつも
磁気をとばしてもらうのですが・・・
完全になおすには、分解するしかないようです
時間もお金もかかるようなので
もう少し様子をみます。