
もう3月も中旬だというのに
また一段と寒くなりましたね~・・・


先週末に春の嵐が吹いて

やっと極寒夜勤から解放されたと思ったら
また急に真冬に戻りやがって
カラダがついていきませんwww


。。。

・・・さて、昨日は久しぶりに
オリジナルシティーカーをアレンジしたわけですが
その時に脳裏をかすめたのがこの3177コンパクトカーでしてww

昨日ブログを書き終えて、
夜勤に行く前にサクッと何の気なしに
作ってみましたww


15分ででけたwwww

あり合わせでも出来るもんだな~ww



・・・ただね、このコンパクトカー
確かに見た目はカワイイんだけど
nagisa的にはどうしても1か所
納得いかない点がありましてww(;´▽`A``。

指差したココ

この天板ウェッジとスロープパーツの結合部のライン!!
これ、ダサすぎませんwww


公式キットだったらもっと上手く出来ると思うんですけどね~。。。


後ろからのフォルムが俺にはカッチョ悪く見えるんで
今まで簡単なキットながら再現するコトはありませんでしたww。
・・・ではなぜ急に昨晩作ったのか?
閃いたんですよ


後部のカッチョ悪さを払拭する打開策がww




これが(nagisaカスタムコンパクトカー)でありんすww



後部のスロープパーツを
(ウィンドスクリーン)に変更するコトで
なだらかなラインになりましたww。

もちろん鞄を置くスペースも従来品と遜色なしww!!
やっと市販のコンパクトカーの「ダサさ」が
自分の中で解決しましたwww。
(可愛らしさ)が一気に爆上がりですww





「ほんの少しの工夫で愛着が沸いたコンパクトカーに乗って
nagisaのレトロタウンを疾走するやで~ww!!」
・・・ってなわけで、



街を疾走www!!
やっと胸のシコリが取れましたww




3177は10年前のキットなのですが
その後もカラーバリエーション違いで
レゴシティーのキットの中に
度々登場してるんですよね、このクルマww。
何気に根強い人気があるんだなぁ~ww。
それでもやっぱり後部のダサい箇所はそのままなんですねww

近年のLEGO製品の中でも
とりわけ「レゴシティー」だけは
購買意欲の沸く商品が中々ないんですww。
あくまでもnagisa個人の意見ですが、
今回の件然り、昔の街シリーズと比べて
「ツメが甘い」と感じますww。
40年近くも(街)というコンセプト縛りで製品を出し続けてるから
マンネリ感はあるし大変だとは思うんですけどねぇ~ww(;´▽`A``。
・・・以上、どうでもいい
nagisaのコンパクトカー論でしたww



最後に、ボツになった天板ウェッジ案を載せて
本日のエントリーを終わりますww(;´▽`A``。
これでも全然「アリ」だと思うんですけどね~ww



終