真の真(マコトのマコト)

真=Mk2のブログ。
ただの日記だったり、独り言だったり、何かをぶちまけたりしています。(爆)

アヴァコーディネート

2004-12-21 02:43:56 | 2.ゲーム話
う~ん、画像を複数並べる方法がよくわからないので、ベストショットを1枚だけ。
また調べて、全ICカードを表示できるようにします。

でも、どうですか、このカルノ?
我ながらよく出来たと思う。手持ちのやりは、レベル5でもらえるアイテムです。
コッペも会心の作なんですが、それはまた後日。

アヴァ雑談

2004-12-15 11:41:37 | 2.ゲーム話
手持ちカード5枚(←増えてる(爆))の内で、種族紋章レベル(東方型とかのやつね)をMAXの5にする事によって取れるアイテムを、コッペリア以外の4キャラで取りました。(シズマ・カルノ・ダグリス・ディアラ)
カルノのアイテムはかなりお気に入り。武装錬金のランスっぽいデザインです。
しかもカラーを変えているので金色のオーラが出てます。(爆)
キャラ自慢したいなぁ。アイテムと色を変えられるからかなり個性が出ると思う。
一度携帯で画像を撮るか?他の人のコーディネートも見てみたい。

しかしこの種族ですが、乙女型とか騎士型があるのだから、紳士型があっても良いのになぁ、と思ったり。(爆)
当然レベル上げるのにはMr.ジェントルオンリーで。他に紳士キャラはいないもんね。

アヴァロン弐、戦術考察2

2004-12-15 11:11:43 | 2.ゲーム話
gooブログテーマサロンアヴァロンの鍵にトラバ。

1より続きです。

弐のカードで面白そうな物が、「複製の技法+手札発動モンスター」です。
つまりは、「複製の技法+ドラゴロック」「複製の技法+クワガドス」の事です。
要は充電器として使ってしまおうというもの。手札発動でアップした能力を、複製の技法で別モンスターに移す。手札発動モンスターはそのまま残しまた能力アップさせる。そんな流れです。
実際にドラゴロックを使って竜デッキを組んで回してみました。
常にドラゴロックを抱える形になるため足が遅く改良の余地ありですが、それなりに回りました。
時空の歩兵と組み合すのも良いかも知れません。時空とドラゴロックの発動条件が一部重なりますので。
次はクワガドスでマンティガンを強化しようかと考えてます。
また、攻撃値だけですがカルト・ホーンでボルカノを強化するのもありです。

次に面白そうなのが、コアラ先生とライトニンゲソ。
特にコアラ先生は、道中でリッチーやサボーをばら撒いたり、祠に突入して捨て札から配置モンスターを呼び出したりと色々使えます。
両者とも古代デッキと相性が良さそう。

あと細かい点、シーミラーや弱体化の霧がマス目関係無しにどこでも使えるようになったので使いどころが増えました。特にシーミラーは、強化した物をそのまま複製できる唯一の手段なので、活躍の場が増えそうです。

アヴァロン弐、戦術考察1

2004-12-15 10:47:03 | 2.ゲーム話
gooブログテーマサロンアヴァロンの鍵にトラバ。

大袈裟な題名をつけていますが、要は弐になってから変更された事や気付いた事についてあれこれと。

まず、今オクトバが熱い。
これ、スカルマンが弱体化した事と併せてなんで、まずスカルマンの事から。スカルマンは「手札を全て捨て、捨て札から1枚を選択」する能力に変わりました。つまり、連戦できないという事です。2戦目は手元に手札がないため能力不発になります。
そこでオクトバ。能力値が17/16とアップしたのも大きいですが、何より能力が「手札を全て捨て、デッキから4枚を選択して複製」に変わった事です。手札に1枚戦闘支援があり、かつデッキにも戦闘支援があれば、
・支援を使用して戦闘勝利。
・能力発動でデッキの支援をコピー。
・その支援を使用して戦闘勝利。
の繰り返しで勝てます。しかも、勝利するたびカードを捨てる事になりますが、複製なので元のカードはそのまま、さらに破壊枚数を稼げる。報復との相性は抜群です。
実際に、報復・進化の時・勇者の精神を入れてテストしてみましたが、どれが来ても激アツでした。
これからはオクトバの時代、かも!?

次に注目するのはカードブレイク。前作では全く使えないカードと言っても過言では無かったのですが、今回は一味違う。
通常は+3/+3なのですが、「自分のモンスターが赤属性以外のとき」に「相手が戦闘支援モンスターを使用した場合」、「両者を無効化する」事が出来ます。無効化するときのグラフィックが、正しくカードブレイクといった感じ。
使いどころは、即死系モンスターにつけるか育成したモンスターにつけるか。
即死系は赤属性以外なので暗黒魔王やポイスパ等に限られますが、ロータン等の即死無効カードを破壊し無効化します。育成系の場合は、避けやヤドカリンによる即死を無効化します。
戦闘支援カードは無効化しないんでかすめ取りに比べると万能度は落ちますが、かすめ取りには弱点や天敵カードが多く、かつカードブレイクは相手の残り手札を見れば確定状況が作れるので、比べてもそれほど悪くはないと思います。
ただ、よく忘れてしまうのが、「自分のモンスターが赤属性以外のとき」の条件。
避け対策に思わずメカニにカードブレイクをつけたりなんて事も。(汗)

長くなったので続く。