雨ばかりでなかなか進みませんが屋根の瓦葺きをしています。
先ず瓦下の防水シートを張ります。
この後、瓦を揚げます。
屋根の谷部分(屋根の入隅部分)に捨て樋の板金を入れます。
揚げると早速瓦を葺いていきます。
瓦は1枚1枚ビス止めをして行きます。
軒先は2本のビスで止めます。
これは風の影響を一番受けるからです。
寄せ棟の部分を納めているところです。
今回は上から被せるのではなく、身瓦と同一面で仕上がる納まりなので、調整用の瓦を切断しながら合わせていきます。
大変手間がかかりますが、出来上がるとスッキリとした屋根になります。
今、雨のため屋根工事はここで止まっています。
この後、棟換気を取り付けて棟瓦を取り付けていきます。
天気が安定するのを祈るばかりです。