goo blog サービス終了のお知らせ 

巨人・レッズ・チャーハン(2019年は和と動)

基本的には巨人応援ブログです。しばし更新していませんでしたがマイペースで再開。

13点差で盗塁はないだろ

2012-08-11 00:37:35 | 野球
常総学院14-0杵築

8日から甲子園の高校野球が開幕した。
プロ野球の長いリーグ戦とは違い、負けたら終わりの一発勝負のトーナメント戦。1試合、1球に懸けるひたむきさが多くの人の共感を呼び、今や甲子園は日本の風物詩となっている。07年に亡くなった母方の祖母も「プロはだらだらやっているから嫌いだけど、高校野球は好き」と言っていたのを思い出す。

だがこの試合で気になるシーンがあった。試合は常総の一方的なペースで3回に13対0となった。しかしこのような状況でも常総は盗塁を仕掛けてきた。

13点差で盗塁はないだろ!

と突っ込んだのは私だけだろうか?
プロなら間違いなく、仕掛けられた方は故意に死球を投げ、乱闘騒ぎになるだろう。というより、そもそもこの点差の盗塁は記録として残らないだろう。
「プロと高校野球は違う。手を抜いたら相手に失礼」という意見もあるだろうが、それと10点差以上で盗塁を仕掛けるのは別の話だと思う。常に全力プレーもいいが、高校生なら状況(点差、相手の実力)も考えてもいい年齢でもある。まあ、これにはいろんな意見があろうが…

常総は7回から小刻みな継投を見せ、投手に場馴れをさせた。これに関しては他の方のブログで批判もあったが、私は構わないと思う。ベンチには18人の選手がいるわけだから、点差が開いている場面で控え選手に出番を与えるのはごく自然な起用である。

高校生‘らしい’‘らしくない’。難しい問題ではある。人によってその境界線は違うからね。


高校野球って何だろう
クリエーター情報なし
報知新聞社







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。