MAKIKYUのページ

MAKIKYUの公共交通を主体とした気紛れなページ。
初めてアクセスされた方はまず「このページについて」をご覧下さい。

明光バスで活躍する元近鉄車~特徴的な装いもそのままに…

2009-08-28 | バス[近畿]

 

MAKIKYUが今月初めに紀伊半島を訪れた際には、白浜地区で同エリアの観光も兼ねて、明光バスに乗車する機会がありました。

白浜地区はJR駅と海岸沿いの宿泊施設などを集まる中心街が離れており、この他にも観光スポットが点在する事から、公共交通機関を用いて白浜地区を廻る場合、バスでの移動が必須となります。

この白浜地区の路線バスは、近鉄グループの明光バスが独占しており、白浜の中心街に本社を置く同社は、白浜地区内の路線をはじめ、白浜~田辺間の路線なども運行していますが、白浜地区は観光利用が多い土地柄もあり、周遊観光の便宜を図るために1日~3日間のフリー乗車券も設定されています。

MAKIKYUもこの1日乗車券を利用し、白浜地区の明光バスは指の数程度利用したのですが、これだけの回数を乗車すれば、幾種もの車両に乗車する事になります。

同社は近鉄系事業者で、規模もさほど大きくない事から、一般路線車は日野製で統一されているのですが、新車と合わせて中古車の導入も進めている上に、排ガス規制によって大都市圏では登録不可となった年式の車両も走らせています。

そのため同社路線バスでは、様々な種類の車両に乗車できる事も趣味的には面白いのですが、その中でも近年グループの近鉄バスから移籍してきた車両は、ブルーとイエローの特徴的な近鉄塗装のまま「明光バス」の社名を掲出して使用しています。

時折見かけるこの車両は、特徴的な装いだけあって非常に目立ち、目を引く存在ですが、近鉄グループでは他に山口県の防長交通でも、近鉄移籍車をそのままの装いで使用しており、MAKIKYUが一度だけ防長交通に乗車した際もこの車両でしたので、全国各地を廻られている方や、大阪府や山口県の方は、この車両を見てここは一帯何処なのか…と感じてしまうかもしれません。

また元々大阪で使用していた車両だけあって、乗車した車両の中には、木目調の内装を用いた車両もあるなど、都市型の一般路線車にしては比較的高級感が漂っており、大都市圏の排ガス規制に適応できない年式の車両(日頃大都市圏に身を置いている立場としては、生活圏で乗車できない古参年式の車両に当たるとむしろ嬉しい位です)とはいえ、比較的好感を感じたものです。

ただ先日取り上げた熊野交通の南海移籍車と同様に「大阪バス協会」のステッカーが車内に残存しているなど、近鉄バスに馴染みのない乗客が素人目に見ても、大阪から移籍してきた車両である事が一目瞭然です。

白浜地区の路線は、比較的至近の大阪周辺からの観光客が多いエリアだけに、期待を膨らませてやって来た観光客(路線バスには余り関心を持っていない乗客も多いかと思いますが…)が失望しかねない状況ですので、様々な車両が活躍する姿は面白いと感じた反面、見るからに大阪で御用済みとなった車両である事を主張している「大阪バス協会」と記されたステッカーは…と感じたものでした。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
苦しいバス業界 (まや)
2009-10-20 11:10:41
元近鉄バスが最近多方面に売却されるパターンが増えてきてます。
ご存じの通り、大阪府内ではNOxとPMの両方をクリア出来ない車両は継続使用できないので、まだまだ使えるのにやむなく廃車にしている状況です。

しかし、車齢は13~15年程度(近畿日本鉄道自動車局時代に製造された車)なのでまだまた十分使用できます。
そのため、明光バスや防長交通、最近では奈良交通にも売却されています。
(さすがに塗装は「シカマーク」になってますが…)
少子高齢化により、路線バスを取り巻く環境が年々悪化の一途を辿っているので、新車を導入したくても資金不足等で、困っている業者としては、バスの中古車はありがたいのではないでしょうか。
無論、乗車する立場で言えば新車のほうが嬉しいですけど…

近鉄バスの中古車の塗装に関しては、譲渡時に何らかの取り決めがあるのではないでしょうか?
返信する
はじめまして (MAKIKYU)
2009-10-21 22:42:00
まや様はじめまして。

この近鉄中古車に限らず、近年大都市圏→地方への経年車転出が各地で目立っていますが、最近の最新型車は標準化が進んで質素な印象の車両が増えていますので、こちらとしては却って一年代前のそこそこ程度の良い車両の方が…と感じる事もあります。

また地方では大都市圏で排ガス規制によって使用不能となる年式の車両よりも、更に古い車両が走っている事などを考えると、程度の良い中古車の流通自体も賛成です。

ただ近鉄そのままの塗装は色々な事情があるのでしょうが、あまり歓迎できるものではなく、これは国際興業系事業者などにも該当する事なのですが、せめて熊野交通の様な簡易塗装変更でも…と感じるものです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。