MAKIKYUのページ

MAKIKYUの公共交通を主体とした気紛れなページ。
初めてアクセスされた方はまず「このページについて」をご覧下さい。

祝・国内旅行業務取扱管理者試験合格

2017-10-27 | Weblog

一昨日(25日)は先月上旬(9月3日)に実施された平成29年度国内旅行業務取扱管理者試験の合格発表があり、アクセスが集中した事もあってか、全国旅行業協会の公式HPになかなかアクセスできない状況が続いていました。
(現在はアクセス可能です)

MAKIKYUは東京都内でこの試験を受験し、試験後に公表された模範解答と照らし合わせた自己採点では一応合格できそうと踏んでいましたが、一昨日公式発表ページにアクセスできない事もあってか、数日中に郵送で送付される結果通知を見るか、後に全国旅行業協会のHPに再度アクセスするか…と思っていました。


そうしたら程なく昨日早速全国旅行業協会から簡易書留の郵送物が自宅宛に到着、全国旅行業協会の法人名が印刷された封筒には「国内旅行業務取扱管理者試験合格証在中」という印刷もされていました。


封筒を開けると中にはクリアファイルに入った挨拶状と国内旅行業務取扱管理者試験合格証の2点が入っており、合格者証には一昨日の日付と共に「会長 二階俊博」の名前も記載。

MAKIKYUは現段階で旅行業界に従事する予定はなく、国内旅行業務取扱管理者試験は3科目の中で国内旅行実務は特に試験対策をしなくても、残る2科目(旅行業法及びこれに基づく命令・旅行業約款、運送約款および宿泊約款)の試験対策を講じれば何とか取れそう…という事で受験した次第です。

受験前も1月以上海外へ出向いている状況でしたので、試験対策も旅行前に市販のテキストに一通り目を通した以外は、中国から帰国する際に乗船したフェリー内と、9月に入ってからの1夜漬け状態(これも徹夜はしていませんが…)で問題集を解く程度だけという事もあってか、「旅行業法及びこれに基づく命令」に関しては、自己採点では60点台という有様でした。

各科目共に60点以上で合格となり、総合得点が高くても60点を下回る科目が一つでもあると不合格になりますので、この点は分野毎の最低点数が低い運行管理者試験などに比べるとやや難易度が高く、また試験自体が毎年1回しか行われないのも厄介と感じます。

とはいえ試験対策も充分とは言い難い状況でも「旅行業法及びこれに基づく命令」で60点台、他2科目が80点台で一発合格でしたので、一度不合格となり2回目の受験で今春合格した危険物取扱者試験(乙4類)に比べると、個人的には試験難易度は低い部類なのでは…と感じたものでした。

得手不得手の個人差は大きく、国内旅行業務取扱管理者試験では法令や約款よりも国内旅行実務の方が厄介という向きもある様ですが、既に国内旅行業務取扱管理者試験合格証や、更に上級資格とも言える総合旅行業務取扱管理者試験合格証をお持ちの方、そしてこれらの資格を持ち、旅行業界で国内旅行業務取扱管理者や総合旅行業務取扱管理者として選任されている方をはじめ、今年試験を受験された方や過去に受験した事がある方などで試験に関して気になった事、思い出話などありましたらコメントもどうぞ。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も、合格した事、思い出しました。 (しんきち)
2017-10-30 18:33:26
こんにちは。お久し振りです。2週間に及ぶ韓国旅行から帰ってきてから、今日で5週間。気温だけ見ると、もう冬の雰囲気です。

試験合格・資格取得おめでとうございます。
折角ですから、今後この資格が、何らかの形で、実際役に立つと一番ですね。

さて私め、1983年に「国内旅行業務取扱主任者」の試験を受け、一度で合格したのを、この記事で思い出しました。合格して、MAKIKYUさんと同様、全国旅行業協会から、書留で合格証を受け取り、やはり嬉しかったことを、懐かしく思い出します。あれから、もう34年になるんですね。

ちなみに、受験地は仙台市でした。その時、大学4年生で、山形市に住んでいましたので、最寄の仙台まで、確か仙山線で行った覚えがあります。

合格したはいいものの、それ以後、旅行業界とも縁がなく、全く役に立っていませんね(苦笑)
2005年から、名称が「主任者」から、「管理者」に変わったのも、今回改めて知ったくらいでして・・・

私が受験した、1983年当時も、「一般」(こちらも、今は「総合」と変わっているんですね)「国内」とも、特に前者は、難易度が高く、合格率が低いと言われていましたが、私は、少なくとも「国内」の方は、さほど問題が難しいとは思えず、事前の勉強も、さしてしなかったのに、合格できたので、むしろ拍子抜けしました。偉そうな言い方かもしれませんが。

国内旅行実務が、科目の中で一番自信があったのは同じです。それ以前から、国内の地理歴史・鉄道・交通関係も興味があって、いろいろ覚えるのが苦にならず、楽しかったですからね。

長くなってすみません。今後とも、体に気をつけて、ご活躍を!記事のアップ、楽しみにしています。
おめでとうございます。 (ひでかず)
2017-10-31 12:37:28
まずは、おめでとうございます。

自分も昨年、国内旅行業務取扱管理者試験を独学で、
受験、合格しました。
MAKIKYUさんと同じく、仕事とは全く関係ありません。
元々、日本地理は得意だったので、国内旅行実務は
満点でした。

今年、免除制度を利用して、総合旅行業務取扱管
理者試験を約款と海外旅行実務の2科目で受験して来ました。
日本地理は得意だったのですが、世界地理は全然
でした。ちょっとなめてかかったかもです。
自己採点しましたが、あえなく撃沈。約款は合格点とれてましたが、海外旅行実務が4割くらいしか合ってませんでした。
是非、来年、総合旅行業務取扱管理者試験頑張ってみてください。自分も再度、頑張ろうと思っています。
コメントありがとうございます (MAKIKYU)
2017-11-03 23:17:39
皆様こんばんは、コメントありがとうございます。

>しんきち様
随分前に取得されていたのですね。
旅行業界関係者や志望者でなくても、公共交通事情に精通している人物なら、法令や約款の部分である程度の試験対策をしていれば、さほど苦労せずに取得できる資格の一つとも感じたものでした。

>ひでかず様
はじめまして。
国内旅行実務は合格点は余裕でクリアできたものの、祭りや美術館などは個人的な興味関心の対象から外れている事もあり、この辺りで数問不正解となりましたので、満点は凄いと思います。
来年以降の総合試験受験はまだ検討段階ですが、世界地理はともかく英会話が個人的にはかなり厄介な存在と感じています。
また国内は比較的簡単に取れても、総合はなかなか難しいという評をネット上などでもよく見ますが、海外旅行経験の有無や好き嫌いなどもかなり大きく影響するのでは…と感じています。
ちなみにこちらは海外も船で近場へ行くなら何度もありますが、大の飛行機嫌いという事もあってアジア外へ出た事は一度もなく、今後も足を運ぶ機会はなかなかないのでは…と感じています。


Unknown (Unknown)
2018-04-23 08:38:03
いきなりでスミマセンが
二階俊博
の誤りではないでしょうか…

本当に二階堂さんだったら勘違いで申し訳ございません。
誤字訂正に関して (MAKIKYU)
2018-04-28 00:16:40
誤字報告ありがとうございます。

当該記事の誤字部分は訂正させて頂きました。

またコメント欄へのコメントに際しては、HNの記入をお願いしており、このページについて(ご案内と注意事項)の項にも言及がございますので、今後コメントされる際はHNの記入も宜しくお願い致します。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。