※2015年1月末に閉店されました。。。
小児科の病院があったり児童館があったりで、
昼間によく出没している閑静な住宅街の路地に、
なんだか良さそうな雰囲気を醸し出していて気になっていたお店がある。
讃岐うどん 宙屋 (そらや)。
関西ってことで、神戸も蕎麦屋よりうどん屋さんの方がたくさんあるけど、
ここは、裏路地っていう立地に加えて、
暖簾の佇まいや、外からチラリと見える店内のカウンター席の雰囲気がイイ感じ。
でも、ひと昔前のように
膝上に抱っこしでじっと座ることが難しくなってきたムスコと一緒に、
しかも麺類系(抱っこしながら、麺をすするのは無理)のお店のカウンターというのは、
これまた難易度が高いー・・・
とスルーしていたら、
なんと、うどん系グルメな方々?!の間ではけっこう有名なうどん屋さんらしい。
それは入ってみたい。
そいうことで、
再び、相方の出番ー(笑)!!
とある休日のお昼に、
「一人でリフレッシュしてきな~。でも1時間で帰ってきて。」と言うので、
家から近くのこのお店に初挑戦してみることに。
中に入ると、意外や意外。奥に広い!
テーブル席に、靴を脱いであがる小上りもあるので、
あそこなら子連れでもOKかも♪
カウンターに座ってメニューを見ると、
おつゆ系・つけ麺系・ぶっかけ系・生醤油 と、いろいろ。
一品料理のところにある、
いりこの天ぷら とか タコの天ぷら とか、おいしそ~~~。
しかも おでん(セルフサービス) って、
え?こんな小さな店内のどこにそんなのあるの?!
と、後ろを振り返ったら、こんなニッチなスペースにあった!
一個120円(卵だけ90円)って、ちょっと高めだけど、
それでも「豆腐屋さんの手作り厚揚げ」とか気になる・・・
でも、この日は、
うどんだしで作る炊き込みご飯 と ちくわ天 と 選べるうどん がセットになってる
「お昼の定食」をチョイス。
うどんは 天ぷら(温) で。
注文すると、厨房の方から ”ジュー!パチパチ!” って音がしてたから、
オーダーが入ってから揚げるんだろうな。
もちろん、ちくわ天も揚げたてでアツアツ。
讃岐うどんは全く詳しくないけど、
香川県で食べ歩きした時のものより、柔らかくて優しい印象かなぁ。
あの、コシがきゅっきゅ!な讃岐うどんもいいけど、
これはこれで、たっぷりのおつゆにも合うし美味しい♪
なんといっても、エビの天かすが、
「おつゆに浸す」のを前提に揚げられている感じで、
この天かすだけでもお酒が飲めちゃう感じ。
えーと。
1時間で帰ればいいんだよね。
んじゃ一杯くらいならいけるかなー♪
ということで(笑)。
東長 銀紋 をお燗で。
置いてある日本酒は2種類みたいで、もう一つは「冷酒」というくくりで 池月 。
一品料理やおでんがあったりするから、
飲みにくる人もそれなりに居るのかな~。
でも、ランチタイムのセットはお得だし、
お腹いっぱい(笑)食べられるし、
何よりうどんが美味しい♪
またゆっくり来たいな~。
[ 讃岐うどん 宙屋(そらや) ]
兵庫県神戸市中央区北長狭通り4-9-8 エムコート元町1F
078-392-6770
11:00~15:00 / 17:00~20:00
定休日:日曜
--- おまけ ---
宙屋さんがある路地が、なぜか交通規制をやっていて、
「ルミナリエの交通規制がこっちまできてんの?!」って思っていたら、
カウンター隣の親子の会話が聞こえまして。
この路地突き当たりの兵庫県会館で、
北川景子とキムタクが「ヒーロー」の映画撮影で来ていたらしい。
へ~~。
キムタクはいいけど、北川景子は見てみたいかも。
と思って行ってみたら、ほんとだ。
いつもは解放されてるのに、門が閉められて、その前にすごい人が(笑)
すごいねぇ。。みんなどうやって聞きつけてくるんだろうねぇ。
と思って、何気なくtwitterの検索で
「元町 撮影」ってひっかけてみたら、
出るわ出るわ(笑)。
おそろしい世の中になったな。
最新の画像[もっと見る]
-
またまたサッカーシューズを買いに @ シュラスコ料理 ブラジリアーノ(神戸 ハーバーランド) 3ヶ月前
-
相方の誕生日パート2 @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 3ヶ月前
-
鰈唐揚げおいし! @ すし久(神戸 元町) 4ヶ月前
-
玉子豆腐で遊んじゃおう!いろいろアレンジ 4ヶ月前
-
引っ越し先は 裏BlogのAmebaへ 4ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 4ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 4ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 4ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 4ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 4ヶ月前
「日本酒を飲む @ 西日本」カテゴリの最新記事
旬!さわらの白子に真子、子持ちヤリイカ
3人で伺っても小皿でそれぞれ @ せと果(神戸 元町 西元町)
祝!燗酒クラシコ 復活!@ VILLA BLANCHE(神戸 東遊園地)
お燗番やりまーす!打ち合わせで蛍イカ蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 ...
大三島の猪美味しい〜! @ 日本酒 せと果(神戸 元町 西元町)
鰈唐揚げおいし! @ すし久(神戸 元町)
なかなか予約が取れないらしい?! @ 食堂丸山(神戸 花隈)
3人で楽しいひと時 @ 日本酒Bar畠山(四ツ橋 心斎橋)
0時過ぎまで @ ハチ高原の宿 ナラヤ (養父 ハチ高原)
「酒うらら」のイベントお手伝い席 @ 日本酒Bar畠山(四ツ橋 心斎橋)
それにしても、普段の頑張りが、1時間の自由かぁ・・・
でも、そこで「やったー1時間あるー」か「えっ、たった1時間ー」でその「過ごし方は随分違うものになるだろうね!
饂飩の世界は全くうといけど、結構飲めるかもね。
ヒーロー、今北川さんとか出てるんだ?
俺がテレビ無い6年の間に主役いがいは随分変わったんだろうなー
1時間でも、30分だけでも、ありがたいっ(涙)。
それだけ一人の時間を持てるのが厳しいってことで、
短い時間をいかに有意義に過ごすかを考えるのもまた楽しいです♪
これからうどん屋さんに行くことが多くなるのかなぁ。
でも美味しいから良いんですけどね(笑)。
私もテレビドラマは今はまったく見てないので
疎いんですが、
映画の撮影だったみたいです。
抜きで天ぷらとおでん、お銚子三本はいけま~す。(笑
抜き、やってくれるのかなぁ。。。
いずれ常連となれたら、お願いして
「飲兵衛モード」やってみたいですね~
今は寒いので無理かもしれませんが
王子動物園で遊んでもらっている間にまったりするという作戦はどうでしょうか
王子動物園の近くに上燗屋よしみ亭さんがあり
日曜日はの飲み会がなければ1時から
飲めます(´▽`)ノ
でもそこまでしなくても赤ちゃん連れokかも
一度確認してみる価値はあります
完全禁煙店ですし
私が何回もお邪魔している店ですから(^_-)
・・・なのですが、我が家に限っては、
相方が「動物園嫌い」なので、
奴に動物園でまったりしてもらう、というのは厳しいかも、です。
「神戸どうぶつ王国」は小動物ばかりだったので楽しめたんですが・・・
動物園特有のくちゃ~~いのが幼い頃から嫌いだったそうで。
でも、赤ちゃん連れOKそうであれば、
奴に任せておかないで、私一人で行っちゃいたいです(笑)。
ホームページをちらっとみたのですが、
なんだか素敵なお店、店主さんですね♪
タンタンさんのご紹介…といったらわかってもらえますかね~?!
雑誌に載っていたりして有名店
有名になりすぎて私の名前は忘れているかも(´▽`)ノ
水道橋筋商店街から奥に20mぐらい奥にいったところにあるいい感じのお店です
ご店長さんは人当たりのいい優しいおじさん
近くに飲めるうどん屋さんもあります( ^^)
それは有名店ですね~。
それなのにタンタンさんが惚れ込んで?!いるのは、
店主さんがステキな人柄なんでしょうね♪
行ってみたくなっちゃいましたー!
ここまではまずは順調。
古巣も優勝決めたね。
まだまだだけど、ラックも結構才能あるよ。
先の事考えたらラックをとるって言う選択、そう間違いではないかもね。
相変わらず強いチームが勝ってるけど、あれ?っていう順位に沈んでるチームもちらほら。
プレーオフ、先ずはペイトリオッツだね。
んがしかし…
コルツ時代もそうでしたが、
ここまではなんとかかんとか行けても、
プレイオフからが一番「胃が痛くなる」時期ですね。。。
しかも、第一シードがペイトリオッツかーーー。
いやだーーー嫌すぎるーーー。
憎たらしすぎるーーーーーー!!!
私はラック、わり好き…というか、
きっとhall of fameにもなりそうなQBだなーと思ってるんですけど、
相方が、ほら、あの、分かりやすい性格なので
「ペイトンを追いやった張本人」
ってことで大嫌いなんです(笑)。