昨年隣に、家が新築されました。 夏余りにも暑い日がつづいたけれど、猛暑だからしかたがないと思っていたが、お風呂の窓からなんとなく、熱風が入ってくるようなので、よく見ると、お隣の家のがいせんきからだとわかりました。お隣が工事している時は、我が家のお風呂の窓の真向かいに、がいせんきが据えられているなんて、気がつきませんでした。 しかたがないので、お隣さんに断って、厚手のビニールをフエンスに張りました。(内心お隣もなにか対策を考えてくれるかな?なんて密かにきたいしたりして・・・) しかしフエンスの高さでは、効果なく、熱風は、どんどん我が家へ。
今年の暑さには、耐え切れず、大工さんにお願いして、波板で、仕切りをつけてもらったところ、完成した次の日お隣さん夫妻が菓子折りをもって挨拶に。 私の留守の所へ。「もしかして、家のがいせんきのせいでですか?がいせんきの移動を頼んでいるんですが夏までにまにあわなくて。」と言っていたと。お嫁さんから報告がありました。 本当に移動する気が有ったなら、一言いってくれればいいのにね。そしたら、私的、には余計な出費もなしで・・・・・(45,000円かかってしまいました~)でもこれで、熱風からのイライラも消えたからまあいいか!!
設計士さんには、「よ~うく設計しろ!!隣に迷惑かけるな!」っていってやりたい気分で~す。