姑のつぶやき

パソコンと言う共通の話題で、お嫁さんと楽しく過ごしたいものだ。

え?  シンドラー社

2006-11-28 08:01:31 | Weblog
昨日税務署に行った時の事。
資産税課は、3階とのことだったので、急いでいたのですぐエレベーターで
相続税の「相続時清算課税」と言う事の説明を受けて、さあ、エレベーターでとボタンをおしてシンドラーの文字が
エレベーターのドアが開かないうちに急いでかいだんへ。
集金の仕事しているので、無意識のうちに見てしまうみたい

血のつながり

2006-11-23 19:00:22 | Weblog
11月も半ばを過ぎ、喪中はがきが届き始めた。 その中に長野のいとこより、「5月に妻83歳にて永眠」と言うはがきが届いた。もうお互いに年賀状のみのお付き合いになってしまっていたのだが・・・。お菓子にお線香代と手紙を添えて送ったところ、大変喜んで電話があった。  何年も会っていないのに、一声で、すぐいとこの顔が浮かび、話もはずみました。「今度田舎へ帰った時には、寄らせてね」と一旦電話は終わった。 ところが、1時間もしないうちに、「ぜひ、11月の内に1度来なさい」と、心のこもったおさそいの電話をもらい、千葉に居る姉を誘っていって来ました。 このいとこには、是非聞いてみたかった父親の事もありました。 いとこも、85歳と高齢でもあり、こんなに強くお誘いされた時に行かないと、もうチャンスが無くなってしまう様な気持ちもあり・・・行って会いずっと長い間聞いてみたかった胸のつかえも解決しすがすがしい気持ちになった。
いとこは、毎日のように、車で30分位の上田市のデイサービスセンターへ、囲碁を楽しみ行っているとの事で、顔は、輝いて見えました。 
一人暮らしのため、もしもの事があったらと、財産の事等もきちんと書き出して、遠くに暮らす子供たちにわかるようにしておく等、いろいろ教えられる事がありました。 長い間会ったことなど無かったのに、それぞれ大人として話も出来、血のつながりと言う言葉を心から感じた長野への旅でした。

うれしい兆し

2006-11-07 10:19:26 | Weblog
9月の教育入院後の初めての診察を受けました。
血糖値は、125になっていました。(110以下が正常値)
まだ、「薬も注射もしていないから、今が一番頑張りどころで、体重さえ下げれば
血糖値は、必ず下がるから」と言う先生の言葉を信じて、食事摂取に取り組んできた結果が、数字で現れた時、飛び上がりたいくらいうれしかった。
努力は、報われると!。 8月から3k減 今度は、2月検診。それまでに、3k減の50kめざして・・・