年を重ねるごとに、酢っぱい物より、甘い味の方がよくなったので、今年は、梅漬は、砂糖漬の方をたくさん漬けた。 青梅を薄塩で2日位漬けたら、種をぬき(平らなお皿などで抑えると種が抜けます)梅の80%位の砂糖と35度焼酎少々で漬け込みます。梅酢は、酢の物に利用すると便利です。
私が小さかった時、この梅漬は、来客があると、母がお茶菓子として、大事に利用していました。そして、お客さんが帰ると、子供たちに食べさせてくれました。
子供心に「早く帰らないかな!・・・お客さん」 な~んて思ったものです。
でも我が家の子供たちは、こんなの好きじゃないんですよ。母からの味も、私でおしまい。・・・残念 斬
私が小さかった時、この梅漬は、来客があると、母がお茶菓子として、大事に利用していました。そして、お客さんが帰ると、子供たちに食べさせてくれました。
子供心に「早く帰らないかな!・・・お客さん」 な~んて思ったものです。
でも我が家の子供たちは、こんなの好きじゃないんですよ。母からの味も、私でおしまい。・・・残念 斬