突然,不治の病になりましたとさっ。

病気が大っキライです。
何年経っても受容できず、コントロールの愚痴、毎日の出来事を愚痴る後ろ向きブログです。

TDDを考える。

2014年06月26日 | コントロールについて

総インスリンについての私見です。

 

よく、インスリン効果値などの計算で、TDDで割るという計算ルールがありますが、そーんな計算出来ますでしょうか?

私は、インスリンに合わせた食生活は、まっぴらごめんなので、毎日の食事に対するボーラスは毎日違います。

何もない平日は、ジムに行くし、食事もそれなりなので、私の総インスリン量は少ないです。

さらに、よく動いた日などは20単位/日くらいのこともあります。

でも、ジムにもいかず、外食が重なると倍近いインスリン量となります。

 

 

 

 

基礎インスリンは、TDDの3割が、米飯食の日本人には適当だというカリスマセンセのエビデンスもありますねぇー。

私の場合、基礎インスリンのレべミルが9単位なので、一日の総インスリンは30単位が適当という事になります。

 

   うーーん。σ(*_*;

 

近からず・・やっぱ、遠い・・かな。

私がジムに行かない日は、25単位前後なので、カリスマセンセの理論から言えば、私の食事の糖質摂取量は少なめってことですね。

毎回の食事の糖質量はだいたい60gなので、確かに、食品交換表の1600キロカロリーの50%糖質換算値68.6gよりは少ないですね。

 (参考、炭水化物50% 1日20単位(1600kcal)の場合は、炭水化物206g、タンパク質78g、脂質52g )

 

 

   ♪

 

 

私は、発症するまで、毎日、違う食材で、毎日、違う献立でした。

もちろん、今もです。

血糖管理の為に、決まった献立(糖質量が解るから栄養ゼリーだけとか、毎日、同じようなものだけを食べる)なんて、絶対イヤです。

血糖値の予測が難しいものは食べないとか、高血糖になりやすいものは倦厭するのもイヤです。

 もちろん、コントロールはキープしますよっ

私のTDDが毎日違うように、絶対、「くいしんぼ同盟」辞めないもんねー。(-д-;)

 

 とは言いつつ、やはり、カーボカウントにのっとった健康的な(普段の)食事だと、なんだかんだといってもインスリン量が一定なんですよねぇー。

インスリンに合わせるのはイヤって、ずっと思ってきましたが、主治医センセは、その方が楽にコントロールできると仰いました。

私も8年が過ぎ、仰る意味は理解できるようになりました。

 

 

毎日の総インスリン量は一定ですか?

インスリン量に、食事を合わせていますか?

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。